台風がやってくる前日の8/9、四国などではもう大雨で被害が出ていたころでしたが富士川ではまだ富士山が見えていました。
思っていたよりよく見えていたのはちょっと驚き。
よく見ると…
…山頂に笠雲が出来かかっていました。
わかるかな? 台風は結局静岡の沿岸部ではほとんど被害というか一時的な大雨はありましたが目立った被害などは何もありませんでした。あちこちで記録的な大雨をもたらしたのにラッキーでした。
さてまた新幹線です。
前回もちょっと書いたと思いますが、700系は現行走っている編成は全て撮影しました。出来栄えはともかく全部撮れたわけです。なので今後N700Aの増備が進めばさらに廃車が進みそうなので、LED表示でないいわゆる「方向幕」があるC編成は先頭部とその方向幕を入れて撮影して残していきたいと思っています。
特に700系は“こだま”と“ひかり”での運用がほとんどになり黄色い方向幕の“のぞみ”はどんどん少なくなっています。これは新しい制御装置を積んだN700系X編成とN700Aでないと組めないダイヤがあるためだと思いますが、そうなると長距離であればあるほど700系は使いにくいわけです。
この写真のような“新大阪行のぞみ”ですら貴重なのに“博多行のぞみ”となるとよほど丹念にダイヤを調べて撮影すればいいですが、いきあたりばったりで撮影してる私なぞにはそれはもうラッキーでしかないわけですが、臨時列車などもあるのでチャンスは逃さないように撮影できたらいいなと思います(^_^)
てなわけでこれは700系C59編成。
N700系Z63編成。
N700系N14編成。あ…今頃気がついたけどN編成って“西日本”の“N”なのかな?
N700系Z54編成。Zの50番台は既に52までX編成に改造されたのは確認済みなので、このZ54編成もそろそろ工場入りでX編成に、秋ごろには改造されそうですね(^_^)/
N700系X74編成。
そしてやってきましたN700AのG12編成。このN700Aについては…
…これも前回書いたとおり、また上記のように「A」マークを入れました。N700系はX編成がもう多数になり珍しくなくなって、こちらのN700Aの方がまた相対的に本数が少ないのでちょっと目にする機会は少ないかと思います。
一応投入されているG14編成までは全部先頭部は撮影済みなので、今後は「A」マークと先頭部を一緒に入れた姿を撮影しようと思ってます。もちろん新しく投入された編成は先頭部も撮影しますし、基本的にまず先頭部を狙ってそこで「A」があることに気がついてズームを引くので「A」マークを入れた姿は最後尾だけになるとは思いますが、大きな「A」マークが特徴のN700Aですからそこをおさえていきたいです(^_^)
N700系X44編成。
こちらは700系C15編成の“岡山行ひかり”です。これは7時台から19時台まではほぼ確実に毎時56分に富士川を通過します。これがこのあと静岡に停車し、毎時11分発の静岡では1時間に1本しかない“ひかり”となるのでこれは毎時間同じ時間に通過します。
そういえば、前述の“博多行のぞみ”などは当然下り列車しか表示されないので上り列車を撮影しても黄色い方向幕でもこの場所では東京行しかないわけです。下りしかないというのは確率が半分になるということなのでチャンスを逃さないことは大事になりますね。