goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

浅沙の花

2019-06-26 | 俳句・夏・植物




大甕に浅沙の花の二三輪




にほんブログ村





リンドウ科の多年生の水草。







本州以南の池や沼などに自生する。

かつては群落が見られたが、今では絶滅危急種に指定

されている。







六~八月頃、鮮黄色の五弁花を花柄の先につけ、水面に

開く。

若葉は古くから食用にされ、花蓴菜の名もある。







素焼きの大きな甕の中に浅沙の花が数輪咲いていた。

沼で咲く浅沙の花を遠くから見るのとは違い、すぐそばで

はっきりと見ることができた。






浅沙咲くまた曇りきし昼下り




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする