Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

違和感あるも、ここまでやられちゃ・・・

2009-12-15 19:47:37 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)
 以前、トラックの「進行方向書き」のことは書いた。
http://blog.goo.ne.jp/cabrio4952/e/4af3728f262bd93ae9fbf8a4e963bb03
もともとは舟の名前の書き方から始まったものだけれど、未だに違和感があるのは漢字などの文字は右から書かれるのに電話番号は左から書かれる。

 “いったいどっちから読めばいいの?”と、ツッコミをいれたくなるが、大手企業関係のトラックなどはロゴがちゃんと決まっているので逆から書かれることはない・・・と、思っていた。



 が、しかし、あるのである。ここまでやられるともう感嘆するしかない。

 名前が写ってしまってもうしわけないが文字がないとわかりにくいので失礼・・ってことで(ただし、だからといってこの会社が悪いと言っているわけではない。でも私は違和感があるということね)

例その1;

 これ、トラックの反対側(進行方向の左側)から見ればまったくまともに見えるはず。でも右側を見ると、英文字を無理矢理“進行方向書き”にした場合に英文字が逆方向に書かかれることになるのを避けたかったのか、なんと英文字を裏にしてしまった例。

 かえって何て書いてあるかわかりづらいが、バックミラーで見るとちょうどいいかも。ただし、トラックの前面ならともかく側面をバックミラーで見ることはあまりない。



 もっと上を行く例;(この写真は裏焼きではない)


 通常、企業ロゴマークというのはきっちり決まっているので左側面だろうが右側面だろうが文字ですら逆になることはない。わかりやすい例としては宅急便とか佐川急便とかコカ・コーラのロゴのトラックを見ればわかる。

 しかし、このトラック、“進行方向書き”を守るためになんとロゴマークですら裏返してしまった。できれば是非とも電話番号を入れて欲しかったね。もちろん右から数字を書いてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと寂しい・・

2009-12-15 19:22:22 | エスパルスなどのサカー
 清水エスパルス、マルコス・パウロ選手の契約満了に伴い、来季の契約を締結しないことが決まったとのこと。

 最初はなんだか足が遅くてヘタくそだと思ったがその憎めないキャラと、守備固めの時には相手にガツン!と当たって敵が倒れていてもなぜか笛が吹かれない「不思議クリーンチャージ」でいつのまにかボールを奪ってしまうワザは見ものだった。

 そして、ボールを奪って一旦味方に預けて、自分はワンツーでパスをもらいたく前方へ走り、“よこせ!よこせ!”と手を振り上げているのだが、あまりに足が遅くもうそのころにはDFに抜かれているというキャラ、そしてそれでも満面の笑み・・というかなりネタっぽい選手だった。
 スタジアムはパウロが出てくるとニヤニヤ・・ボール奪うとニッコリ・・そしてまた取られて大爆笑になるという“癒し系”は本当に楽しかった。

 パウロちゃんありがとね!次のチームでも頑張って!


 さ、パウロの代わりは小野伸二だぁ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先に言い訳・・【年賀状】

2009-12-15 19:03:16 | 雑記帳
 え~、まずは先に言い訳をしておきます。

 今度のお正月の年賀状は相当遅れ気味になりそうなので、最初にこちらからは出さないかもしれません。理由は以下のとおりです・・。


 1:親父が亡くなったのが昨年の1月で正月明けすぐ、それに伴ない今年の年賀状は「喪中」で欠礼。

 2:つい数日前にこれまで使っていた年賀状用ソフトが破損 (´Д`) 住所録データが消滅

 3:windows7パソコンを購入予定ではあるが年末に詰まったほうが安くなるらしいのでギリギリまで待ち。そのあと購入して設定して使い方覚えてソフト入れてソフトの使い方覚えて住所録作成して印刷・・というのがどうも間に合いそうにない。

・・ということです。うまくいけば間に合うかもですが、現在PC市況を観察中です。先々週よりも先週はホーム用ノートPCが¥5000.-下がってる。まだ下がりそうなので待機です。

 別に楽しみにしてる人はいないと思うので気長にお待ちください。 m(__)m みんな寒中お見舞いになっちゃうかも・・




************

 年末にPC販売の攻勢がかかるのは、販売店の売上高はもちろん、メーカーの統計での年間シェア争いも絡むかららしいです。とにかく価格よりは量ってことのようです。もう4年ぐらい待ってたからどうせならギリギリまで待とうっと。


 ところで、なぜかその年賀状ソフトが破損したら、PC立ち上げ時のリソースがそれまではいつも67%だったのが(年賀状ソフトは立ち上げていない状態で)それ以来突然98%になりました。何がどうしてどうなったのかは全くわかりません??? PCのほうで、未だにwindows98SEだから気を使ってくれたのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする