goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

青胡桃

2019-06-30 | 俳句・夏・植物




水音の葉陰に確と青胡桃




にほんブログ村





胡桃は、クルミ科クルミ属の落葉高木または低木の総称。







普通、山地に自生するオニグルミや栽培するテウチグルミを

さす。







青胡桃は、夏のまだ青い胡桃の実をいう。







葉のつけ根に四、五個の実が固まって生る。

あまり目立たないが、若々しい印象を与える。







水の流れる音がしていた。

その近くの鬼胡桃をよく見ると、葉陰には青胡桃がしっかり

と生っていた。






青胡桃尾根より町の見渡せて




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする