2/9、家から出るつもりはなかったのですが、どうしても外出しないといけない用事が発生したのでついでに富士山と撮ることにしました。
日本平から清水港ごしの富士山。中腹が雲で覆われて残念。前日の富士山に降った雪で中腹も真っ白なはずなんですけど(>_<)
寒いぶん空気はスッキリでした。あと、日本平からとはいえいつもとちょっと違う場所からの撮影でした。
我が街清水を多く入れようと、自分の家のところも入れようとしてみました。ただ、自分の家は確認したらマンションに隠れて見えません(/_;)
2/8の朝はどんより空で富士山見えず。日中に12mmほどの雨が降りました。2月は2/15時点でまだこの日しか雨が降ってません。冬型の気候が続いているようで静岡は晴天がほとんどです(^_^;)
富士山が見れなかったので新幹線を。こちらはN700系X78編成。この日の流し撮りは不調(>_<)
N700系X43編成。こちらも粗いしブレてるし(T_T)
雨は日中だけであがり夕方には富士山が見えてきました。
でも山頂あたりは大荒れっぽい感じでした。
とまぁこの日はこれだけなのですが、夜になってちょっと撮影。
この日はこのビールに描かれているお月様と同じような月が出るのでちょいと撮ってみました(^_^;)
この時の月齢が18.79。もうちょっと、19.5くらいがいちばんよなよなムーンらしいのかな?
昇ってきたばかりの時は赤い月でした。右下のはUFOでも連星でもなくLEDの街灯です(^_^;)
この色が「よなよなムーン」らしい色ですかね(^_^)
拡大してみました。見てるとビール飲みたくなっちゃう(^o^)