俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

菠薐草

2021-03-22 | 俳句・春・植物




遍き日菠薐草のびつしりと




にほんブログ村


俳句・短歌ランキング



アカザ科の一、二年草。







西アジア原産。

在来種は江戸時代に中国から渡来したもので、秋に蒔き

冬から春にかけて収穫する。

明治以降に伝わった春蒔きの西洋種もある。







カロチンや鉄分など栄養に富み、浸し物、胡麻和え、

炒め物、サラダなどにする。







畑に菠薐草がびっしりと成長していた。

そこへ、春の日が燦々と降り注いでた。




豚肉、菠薐草、トマトのオイスターソース炒め


留守居して菠薐草をまづ茹でぬ




にほんブログ村


俳句・短歌ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする