ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

来週、寒波襲来。

2016年01月16日 | 私事
オヤジが北海道に居た時にはここまでの経験はしませんでした。
特急車両さんも余程寒かったのでしょう。

折しも来週はこの冬最強の寒波襲来だそうです。

オヤジは来週半ばに今年の初苦行が予定されています。
せめて雨いやいや雪が降らないで欲しいと願っています。

福岡では雪が降ってもきっとクローズになるほどではないでしょうから、その中途半端が一番辛い・・・。(笑)

------------------------------------
<ドア凍結、特急運行断念 30分湯かけても閉じず 旭川>
ヤフーニュース 朝日新聞デジタル配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年1月16日

 15日午後9時50分ごろ、北海道旭川市のJR旭川駅で、旭川発札幌行き特急「スーパーカムイ46号」の乗降ドア1カ所が出発間際に凍りついて閉まらなくなった。車掌や駅員、清掃社員らが約30分にわたってドアにお湯をかけて「解凍」を試みたが、ドアは数ミリの隙間が残り、JR北海道はこの車両での運行を断念。乗客約60人は別の車両に乗り換え、52分遅れで旭川駅を出発した。

 旭川市では同日午後7時55分に零下15・8度を記録していた。JR北によると、ドアの凍結は時々起きるが、今回ほど頑固な凍結は珍しいという。(日比野容子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトの背景に潜むもの

2016年01月15日 | 時事
早朝のニュースから報道がなされ、状況が判明するにつれて、お亡くなりになられた人数も増えていくという痛ましい事故でした。

冷凍カツの横流しも同様でしたが、事件にしろ事故にしろ、一つコトが起こると問題はそれだけでなかったことが芋づる式に次々と明るみになってきます。

「ハインリッヒの法則」とは直接結びつくことではありませんが、明るみに出た背後に実は多くの問題を孕んでいて、たまたまその中の1件が明るみに出たということだと思います。

その明るみに出た1件に遭遇したことを不運で片づけてはいけません。

このバス運行会社は人命を預かる業務の遂行に違反があったとして事故前日に所有する7台のうち1台に運行停止処分が出ていたそうです。
これって裏を返せば業務遂行に問題がある会社が6台のバスを運行できたということで、今回の事故原因はまだ判りませんが、状況からも何らかの運転トラブルがあったことが推測できます。

処分内容に中途半端感を抱くのはオヤジだけではありますまい。
今回の処分が安全を守るという点で実効を伴ったものだったのか、オヤジには解せません。

乗客の他、運転手もお亡くなりになられたようです。
ご冥福をお祈りし、怪我をされた方のお見舞いを申し上げます。

---------------------------------
<【バス会社13日に運行停止処分】スキーバス転落14人死亡=27人重軽傷、軽井沢-過失運転致死傷で捜査・長野県警>
ニフティニュース 時事通信配信 http://news.nifty.com/cs/ 2016年1月15日

 15日午前1時55分ごろ、長野県軽井沢町の国道18号の碓氷バイパス入山峠付近で、スキー客らを乗せたバスが対向車線にはみ出し、崖下に転落した。長野県警によると、乗務員を含め14人(男性9人、女性5人)が死亡し、27人が重軽傷を負った。県警が自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で、事故の詳しい原因を調べている。
 バスの運行会社「イーエスピー」(東京都羽村市)は事故2日前の13日に、乗務員の健康管理に問題があったなどとして、国土交通省から行政処分を受けていた。
 バスには18歳から20代の若者を中心に乗客39人、乗務員2人が乗っていた。県警によると、死亡した乗務員は、運転手のTさん(65)=東京都青梅市=と、交代要員で運転手のKさん(57)=同=。負傷者は、長野県や群馬県内の病院に搬送され、手当てを受けている。現場はJR軽井沢駅の南東約2キロで、乗客から「横転事故が起きた」と110番があった。
 長野県警によると、バスは下り坂の緩やかな左カーブを走行中に対向車線にはみ出し、道路右側のガードレールを倒し、崖下3メートルに転落、横転した。事故当時、路面は凍結していなかったという。県警はイーエスピー関係者の事情聴取を進めており、軽井沢署に捜査本部を設置した。15日中にもイーエスピーを家宅捜索する。
 バスは14日夜、スキー客らを乗せて東京を出発。長野県の北志賀や斑尾高原方面に向かっていたという。東京・渋谷の旅行会社「キースツアー」がスキーツアーを企画していた。
 国交省によると、バスを運行したイーエスピーは13日、運転手の健康状態の把握や定期的な適性診断を怠るなどの違反があったとして、バス1台について20日間の運行停止処分を受けていた。同社はバス7台を所有。2014年4月に新規の経営許可を取り、15年2月に一般監査を受けていた。
 国土交通省関東運輸局は15日、バスの運行管理に問題がなかったか調べるために、イーエスピーに対し、特別監査を行った。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知らなかった」では済まされない

2016年01月14日 | 時事
連日ビックリ。

この産廃業者は信頼されていたからこそ処分を委託され処分費用を受け取っていたと推測しますが、依頼主に虚偽の報告をしたうえにこれを売って不正なお金を得ているということでしょう。
とんでもないことです。

壱番屋さんのリリースを見ると、異物混入の時間がピンポイントで特定できなかったため廃棄量が多くなったそうです。
問題の産廃業者はその経緯も知っていたからでしょう。
万が一異物混入のクレームがあってもモグラ叩きで凌げるくらいの安易な考えだったに違いありません。

それよりも売った方も売った方なら買った方も買った方。
食品を扱う会社として、産廃業者から買うなど「知らなかった」では済まされない、こちらもとんでもないことです。

さらに記事を読む限り「めん類製造業」の会社が冷凍カツを売るだけで明らかに不自然だと思うのですが、仕入れた小売業者は掘り出し物だと出所を確認せずに飛びついたのでしょうか。
これまた「知らなかった」だけでは済まされない、とんでもないことです。

で、一体いくらで売られていたのでしょう。
破格の安さだったのか、ビーフカツですからそれなりの売価だったのか。
ここはオヤジの野次馬根性の素朴な疑問です。

とにもかくにも、これによる健康被害が出ないことを祈ります。

------------------------------------------------------------------------------
<産廃処理会社を捜索=廃棄カツ横流し―愛知県警>
ヤフーニュース 時事通信配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年1月14日

 カレー店「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋(愛知県一宮市)が廃棄した冷凍ビーフカツがスーパーで販売された問題で、県警は14日夜、カツを処分せずに転売した産業廃棄物処理会社「ダイコー」(同県稲沢市)を廃棄物処理法違反容疑で家宅捜索した。
 資料を押収し、横流しの経緯や流通ルートを解明する。
 捜査関係者によると、ダイコーは壱番屋に対し、「依頼通り処分した」とする虚偽の産業廃棄物管理票を提出した疑いが持たれている。捜索は関係先を含め数カ所で行ったもようだ。
 壱番屋は昨年10月、合成樹脂が混入した恐れのある冷凍カツ約4万枚をダイコーに引き渡し、処分を委託。しかし、ダイコーはめん類製造業「みのりフーズ」(岐阜県羽島市)に転売し、今月11日に愛知県のスーパーで一部が売られているのが見つかった。
 愛知県と岐阜県は既に関係先を立ち入り調査。ダイコーは「頼まれて約3万3000枚を売った」と説明し、みのりフーズの担当者は「自分が独断で購入し、転売した」と話したという。
 愛知県ではスーパー3店舗が既に約7700枚を販売。他に弁当の総菜などとして、少なくとも15カ所での販売が確認された。温度管理にも問題があった可能性があり、県は購入した消費者に食べないよう呼び掛けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨男・・・

2016年01月13日 | 戯言
オヤジですら驚きました。
SMAPの解散報道。
NHKの夜7時のニュースでも取り上げられんですから、まさに国家的一大事です。

オヤジにとっては「だから・・・?」レベルなんですが、メンバー同士の不和ならまだしも所属事務所のゴタゴタ絡みが発端らしいというのが残念です。
これからどうなるのか?「だから・・・?」レベルのオヤジでも興味津々です。

さて、今年初沖縄でした。
気温17度。福岡から来た人間には暖かく感じる沖縄もご当地の人には寒いそうです。

それにしてもここのところ沖縄出張の折に天気になかなか恵まれません。
今日もどんよりと曇っていて、夜には雨が降り出しました。
明日も夕方までは雨の予想。

仕事ですから天気は関係ないのですが、それでも折角の沖縄はスカーッと晴れて欲しいものです。
オヤジ自身は、雨男ではないつもりですが・・・
🐸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅配ボックスの警報音

2016年01月12日 | 私事
部屋に戻ると宅配ボックスに某通販会社より荷物が届いていました。

毎朝一杯飲んでいるケールを粉末にしたものです。

扉が開いて中の品物を取り出して、すぐにその扉を閉めたところ、いきなり「ピーピー」と警報音が連続して鳴り出しました。

どのボタンを押しても止まりません。

ワシが一体何をしたというのだ?普通に機械のアナウンスに従って部屋番号に暗証番号を押して扉が開いたので品物を取り出して締めただけなのに・・・。

そのまま放置することも考えましたが、いやいやそれでは無責任と思い直して扉に書かれた宅配ボックス会社に電話をすると・・・

「5分間すると自動的に止まりますのでそのまま放置してください。」・・・って、何のための警報音なのか?

「扉を開いたままにしていましたか?」と訊かれたので、「いや、むしろ中のものを取り出してすぐに閉めたぐらい。」と答えると、とにかく5分経てば止まるということで原因は特定してもらえず。
「マンション名だけ教えてください。」ということでそんなやりとりをしているうちに「ピーピー」音は確かに勝手に止まりました。

まだ5分は経っていないはずだけど・・・。
ますます不可解でしたが、とりあえず止まったので「音が止まりました」と電話を切っておしまい。

僅か数分とはいえ、とっても無駄な時間を過ごした気になりました。
要するに何が起こったのだろう?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池

2016年01月11日 | 私事
30年ぶりに洗足池の駅で降りました。

大学時代にヴァイオリンのレッスンに通っていた師匠の家の最寄り駅。

改札からの風景は30年前と変わりませんでした。

師匠の家に行くには改札を出て左に坂を上っていった・・・ところまでは覚えているのですが、その先が思い出せません。
ヴァイオリンを4歳の時に最初に習った時の先生の家にはきっと今でも道順を覚えていて行けると思うのですが、大学時代の記憶が一番曖昧です。(笑)

そういえば、洗足池の駅名の由来でもある「洗足池」。
駅は大きな通りを挟んでいるので、実は改札を出たところからはあそこに「池」があるらしいくらいしか見えません。
ましてやレッスンに通った頃は改札を出て目の前の歩道橋を横目に大通りを渡らずに歩いていたので、通りを渡ってまともに池を見たのは今日が初めてでした。


30年ぶりに洗足池に降り立った理由はこの素敵なカフェです。
中学高校の同窓生がオープンさせました。
改札を出て大通りを右に歩いて30秒ほどの至近です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳粛な儀式は1月の第2月曜日

2016年01月10日 | 戯言
引用した記事の年月日をついつい2015年のままにしてしまっていたことに昨日気付いて年明けからの分を直しました。
正月を過ごしていながら年が変わった感覚が無いとは、モウロクしてきたのか。。。(笑)

さて、今や成人式が「厳粛な儀式」なのか?
どちらかというと当のイマドキの成人にとっては「イベント」でしかないのでは。

そもそもの意識が違えば、パフォーマンスも変わってきます。
美意識の問題とは違うんじゃないのというのがオヤジの印象です。

だいたい「厳粛な儀式」の日と言いながら、法律的には「1月の第2月曜日」って「厳粛」とは距離感があるような。。。

----------------------------------------------------------------------------
<成人式 北九州市、派手な衣装の自粛呼び掛け>
毎日新聞 http://mainichi.jp/ 2016年1月10日

 十数年前から成人式参加者の金銀色の陣羽織や花魁(おいらん)風など派手な衣装が目立つ北九州市は、昨年12月上旬に出した式の案内はがきで「きちんとした服装で出席を」と初めて呼び掛けた。しかし入場規制まではせず、10日にあった成人式でも会場の北九州メディアドーム(小倉北区)は例年通り、派手な衣装の新成人が多く見られた。

 「厳粛な儀式にふさわしくない」との市民の声を受けた呼び掛け。市は「きちんとした服装」の例として男性はダークスーツ、女性は一般的な振り袖などを挙げた。ただ、派手な衣装をする新成人は「急にやめろといわれても」との反応。例年、約1000人に衣装を貸す市内の貸衣装店によると、花魁風の衣装や陣羽織などのキャンセルはなかったという。

 市青少年課は「きちんとした服装の判断はそれぞれの美意識によるため、規制はしなかったが、社会に出るにあたり、多様な意見があることを知るきっかけにしてほしい」と話している。【田中韻】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7億円

2016年01月09日 | 戯言
昨日、年末ジャンボ宝くじの番号を確認しました。
大晦日にハズレで落胆しては年越しが寂しくなりますから。(笑)

で、結果はいつもどおり夢は夢で終わりました。(爆)

7億円当たらずともセカンドハウスとして買える人もいらっしゃいます。
オヤジとはそれこそ「住む」世界が違いますな。。。

----------------------------------------------------------------------
<【住宅】京都7億円マンションが完売 決め手は特殊性>
ヤフーニュース 毎日新聞配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年1月9日

 7億4000万円の住戸を含む高額マンションが販売された京都。背景には京都ゆえの特殊事情がある

 京都市内で、7億4900万円の住戸があるマンションが分譲を始め、その住戸を含む第1期26戸が昨年12月6日に即日完売した。三菱地所レジデンスが分譲する「ザ・パークハウス 京都鴨川御所東」全85戸(事業協力者住戸10戸を含む)だ。全国のマンション情報に詳しい住宅ジャーナリストの櫻井幸雄さんが、高額でも売れる「「京都の特殊事情」をリポートする。

 7億4900万円という価格は、これまで西日本で分譲されたマンションとしては最高額だ。私も3億円、4億円レベルのマンションは記憶にあるが、7億円を超える住戸を西日本で取材したことはない。とんでもない価格のマンションといえる。

◇碁盤の目エリアの高さ制限強化で価格高騰

 そして、そのこれまでに記憶にない価格のマンションが、大阪中心部の梅田や、兵庫の高級住宅地・芦屋ではなく、京都に誕生したことにも興味をひかれた。首都圏でいえば、東京の中心にあたる千代田区の番町エリアや港区の南青山エリアではなく、神奈川県鎌倉市に東日本最高価格のマンションが登場したようなものである。なぜ? と疑問がわくのは当然だろう。

 鎌倉も住宅価格が高い場所だ。それでも東京都心の一等地をしのぐほど高額のマンションが登場したことはなく、これからもないだろう。では、なぜ、西日本では「京都」なのか。そこには京都の特殊事情がある。

 京都市内でも、道路が碁盤の目状になっている場所は、歴史的建造物が多く残り、ひときわ風情がある場所として知られる。

 その“碁盤の目”エリアは2007年、京都市の「新景観政策」によって高さ制限が強化され、背の高いマンションを建設しにくくなった。それ以降、新築分譲マンションの価格が上がった--これは、よく知られた京都の特殊事情である。

 しかし、京都でマンションが高額化する理由はそれだけではない。

◇セカンドハウス需要を満たす京都の特殊性

 もうひとつ、京都の分譲マンションには「高額でも売れる特殊事情」がある。それは「セカンドハウス需要が多い」ことだ。

 セカンドハウス向けマンションが登場し、注目されたのは、昭和から平成にかけてのバブル時期。当時のセカンドハウスは「リゾートマンション」と呼ばれ、自然豊かなリゾート地につくられた。新潟の湯沢や栃木の那須高原などに巨大なリゾートマンションがつくられ、当時はよく売れた。

 が、バブル崩壊から20年以上たった今、その多くは利用者が少なく、中古でも買い手が付きにくい状況が続いている。自然豊かな場所にセカンドハウスを持っても、そんなに利用しなかったのである。

◇バブル崩壊で学んだ「セカンドハウスの条件」

 それは日本の富裕層にとって、よい経験となった。「高い授業料を払って、学習した」と言う人もいた。以後、セカンドハウスに関する選択基準が改まり、「今、日本でセカンドハウスを買うときは、三つの選択基準を満たすことが大事」だと考えられるようになっている。

 一つ目の選択基準は、「気軽に行ける場所に買うほうがよい」ということ。渋滞する道路を眠気と闘いながらハンドルを握るのではなく、新幹線で出かけやすく、新幹線を降りてからも近い場所のほうがはるかに楽。そういう場所でないと、頻繁に出かける気にはなれないだろう。

 新幹線や電車で大阪、東京から楽に行ける京都は、まずこの基準を満たしているのである。

 二つ目は、「夫が喜ぶだけでなく、妻も喜ぶ場所がよい」ということ。これも重要な要素だ。例えば、夫がゴルフ好きで、妻がゴルフに興味なしの場合、近くにゴルフ場以外何もないというセカンドハウスを買ったらどうなるか。そんな決断をする夫は、たばこを吸いながら火薬庫に入るようなもの。無謀としか言いようがない。その点、妻も夫も楽しむことができる観光スポット、ショッピングゾーンに囲まれたセカンドハウスであれば、すべてが円満に運ぶはずだ。

 三つめは、「セカンドハウスでの生活が便利な場所である」ことだ。多くの場合、セカンドハウスでも主婦は食事の支度を強いられがち。ところが、多くの主婦は、「遊びにきたときくらい、私ものんびりしたい」と考えている。

 だから、外食に出かけたくなる飲食店が多い場所がよいし、たまに自炊するときも買い物が楽しくできる場所がよい。夫婦で夕食の買い物に出かけたら、おもしろい雑貨店を見つけ、奥がレストランになっていたので、そのまま食事してしまった……そんな過ごし方ができる場所が、セカンドハウスの絶好地となるわけだ。

 京都は、この三条件をすべて満たすことができる土地なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしもストラディヴァリウスが網棚に放置されてたら

2016年01月08日 | 戯言
えっ!?

オヤジの楽器は数10万円相当ですが、それでも大事なMY楽器を網棚に載せたら、時々視線を上げて気にしています。
「忘れる」なんて考えられません。

それが億単位の楽器をまさか忘れるとは・・・。
何に気をとられていたのか、寝惚けていたのか、余裕なのか、しかも「バイオリニスト」ってことはプロでしょ。(呆)

もしオヤジが拾ったら、絶対届へんでMY楽器にしてしまうで!(笑) ・・・って、冗談ですよ、冗談。ちゃんと届けます。
😜
--------------------------------------------------------------------
<ドイツで網棚に3億円ストラディバリウス置き忘れ、発車1分前に発見>
ヤフーニュース ロイター配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年 1月8日

[ベルリン 7日 ロイター] - 米国人バイオリニストがドイツ西部で、260万ユーロ(約3億0700万円)相当のバイオリンの名器「ストラディバリウスを列車の網棚に置き忘れるという出来事があった。

警察によるとこの20代の女性バイオリニストは、5日に列車でマンハイムからザールブリュッケンに移動。下車した後で忘れ物に気づき、警察に通報した。この楽器はストラディバリウスのうちでも1727年製の「ジェネラル・デュポン・グリュミオー」と呼ばれる特別なモデルだった。

警察は列車が折り返し運転のため発車する1分前に、最後尾の車両でストラディバリウスを発見。無事、女性の元に戻った。

楽器に損傷はなかったもようで、女性は「この上なくほっとした」という。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場保存の難しさ

2016年01月07日 | 時事
「ようやく・・・」の感が否めませんが、犠牲になられた方々が多かったこともあって、遺族の方々の意向も簡単には纏まらないのでしょう。

納得されない方の思いも理解できますし、とにかく前進させたいという方の思いも理解できます。
どちらが正しいという問題ではないと思います。
それだけに判断が難しい。

ただ大事なのは二度と悲惨な事故が起きないよう、この事故を風化させず思い起こし続けることだと思います。

2005年はオヤジにとっては単身赴任が始まった年で、あれからまもなく11年が経ちます。
ともすれば一昔前の話しになってしまいがちです。
そう考えると議論は尽きないと思いますがどのような形であれ整備を始める必要があると感じました。

---------------------------------------------------------------------------------------
<尼崎JR脱線事故 現場マンションの保存着手>
ヤフーニュース 神戸新聞NEXT配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年1月7日

 JR西日本は7日、2005年4月に起きた尼崎JR脱線事故の現場(兵庫県尼崎市久々知)と周辺の整備工事を始めた。電車が衝突したマンション(9階建て)の4階までを階段状に残して大きな屋根で覆うなどし、慰霊碑も建立する。18年夏ごろの完了を目指す。

 現場整備については遺族や負傷者に多様な意見があり、JR西はアンケートなどで意見を聞き、15年3月に整備計画を決めた。慰霊碑や献花台、事故状況をパネルで展示する管理棟を設置する。慰霊碑の両側には、了解の得られた犠牲者の名前を刻む名碑と、碑文を配置する。

 この日は午前11時すぎから、建設作業員らが作業を開始。マンションなどの測量作業を進めた。今後、現場周囲には仮囲いを設けるが、遺族らのお参りはできる。

 マンションの全部保存を訴えてきた遺族のUさん(61)=神戸市北区=とFさん(76)=大阪市=は「JR西は事故現場を破壊するな」などと書いた横断幕などを掲げて抗議した。Uさんは「現状のまま保存することで、将来にわたり事故の悲惨さを伝えられる。なぜ遺族の気持ちをくんでくれないのか」と憤った。

 一方、整備計画に賛成するHさん(55)=宝塚市=はマンションの写真撮影に訪れた。「そのままにして老朽化などでつぶれても困る。形が変わるのは寂しいが、しっかり保存して事故を伝えてほしい」と話した。(森 信弘、段 貴則)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い・・・

2016年01月06日 | 時事
50歳まで現役だった山本昌投手の凄さ以上に、凄いっ!

日頃の鍛錬の賜物なのでしょう。
五十路半ばで俄かにソフトボールをして危惧したとおりに脚を負傷してしまうオヤジとは体の出来が違います。(苦笑)
😓
------------------------------------------------
<千葉ロッテ>70歳の打撃投手誕生! 池田寮長、今年も兼任
ヤフーニュース ちばとぴ by 千葉日報配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年1月6日

 千葉ロッテマリーンズの池田重喜寮長が2016年シーズンも、打撃投手兼任で業務を行うことになった。00年より寮長を務め、11年からは二軍の打撃投手も兼任していた。今年5月1日には70歳を迎え、球界でも異例の古希の打撃投手誕生となる。(千葉ロッテマリーンズチャンネル)

 「誕生日を迎えて、実際に70歳になったら感慨深いものがあると思います。古希になった喜びと、まだそんな年でもプロ野球のユニホームを着て投げる事が出来る喜びを感じながら、今年は業務に励みたいと思います」と池田寮長。しみじみとコメントをした。

 池田寮長は1946年5月1日生まれで、現在は69歳。大分県臼杵出身で、津久見高校、日鉱佐賀関を経て68年にドラフト4位で大洋に入団。71年にロッテに移籍し、77年に引退した。通算成績は155試合に投げて、13勝12敗、防御率3・53。78年から97年はロッテでトレーニングコーチを務め、00年から寮長。さらに01、02年はトレーニングコーチも兼務した。

 現場の選手たちからも「コントロールが絶妙で打ちやすい」と評判。山室晋也球団社長は「努力のたまものとして、ここまで投げている池田さんは球団の大切な財産。若い選手や、いろいろな人に勇気を与えていただきたい」と期待を寄せる。今季はドラフト1位で仙台育英高校から平沢大河内野手が加入し、その年の差は51歳。祖父と孫ともいえる年齢差だけに打撃練習での2人の対決も注目を集めそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GACKT

2016年01月05日 | 戯言
このニュースを知ってGACKTをちょっと好きになりました。

そもそも歌手としては全く興味が無く、格付け番組で偉そうにしながらも当て続けているのは実力?強運?くらいの認識でした。

今さらながら、「一流」であり続けることは努力の積み重ねとプレッシャーとの戦いなのですね。

実力の有無が残酷なほど露骨に格付け差となって現れていた。。。
たかがバラエティ番組、されどバラエティ番組です。

-----------------------------------------------------------------------------
<GACKT、「格付け」のプレッシャーで円形脱毛症>
ヤフーニュース 日刊スポーツ配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年1月5日

 歌手のGACKT(42)が、テレビ朝日系「芸能人格付けチェック」に出演するプレッシャーから円形脱毛症になっていたことを明かした。

 同番組は出演者たちが、ワインや楽器などで、どちらが一流品かの2択クイズに挑戦していくというゲーム番組。GACKTはシリーズを通して連勝を続ける“一流芸能人”として1日放送の特番に出演した。

 5日に更新したブログで同番組についてつづったGACKT。「今回の【格付け】はプレッシャーが半端なかった。番組の収録一ヶ月前ぐらいからかなりの多くの人がプレッシャーを掛けてきた。本当に勘弁してくれ・・・と、思いながら過ごした一ヶ月だった」と振り返り、そのストレスからか、ヘアサロンで円形の脱毛があることを知らされたという。

 また、番組収録時についても「ボクは相当必死だった。途中でメンタルがおかしくなっていたのをかなり感じていた。心の中で、“オイ!GACKTしっかりしろ!”と何度叫んだことか」と振り返った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・三都駅伝論

2016年01月04日 | 戯言
今年の「箱根駅伝」の青山学院の強さはホンモノだったと思います。
周囲からマークされ、マスコミからも本命視もしくは大きくコケるのではと騒がれながらの完全優勝はやっぱりホンモノの強さということだと思います。
昨年の初優勝の時点からその点に言及されていた青山学院の原監督は大したものです。
ゼロから戦略的に積み上げてきた自信に裏打ちされていたのでしょう。

一方でここ5~6年においては駒澤と東洋の安定感が目立ちます。
学生ですから4年で全体が新陳代謝せざるを得ない中、継続してそれなりの「強さ」を保つには才能に頼らない強化のシクミがしっかりと根付いているのだと察します。
オヤジは体育会系に全く縁の無い人間ですが、青山学院もこれから強さを持続する「シクミ」が問われてくるのだと思います。

「箱根駅伝」そのものに対する批評もいろいろと聞かれます。
今年も山上り、山下りで大きな順位の変動がありましたから、本来の長距離走のリレーである「駅伝」としてどうなのかは議論があって当たり前だと感じます。
それでも大晦日の紅白歌合戦以上に競合各局がサジを投げるキラーコンテンツという点で「箱根駅伝」は国民的行事になったことは事実でしょう。
結果、某オヤジにとっての競合会社もCM内容に制約がある中でスポンサーを簡単に降りる訳にはいかないのではと推察します。

さて、ここでどうする関西勢?というのが関西に自宅を構える関西贔屓のオヤジの思い。
このまま関東学連にやりたいようにやらせて、西日本の有望選手を関東の大学に獲られていいのか?
昨年、半ば冗談で「三都駅伝」構想をぶち上げましたが、本気で仕掛ける学生はおらんかいのう。。。
関東への対抗心、それこそが一方で関西の活力でもあると思うのですが、関西学生の気概に期待したいところです。

「三都駅伝」、三条大橋を出発点に六甲山頂をゴールとして京都中心部、大阪中心部、神戸の中心部を駆け抜けて行くコースが実現できたら箱根の比ではない歴史的、観光的にも絵になるコースとして盛り上がりが期待できると思うのですが、やっぱり荒唐無稽でしょうか?(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像が・・・

2016年01月03日 | 私事
新年早々やっちまいました。

年末年始に自宅に持って帰ったデジカメで撮った画像を今夜福岡に戻ってPCにコピーをしました(つもりになっていました。)。
その後デジカメ内の画像を削除してから、PCの中身を確認したら・・・あれっ?画像のコピーができていませんでした。(汗)

画像がPCの方にコピーされていることを確認してからデジカメ内の画像を削除すれば起こり得ないことを、何となく順番を考えずに作業したらこの有様です。
トホホ・・・。(泣)

せめてもの救いはほとんどが適当に撮った自宅周辺の街の景色だったことですが、やはり保存しておきたかった画像も数枚有り。
年初早々、こういう人にはならないようにと思ったばかりだったのに。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝の裏

2016年01月02日 | 時事
箱根駅伝、視ちゃうんですね。

決してズーッと続けては視ないのですが、裏番組を視ていてしばらくすると気になってチャンネルを変えて、レースに変化が無ければまた元に戻してとチャンネルを行ったり来たりしてしまいます。

ビール業界の競合会社がメインスポンサーなんですが、業界として広告についての自主規制というものがあり、午前中のスポーツ番組のテレビ広告なので結構放送コードのハードルが高いのです。
その高いハードルをいかにクリアして視聴者にアピールしていくのか、ここもオヤジには興味あるところです。

今年も手だけの乾杯シーンなど苦心の跡が見えました。

今回のオヤジはNHK総合の「ブラタモリ」とBS1でやっていた「ウォルト・ディズニー」のドキュメンタリーと箱根駅伝との行ったり来たりでした。
白旗というより、それなりに裏も面白かったと思いますけどね。
いろいろ手を変え品を変えしている割にはワンパターンの感が強い紅白の裏よりも面白いものの再放送の方がパワーがあるかもしれません。

で、箱根駅伝の結果は・・・途中で出かけてしまったのでどうだったのでしょう?(笑)

-------------------------------------------
<日テレ「箱根駅伝」の裏番組は…傑作選や再放送ズラリ、白旗状態?>
ヤフーニュース スポニチアネックス配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年1月2日

 正月の風物詩「箱根駅伝」が今年も2、3日に行われる。昨年も復路28・3%、往路28・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、NHK紅白歌合戦に次ぐ視聴率を叩き出す日本テレビのキラーコンテンツだが、気になるのは裏番組。大みそかは「打倒紅白!」を掲げて各局とも全力を尽くすが、箱根の裏に関しては“お正月モード”な感じ。傑作選と称した再放送がズラリと並ぶが、箱根駅伝の裏で“ゆる~く”注目の番組(関東地区)を紹介する。

 ≪NHKは“タモリ祭り”≫

 2日のNHKはタモリ尽くしだ。タモリ(70)が全国を旅する人気番組「ブラタモリ」のアンコール版で長崎、金沢の美、函館の夜景、出雲、富士山頂と5回分を送る。「ブラタモリ」のほかにはタモリと笑福亭鶴瓶(64)が毎回ゲストを迎えて繰り広げる謎のすれ違いミニドラマ「タモリと鶴瓶」の7話分と最終回を放送予定。タモリのロングラン後に「全国大学ラグビー選手権準決勝 明治×東海 帝京×大東文化」にタスキをつなげる。

 ≪民放は人気番組の傑作選で対抗≫

 テレビ朝日は2日に「しくじり先生 怒涛の6時間!しくじり駅伝スペシャル」(前7・00~後1・00)、3日に「新春!ロンドンハーツ傑作選」(前7・00~後1・00)「新春相棒祭り」(後1・00~2・57)と人気番組内で反響の高かった放送回を厳選。テレビ東京は3日に「YOUは何しに日本へ?傑作選」(前8・30~後0・25)や「開運!なんでも鑑定団スペシャル」(後0・30~2・30)などバラエティーを再放送する。

 フジテレビは2日にドラマ「大使閣下の料理人」(後1・00~3・30)、3日に「もう誘拐なんてしない」(前9・00~11・50)「フリーター、家を買う。」(後0・00~2・30)と名作ドラマを中心に届ける。

 TBSは2日に日本初の本格自然ドキュメンタリーで地上波初放送となる新春映画特別企画「日本列島 いきものたちの物語」(前10・00~11・45)や、3日の新春スペシャルドラマ「百年の計、我にあり」(後0・00~1・54)など“新作番組”も織り交ぜて箱根駅伝に挑む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする