(ヤフーニュース配信テレ朝NEWS2025年1月12日付「東京海上日動火災 初任給最大41万円に」)
(ヤフーニュース配信JIJI.COM2025年1月12日付「初任給引き上げ、30万円台続々 人材獲得競争が激化 大手企業」)
今から約40年前に就職活動をしていたオヤジもまた「初任給の水準」は就職活動における企業選びのキーポイントでした。
初任給は高いに越したことはありません。
その後がどうかというよりスタートラインが高いことが就職活動をする学生にとって大きな魅力なのは今も昔も同じなんでしょう。
今から40年前は金融機関で15万円台、メーカーでは主流が12~13万円台という記憶があります。
結果的にお世話になった古巣はメーカーとしては高い14万円台でした。
実際に入社して給料をもらう立場になると、税金、社会保険料に加えて独身寮の諸費用等、諸々天引きされると手元には5万円もありませんでした。
学生時代のお小遣いよりも少なかった・・・(笑)
さて初任給が高くなると生涯賃金も高くなるはず・・・
世の中そんな甘くないことは、オヤジもその後の数十年で身をもって知りました。
人材確保のために釣り餌の初任給が上がっているのは解ります。
但し、新入社員は入社した時からその集団における序列が作られて昇給・昇格にも差が付いてきます。
企業にとって新卒採用も一種の賭けだと感じます。
当たり年と外れ年。
オヤジ自身は当たりか外れか自分では判断しかねますが、結果をみれば「外れではなかった・・・」レベルだと思ってます。
でも同期から経営トップが出たんですから、入社年次としては当たり年だったんだと自慰的満足に浸ってます。
(ヤフーニュース配信JIJI.COM2025年1月12日付「初任給引き上げ、30万円台続々 人材獲得競争が激化 大手企業」)
今から約40年前に就職活動をしていたオヤジもまた「初任給の水準」は就職活動における企業選びのキーポイントでした。
初任給は高いに越したことはありません。
その後がどうかというよりスタートラインが高いことが就職活動をする学生にとって大きな魅力なのは今も昔も同じなんでしょう。
今から40年前は金融機関で15万円台、メーカーでは主流が12~13万円台という記憶があります。
結果的にお世話になった古巣はメーカーとしては高い14万円台でした。
実際に入社して給料をもらう立場になると、税金、社会保険料に加えて独身寮の諸費用等、諸々天引きされると手元には5万円もありませんでした。
学生時代のお小遣いよりも少なかった・・・(笑)
さて初任給が高くなると生涯賃金も高くなるはず・・・
世の中そんな甘くないことは、オヤジもその後の数十年で身をもって知りました。
人材確保のために釣り餌の初任給が上がっているのは解ります。
但し、新入社員は入社した時からその集団における序列が作られて昇給・昇格にも差が付いてきます。
企業にとって新卒採用も一種の賭けだと感じます。
当たり年と外れ年。
オヤジ自身は当たりか外れか自分では判断しかねますが、結果をみれば「外れではなかった・・・」レベルだと思ってます。
でも同期から経営トップが出たんですから、入社年次としては当たり年だったんだと自慰的満足に浸ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます