かなり以前から不思議に思っていたポイントです。
JR清水駅上り支線から、これまた保線作業車両の車庫みたいな小屋につながるポイントです。
メイン側レールに切れ目はなく、その横にヒンジでバタンと裏返す金具があり、それをレールの上に倒して使うと支線側に入れるらしいですが…
メインレールを跨ぐのかなぁ?
私はかなりライトな鉄なのでこの辺りの構造は良く知りません。
が、当の保線作業車両が、レールはこのままで出入りしていた形跡は何度も見ているので、このまま使われていたのは間違いないのですが、どういう仕組みなのかなぁ?
レールマニアのタモさんが見たら喜ぶかな?
JR清水駅上り支線から、これまた保線作業車両の車庫みたいな小屋につながるポイントです。
メイン側レールに切れ目はなく、その横にヒンジでバタンと裏返す金具があり、それをレールの上に倒して使うと支線側に入れるらしいですが…
メインレールを跨ぐのかなぁ?
私はかなりライトな鉄なのでこの辺りの構造は良く知りません。
が、当の保線作業車両が、レールはこのままで出入りしていた形跡は何度も見ているので、このまま使われていたのは間違いないのですが、どういう仕組みなのかなぁ?
レールマニアのタモさんが見たら喜ぶかな?