ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
俳句の風景
写真と自作の俳句を掲載しています。
春の雲
2022-02-13
|
俳句・春・天文
歩くこと楽しくなりぬ春の雲
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
春の雲は夏や秋の雲のようにはっきりした形をなすことは
少ない。
空全体に白く刷いたような雲が現れることがある。
また、ふわりとした綿雲がうかぶこともある。
この綿雲が最も春らしい雲である。
ふわりと春の雲が浮かんでいた。
この雲を見ながら歩くことが楽しくなった。
春の雲異国への旅叶はずに
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
早春
2022-02-12
|
俳句・春・時候
早春の四阿暫し憩はむか
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
立春後、二月いっぱいくらいをいう。
暦の上では春であるが、まだ寒い。
だが、そんな中にも春の息吹が感じられる。
「春浅し」に近いが、より春早々の気配が漂う。
早春の林の中に四阿があった。
少し休んでいこうか。
早春の道を走れるふたりかな
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
斑雪(はだれ)
2022-02-11
|
俳句・春・天文
用水の脇の斑雪に日差しあり
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
斑雪を略して「はだれ」と読む。
まばらに降り積もった春の雪をいう。
または、解けかけてまだらに残っている雪。
あるいは、はらはらとまばらに降る雪のこともいう。
用水の脇に斑雪が残っていた。
そこへ日が差していた。
青空のもとを歩いて斑雪かな
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
古草
2022-02-10
|
俳句・春・植物
古草や水辺歩けばそこここに
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
冬を越して残っている草をいう。
春になって、草は新芽を出してくるが、
その新しい草に対して、去年のままの
古い草のこと。
従って、枯草とは違う。
あくまでも青い草で、残っているものをいう。
水辺を歩いた。
すると、そこここに古草が見られた。
古草を散歩の犬とをみなかな
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
春浅し
2022-02-09
|
俳句・春・時候
春浅し堤にしやがみ話ゐて
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
春にはなったが、春色はまだ整わない。
そんな中にわずかに春らしい気配が漂う。
蕗の薹が出てきて、木の芽は少し膨らんで
いる。
「浅き春」「浅春」とも使う。
川堤に犬を挟んで立ち話ならぬしゃがみ話を
している人がいた。
浅い春を感じた。
浅春の日の溢れをり散策路
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2022年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
紅梅(2)
薄紅梅
野梅
冴返る
下萌
春の入日
金縷梅(まんさく)
魚氷(ひ)に上(のぼ)る
紅梅
春の鳥
>> もっと見る
カテゴリー
俳句・新年・時候
(35)
俳句・新年・天文
(5)
俳句・新年・地理
(3)
俳句・新年・人事
(47)
俳句・新年・動物
(0)
俳句・新年・植物
(4)
俳句・春・時候
(161)
俳句・春・天文
(124)
俳句・春・地理
(77)
俳句・春・人事
(73)
俳句・春・動物
(49)
俳句・春・植物
(963)
俳句・夏・時候
(62)
俳句・夏・天文
(119)
俳句・夏・地理
(40)
俳句・夏・人事
(52)
俳句・夏・動物
(79)
俳句・夏・植物
(1206)
俳句・夏・行事
(2)
俳句・秋・時候
(99)
俳句・秋・天文
(158)
俳句・秋・地理
(59)
俳句・秋・人事
(42)
俳句・秋・動物
(83)
俳句・秋・植物
(1112)
俳句・秋・行事
(2)
俳句・冬・時候
(203)
俳句・冬・天文
(190)
俳句・冬・地理
(77)
俳句・冬・人事
(68)
俳句・冬・動物
(132)
俳句・冬・植物
(758)
俳句・冬・行事
(2)
ノンジャンル
(4)
最新コメント
819maker/
春の入日
ふたこぶ山/
春の入日
819maker/
春の鳥
稚鮎の賦/
春の鳥
819maker/
春北風(はるきた)
稚鮎の賦/
春北風(はるきた)
819maker/
春浅し
ふたこぶ山/
春浅し
819maker/
節分
ふたこぶ山/
節分
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ