「ビール飲みジジイ」がクリスマスプレゼントに画像で見た目可愛いツリーを12月1日に注文しました。
表示された配送予定は12月6日から13日のあいだ。
12月13日の夜に「配送状況」をクリックすると、それまで「12月13日配達予定」の表示が、配送が遅れていますというメッセージとともに「12月14日から18日で配送予定」に表示が切り替わり、「配送日が確定したらメールで連絡します」というメッセージが出ました。
で、ツリーがクリスマスに間に合わなければ洒落にならないと、昨日(16日)の夕方にまだメールが来ないなと思いつつ「配送状況」をクリックしたら、昨日の午前に配達完了の表示。えっ?!
遡ってメールソフトの受信箱を確認しましたが、配送日確定のメールは結局来てませんでした。
で、ジジイとして一番気がかりな送り先に贈った商品の確認してみると、外箱が破損していて、中身も一部破損に加えて、あるべきものが付いていない・・・
こりゃ折角のギフトの用を為さない粗悪品、即刻返品だ。
・・・と「商品を返品する」ボタン(これが当たり前にあるところがいかにもアメリカ企業らしい。)をクリックすると、理由記入必須の注記があり、用意されたコメント欄にありのままの事実を記入すると次の画面が現れました。
「返品リクエストが承認されました。出品者は返品リクエストを承認しました。」
うーん、何とも上から目線。
トラブルが無ければこんなに便利なものはありませんが、いざトラぶると一気にウンザリする思いの無いオペレーション。
これで商売ができてしまうのがネット通販なんですね。
とにもかくにも返品して代金回収しなきゃ。
表示された配送予定は12月6日から13日のあいだ。
12月13日の夜に「配送状況」をクリックすると、それまで「12月13日配達予定」の表示が、配送が遅れていますというメッセージとともに「12月14日から18日で配送予定」に表示が切り替わり、「配送日が確定したらメールで連絡します」というメッセージが出ました。
で、ツリーがクリスマスに間に合わなければ洒落にならないと、昨日(16日)の夕方にまだメールが来ないなと思いつつ「配送状況」をクリックしたら、昨日の午前に配達完了の表示。えっ?!
遡ってメールソフトの受信箱を確認しましたが、配送日確定のメールは結局来てませんでした。
で、ジジイとして一番気がかりな送り先に贈った商品の確認してみると、外箱が破損していて、中身も一部破損に加えて、あるべきものが付いていない・・・
こりゃ折角のギフトの用を為さない粗悪品、即刻返品だ。
・・・と「商品を返品する」ボタン(これが当たり前にあるところがいかにもアメリカ企業らしい。)をクリックすると、理由記入必須の注記があり、用意されたコメント欄にありのままの事実を記入すると次の画面が現れました。
「返品リクエストが承認されました。出品者は返品リクエストを承認しました。」
うーん、何とも上から目線。
トラブルが無ければこんなに便利なものはありませんが、いざトラぶると一気にウンザリする思いの無いオペレーション。
これで商売ができてしまうのがネット通販なんですね。
とにもかくにも返品して代金回収しなきゃ。