定期演奏会後のオフが終わり、いよいよ次の演奏会に向けての練習が始まりました。
入念な準備をするつもりでしたが、結局DVDを全曲鑑賞することも怠り、楽譜の製本と小節数を書き入れたところまで。
前日メールで届いたボーイングは書き写し切れずに練習初日となりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ハイライト版のCDを散々仕事中の車の中でも聴いていたのですが、やはり一度は譜面を見ながら聴かないと頭には入らないということを改めて認識しました。
それでも譜面面はプッチーニと比べればシンプルなので、とにもかくにも譜面面を追いながらそれなりに弾くことは出来ましたし、やっぱりモーツァルトは弾いていて楽しい。
今日は初日ということで、ほぼサクッと通すだけのはずでしたが、それでも正味3時間ちょっとの練習時間で全曲はみれませんでしたし、練習後はプッチーニと変わらぬ疲れがドドーンと肩や背中に・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ま、2週間ぶりに楽器を触って、いきなりの昼の室内楽とのダブルヘッダーだったからなぁ。(笑)
本格的な練習は来年年初からになります。
今度こそ「入念な準備」をしておかなければと「今日は」強く思いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
で、宣伝第一弾。
芦響主催公演ではないのでチケットは額面でお買い上げいただくことになりますが、関西弁も交えた日本語上演だそうです。(話を聞いただけのオヤジも興味津々。)
正直、日本語だと若干野暮ったくなりますが、聴いて歌詞が理解できるので今までオペラと縁の無い方にも十分楽しめるのではと思います。
お時間都合つけば、是非芦屋ルナホールまで足をお運びください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/ed59b7e679bcac5b2b752d7891c08e3b.jpg)
入念な準備をするつもりでしたが、結局DVDを全曲鑑賞することも怠り、楽譜の製本と小節数を書き入れたところまで。
前日メールで届いたボーイングは書き写し切れずに練習初日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ハイライト版のCDを散々仕事中の車の中でも聴いていたのですが、やはり一度は譜面を見ながら聴かないと頭には入らないということを改めて認識しました。
それでも譜面面はプッチーニと比べればシンプルなので、とにもかくにも譜面面を追いながらそれなりに弾くことは出来ましたし、やっぱりモーツァルトは弾いていて楽しい。
今日は初日ということで、ほぼサクッと通すだけのはずでしたが、それでも正味3時間ちょっとの練習時間で全曲はみれませんでしたし、練習後はプッチーニと変わらぬ疲れがドドーンと肩や背中に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ま、2週間ぶりに楽器を触って、いきなりの昼の室内楽とのダブルヘッダーだったからなぁ。(笑)
本格的な練習は来年年初からになります。
今度こそ「入念な準備」をしておかなければと「今日は」強く思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
で、宣伝第一弾。
芦響主催公演ではないのでチケットは額面でお買い上げいただくことになりますが、関西弁も交えた日本語上演だそうです。(話を聞いただけのオヤジも興味津々。)
正直、日本語だと若干野暮ったくなりますが、聴いて歌詞が理解できるので今までオペラと縁の無い方にも十分楽しめるのではと思います。
お時間都合つけば、是非芦屋ルナホールまで足をお運びください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/ed59b7e679bcac5b2b752d7891c08e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/58acc7ede3215c487ec3de622f3d3990.jpg)