Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

8/26の富士山もスッキリ

2016-09-06 13:07:29 | 今日の(?)富士山

 スッキリ青空だった8/25から1日明けた8/26は、前日よりもう一段スッキリとした青空になりました。いつもの“富士山全景”もほとんど雲がなくよく見えていましたヽ(^。^)ノ



 空気がスッキリしていると、山頂あたりの乾燥した山肌が白っぽく見えるんですよね(^_^)




 この日登った人は360°の展望で気持ち良かっただろうなぁ~(^_^)/




 やはり、8月も終わりごろ、自分は“夏の甲子園が終わるころ”と勝手に呼んでますが、このころになると空も高くなってスッキリと見える日が出現してきますね。ゆっくりと、夏の空の合間にと秋の空が時折顔を出すようになるんでしょう(^_^)


 この日は新幹線は撮りませんでした~m(__)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/25の富士山と新幹線

2016-09-06 12:36:30 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 8/25は爽やかな青空になりましたヽ(^。^)ノ 富士山全景も、多少雲はあったもののスッキリと見えていました。



 この日は湿度が低くて景色がスッキリしてたんだろうと思って調べてみたのですが、湿度まで測るアメダスで一番近いところのデータを見ても他の日とあまり変わらないんですよね(^_^;) このあたりどうしてなのかはちょっとお勉強しないといけないようです。なぜだろ?




 山頂のところの小さな雲が、ちょっと小さな噴煙のようで火山っぽく見えますね(^_^;)




 山ひだや山小屋の屋根が光るのも確認できるので、やっぱりこの日は空気が澄んでいたってことでしょう。




 この日はいつもと違って富士山の西の裾野の方が雲が多かったのでちょっと違う構図で。こうして撮ってみると、なんだかヘリに乗って空中から撮ったようにも見えます(^_^;)



 ここからはまた新幹線(^_^)/

 鼻先に鉄骨がかかってしまって残念なN700系X2編成。トップナンバーと違ってあまり見向きされない2番編成ですが、2番じゃダメなんですか?(笑)




 N700AのG18編成。




 JR西日本保有のN700系K編成のラストナンバー、K16編成(^_^)




 そしてラストはJR西日本保有のN700Aのこちらも2番目、F2編成ですヽ(^。^)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする