10/20の朝は今にも雨が降りそうなどんより空。むしろ雨が降っている時よりも暗くどんより空で、いつもと同じ設定で新幹線を撮ってみたらこんなに暗くなってしまいました(^_^;)
N700系64編成。これだけ暗いと逆にライトが目立ちますね。
こちらは同じZ64編成最後尾。赤いテールライトがキレイです。たまにはこういうのを意図的に撮ってみましょうかね。でもネタ列車がやってきた時に急に設定を戻せるかな?
新富士駅を発車したばかりのN700系Z52編成です。
まだ発車したばかりでスピードが上がっていなかったので、LED行先表示がまだ点灯していました。「こだま631号名古屋行き」であるのがわかりますね。
で、設定を明るくしまして続きです。ちょっとブレてますがN700A G8編成です。車輪あたりから巻き上がった泥しぶきの跡が目立ちます。台風の時も走っていたのかな?
これはちょっと違った角度から700系C52編成。うまく編成番号が見えているので保存しました。でもこの角度からですと橋梁の鉄骨が目立つので(流れないので)できれば橋じゃないところから撮ったほうがよさそうです。
10/19は清水港に入った日本丸を見に行ってきました。
美しい船体です。当初は10/17入港予定でしたが台風の影響で一日遅らせての入港となりました。ちょっと慌てて撮りに行ったので望遠レンズしか持ってこなくて一番上が切れちゃいました(^_^;)
これ、毎回入港のたびに撮るのですが(^_^;) 、今回はいい風が吹いていてうまく日の丸の旗がはためいていました。
安倍政権は「日本の舵取り」がうまくいくでしょうか?(^_^;)
で、日本丸から北東を見ると…
…富士山が冠雪していました。この日はかなり遅くなった富士山の初冠雪となりましたヽ(^。^)ノ
やはり富士山は雪をかぶった姿がいいですね(^_^)
ふわっとパウダーシュガーをかけたような富士山です。
できれば青空よかったな~