
『2009クラブジュニア アルティメット ドリームカップ』・・・が終わりました。私は今年はチームの応援でした。悪天候に阻まれて大会日程が大幅に変わりましたが、それだけに各チーム、各選手それぞれが頑張っていて、見ていてもとても楽しい大会でした。それに、今回も世界一のチームでもある文化シャッター・バズバレッツはもちろん参加で、それに今年はワールドゲームスへ参加する日本代表チームも参加となり、世界でもトップクラスチームのプレーも見れました。みんなすごいよぁ~・・。なんであんなに強いんでしょう?まぁ基礎体力からして全然違う感じです。
さて、応援したウチのチームは最後の最後に、しかも2-6でリードされていたのに残り2分で追いつき、延長サドンデスで劇的勝利を収めてくれて大感激で終わりました。
大会初日が前日からの雨で競技中止。チームは翌日の組み合わせ抽選が終わって宿のクーポンをもらわないと宿にもチェックインできないのでヒマ。しかしグラウンドは使用禁止。なので急遽富士から清水に移動し会議室を借りて作戦会議。でもその直後に河岸の市で寿司食べ放題を堪能。そして天候が回復してまた会場に戻り練習。そこに参加してひさびさにアルテらしきことをやったら筋肉痛になっちゃいました。
2日目は元気がいい学生たちに0勝2敗。でも夜の宴会は大盛り上がりで、送迎バスのバス停で潰れて、「倒れている人がいる」との通報をされ、お巡りさんのお世話になったヤツとか、宿へ帰って(宿は健康ランドだったのだが)風呂の脱衣場全裸で倒れて他のメンバーに介護してもらった介護職員など出る始末。でもそこらへんがウチのチームらしいといえばらしい。
3日目もまた悪天候で大幅日程短縮でした。ただ、気象記録を見るとその感動的逆転勝利の試合中だった22日12時の平均風速が、それまで2~3mだったのが突然5mになり、その直後からまた風は収まった(ただし、雨は強くなった)。
特にサドンデスに入ってからのあの風は本当に神風だったのかもしれない・・・かもしれないが、それはここまで練習から頑張ってきたチームの皆の努力を神様が見ていてくれて、そして最後の最後に神様がそれに報いるように、トラップにハメるような風を吹かせてくれたのかも。
とにかく、この3日間は、雨、(宿の健康ランドの)風呂、泥、汗、そして最後の感動の涙(?)、そして浴びるほど飲んだ酒・・・と、液体に浸った3日間でした。あ~楽しかった。
写真は大会記念フルカラーディスク。きれいです。ディスクゴルフのマーカー用に同じもののミニディスクも買いました。春先の大会に使いたいな。ウケルぞ。
最後に、オセロのマスターと、FMラジオでの大会告知をやってくれたDJスナオさん、ありがとうございました m(__)m
=追記=
その最後の試合中の平均風速があんだけ吹いたのに5m。今朝の成田の事故があった時間の成田の平均風速が14m。それじゃ確かに危険なわけである。
ディスクゴルフをやっていればわかるんだけど、飛行物体は急な追い風を受けると下に落とされる(浮力がなくなる?)。今回相当強い“ウィンドシア”があったようだが、そこまではなかなか予測はできないだろう。亡くなったパイロットお二人のご冥福をお祈りします。