![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/e4f38838c99e64a3508f6004fb816094.jpg)
アトリエと思しき家や柿照りて
カキノキ科の落葉高木。
中國原産。
日本には奈良時代に渡来したとされる。
山中に自生し、また果樹として古くから栽培される。
雌雄同株。
秋に多肉の液果を結び、熟して黄赤色となる。
甘柿と渋柿があり、甘柿は富有、御所、次郎、蜂谷など、渋柿は四条、四つ溝、会津身知らずなどがあり、脱渋をするか干し柿にする。
アトリエと思われる家があった。
その庭には色づいた柿が照っていた。
柿一つ辻なる馬頭観音に