goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

定家葛の花

2019-06-24 | 俳句・夏・植物




昼の日や定家葛の花を透き




にほんブログ村





キョウチクトウ科の蔓性常緑木本。







山野に自生し、ときに庭木とされる。







初夏、葉柄や茎の先に芳香のある白い花を集散状につけ、

後に黄色に変わる。







花冠の先は五裂し、風車状にねじれる。

茎、葉は民間薬として解熱、強壮剤などとする。







垣根のようなところに定家葛が咲いていた。

昼の日が花を透いて美しかった。






人恋し定家葛の花見れば




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする