ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

台風一過

2018年09月05日 | 戯言
15時過ぎ、ほぼ24時間ぶりに事務所の入る施設に電気が通じて、事務所の蛍光灯が点いて思わず建物内に歓声が聞こえました。

有って当たり前のものが無くなって不自由し、また復旧して当たり前に「有る」ことの有難さを改めて認識して喜ぶ・・・でもきっとすぐ忘れます。

学習しているようで、結局ヒトは同じことを繰り返しているように感じます。

いずれにしても、昨日の台風は駆け足で抜けたとはいえ、その激しさは近畿に大きな爪痕を残しました。

さすがに一夜明けて公道上に打ち捨てられて横たわるトラックはほぼ見かけませんでしたが、未だ点いていない信号機、点いていてもソッポを向いている信号機はそのまま。

高潮に拠る冠水について関西空港の滑走路等主要施設の浸水ばかりが取り沙汰されますが、オヤジがいた「南港」を含め大阪湾沿いの海沿いの埋め立て地もまた軒並み高潮で浸水しています。
こういう時の湾岸埋め立て地の脆弱さは「想定外」なのでしょうか。

マスメディアでは賢し気な有識者と呼ばれる方々が、早速いろいろと「想定外」じゃないだろとコメントされています。

後で言うのは楽だよね。

オヤジは自然に対して常に「想定外」があって当たり前だと思ってます。
「想定外」を甘んじて受けつつも、その中でどう賢く対処するのかだと考えています。

でも、台風一過の青空を眺めつつ、今から24時間前はホント想定外の暴風雨でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする