週末の梅田。
クリスマス気分満載で人がごった返していました。
年末ジャンボ販売の最終日は奇しくも大安吉日で、地下街の宝くじ売り場は何処も長蛇の列が出来ていました。
繁華街に出てくるとなんとなく年末が近づいているなぁということを実感します。
そんな喧騒と隣り合わせていながら、エアポケットのように静寂な梅田の一角で室内楽の練習を3時間ミッチリしてきました。
とりあえずの初合わせでお互いの練習不足はありありですが、これでほぼ1年先のゴールを目指してやっていきましょうという感じです。
オーケストラの練習の3時間と違い、室内楽はほぼ弾き詰めです。
練習不足であっても「弾く」ことが減るわけではないので、2時間を超えたあたりから結構首肩にキマシタ。
メンバーの一人は、この後所属するオーケストラの練習があるとのことで一足先に抜けました。
そういえば先週のオヤジも室内楽&オーケストラのダブルヘッダーでグロッキーだったなと思いつつ、この方はこれで4週連続のダブルヘッダーだそうで、そのパワフルな行動力には脱帽です。
帰路は再び年末の喧騒の梅田を通って、電車に乗ってしまえば30分足らずで我が家へ。
自宅の最寄りの駅前も普段の土曜日の夕方に比べるとそれなりの喧騒感がありました。
やはり年末なんだなぁ。そういえば年賀状の準備をしなければ・・・(汗)
クリスマス気分満載で人がごった返していました。
年末ジャンボ販売の最終日は奇しくも大安吉日で、地下街の宝くじ売り場は何処も長蛇の列が出来ていました。
繁華街に出てくるとなんとなく年末が近づいているなぁということを実感します。
そんな喧騒と隣り合わせていながら、エアポケットのように静寂な梅田の一角で室内楽の練習を3時間ミッチリしてきました。
とりあえずの初合わせでお互いの練習不足はありありですが、これでほぼ1年先のゴールを目指してやっていきましょうという感じです。
オーケストラの練習の3時間と違い、室内楽はほぼ弾き詰めです。
練習不足であっても「弾く」ことが減るわけではないので、2時間を超えたあたりから結構首肩にキマシタ。
メンバーの一人は、この後所属するオーケストラの練習があるとのことで一足先に抜けました。
そういえば先週のオヤジも室内楽&オーケストラのダブルヘッダーでグロッキーだったなと思いつつ、この方はこれで4週連続のダブルヘッダーだそうで、そのパワフルな行動力には脱帽です。
帰路は再び年末の喧騒の梅田を通って、電車に乗ってしまえば30分足らずで我が家へ。
自宅の最寄りの駅前も普段の土曜日の夕方に比べるとそれなりの喧騒感がありました。
やはり年末なんだなぁ。そういえば年賀状の準備をしなければ・・・(汗)