俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

玉蜀黍の花

2019-06-28 | 俳句・夏・植物




南蛮の花郵便車雨にきて




にほんブログ村





イネ科の大型一年草。

中南米原産。

世界各地で食用作物として広く栽培される。







雌雄異花で、茎頂に芒の穂に似た大きな雄花をつける。







雌花は葉腋上の大型の苞の中から赤毛のような花柱を

長く垂らし、他体の雄花が風で飛ばした花粉を受ける。







天正七年(1579)、ポルトガル人が長崎に伝え、明治の

北海道開拓で本格的な栽培が始まった。







玉蜀黍の花が咲き、雨に濡れていた。

その雨の中を郵便配達車がやって来た。






飛行機音玉蜀黍の花の上




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする