Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

カンピオーネ! カンピオーネ! オーレー オーレー オーレー!

2004-11-07 23:30:54 | ディスクゴルフほかFD関連
へっへっへ、やりました。カンピオーネ(チャンピオン)です!
ディスクゴルフ・アマチュア日本選手権、
東京・辰巳海浜公園で行われ、
私は1day部門で優勝しました!
公式戦初優勝です!!
2days部門も友人が優勝して大感激です!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日刊スポーツの見出し・・違うんだよなぁ~~

2004-11-05 23:36:41 | エスパルスなどのサカー
FC東京ナビスコ優勝の翌日の日刊スポーツ(静岡版)の1面見出し・・

浦和より 踊り踊るなら 東京 
と、出ていたが、違うんだよなぁ・・・ヤクルトじゃないんだから・・・。やっぱりFC東京なら
東京ブギウギ!
とか
夢のパラダイスよ花の東京!
とかにしてもらわないと。
プロ野球の応援になぞらえて見出しにしてんじゃさ、記者は普段サッカー見てないの?って思っちゃうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FC東京の集客術・・・プロ野球にできるのか?

2004-11-04 21:29:22 | 雑記帳
 FC東京のフロントの特に上層部にはよほど寛大な方がいらっしゃるのだろうか?
昨日の記事を書いてから思い出したのだが、過去にホームゲーム開催時に実際にあったユニークなイベントをちょっと書き出してみる。直接サッカーとも関係ないし、バカバカしいといえばそれまでだが、そこを“楽しもう”とするアイディアとノリがとてもいい!プロ野球球団社長たちはこういう発想はできるのだろうか?

1、たしかJ1昇格年の最初のホームゲームを国立競技場で開催したときだったと思う、東京は開幕週はアウェイ戦で2試合目がホーム戦だった。前週に同じ国立で鹿島アントラーズが開幕セレモニーでアントニオ猪木を呼んで“1・2・3! ダー!!”をやったのだが、その翌週、東京はなんと猪木のそっくりさんの春一番を呼んで“1・2・3! ダー!!”をやって笑わせてくれた!

2、去年の開幕戦だったか、石川選手と「東京スカパラダイスオーケストラ」のベースの人(だったと思う)が個人的に親交があることもあって、味スタで試合前にミニライブを行って、記念Tシャツも販売した。ちなみに、スカパラの「GAMEMAKER」という曲はそのライブと石川選手のために作られたと聞いている。“東京つながり”でもあるしちょっと、「おっ!いいねぇ!」と思わせる演出である。

3、外国人選手がブラジル人が多いことから年に一度夏に「サンバナイト」を開催している。この日は応援は全てサンバ風にし、ハーフタイムに浅草サンバカーニバル隊がトラックで踊る。単なるシャレだけじゃないのは、その企画が「ブラジル大使館後援」であり、その日ブラジル人は入場無料である。本気で踊る気だ!(サンバ風な応援はちょっと昔のヴェルディみたいでもあるが・・)

なんだか思いつきで考えたような企画だけど、やるときは本気、その本気でお客さんと一緒に楽しもうとする気持ちが集客に繋がっていると思う。イチローの年間安打新記録達成の時の粋なセレモニーをみても、野球でできないわけじゃないはず。赤字垂れ流しの年寄り集団はもっと若いスタッフ、いないなら外部へ委託してでも面白い企画を考えたほうがいいんじゃないか?そして、その辺を楽天がどう変えてくれるか?そこが楽しみでもある。



ところで、西日本新聞社などが主催している、高校生の柔道と剣道の大きな大会の名前は「金鷲旗」。ゴールデンイーグルスを訳せば金鷲。商標とか大丈夫なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずプロ野球界がすべきことはなんだろう?

2004-11-04 00:11:12 | 他のsports全般
 FC東京がナビスコカップを制覇し、初タイトルを奪取した。おめでとう!
このクラブのオフィシャルサイトのトップページには近く開催予定のホームゲームのチケット発売残数が10枚単位で席種ごとに載っている。見に行こうと思っている人にはありがたいこと。このFC東京というクラブはサポーターがスタジアムで椅子を壊すなどの問題を起こしたときもサポーターと話し合い、かつ毅然とした態度で該当者を探しペナルティを課すなどファンを大事にしつつ方向性を明確にして観客動員を増やしてきた。もちろん、あのちょっとひねくれているが楽しいサポーターあってのことだが。そして敗れた浦和レッズもJリーグのお荷物といわれながらも、その頃から3人集めればサポータークラブとしてオフィシャルで認めるなどファンを増やす工夫をしてきた。観客動員数からみればもはやお荷物とは全く言えず、J各クラブはアウェイで来てくれるレッズサポがチケットを買ってくれるのでありがたい存在である。そしていつでもどこでも声を出して応援してくれるあのサポーターがあってのこと。
 一方、プロ野球界は入場者数すら空席が目立っているのに「チケットが売れているから」満員と発表するなどどんぶり勘定というかいいかげんである。チケットはツアー業者が一旦買い占め、余ったら金券屋に売ったりしているので本当の入場者数がどうかは一般にはわからない。経営内容も発表されない。そのくせに赤字が1年に何十億円もあるというからお笑い草で、ちゃんとした入場者数が発表できないと球場でのグッズや飲食が一人当たりいくら売り上げるのかという数字がでたらめになるので、経営を立て直すデータすら試算できない。本当は知っているのだろうが、知られると逆にもっと酷くなるので発表できないのだろう。
 楽天が新規参入してそのあたりを改善する雰囲気にできるのかどうか、三木谷さんの手腕に期待したい。ただし、仙台ではやはりライブドアの「心意気」が市民に伝わったように、これから楽天のファンを増やすのにどういうようにしていくかというのは興味もあるし大変なことだと思う。ヴィッセル神戸でのノウハウを活かせるのか?

 リーグの運営方法の違い、それに伴なう分配金の方法などいろいろ違いはあるが、NFL(アメフトのプロリーグ)所属のグリーンベイ・パッカーズは、アメリカ4大プロスポーツの中で唯一の市民球団。親会社はない。街の人口はわずか10万人。だが、10万人の街に7万2千人収容のスタジアムが常に満員で、シーズンチケットの希望者が6万5千人でなんと購入は30年待ち!!12月の試合などはマイナス10度ぐらいはザラという条件でも常に満員だという。

 それを考えると、何百万人もの人口を抱える場所を本拠地にしながら客を呼べないプロ野球、もうちょっとなんとかやり方があるんじゃないか?と常に思う。そしてまず、巨人との対戦での放送権料をアテにしようという考え方をやめて、実際に球場に足を運んでくれる自分のチームのファンを大切にして欲しい。ファンを大事にすればチームの人気も上がる。人気が上がれば放送局から「中継したい」との声も増えるだろうし。他にもいい案は出せるだろう。誰かいい案をお考えの方がいらっしゃったらちょっと教えて欲しい。


 あと、ライブドアはとりあえずサッカーJ2の鳥栖を助けてくれないだろうか・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フライングディスクで遊んじゃおうpart2」は延期に・・

2004-11-03 21:49:16 | ディスクゴルフほかFD関連
 10/31に開催予定だった、富士山こどもの国での「フライングディスクで遊んじゃおうpart2」は朝の時点で悪天候が予想されたため11/28に延期となりました。実際は日中、雨も降らず、時折晴れ間も見せていましたが、場所柄と注意報も出ていたように雷の危険がありましたので延期となりました。
雨で出かけなかったみなさん!11/28に来てください!!ディスクゴルフとディスク・ターゲットで遊べますよ!ディスクゴルフに参加してスコアがよければディスクがもらえるかもです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビスコカップテレビ観戦

2004-11-03 17:46:30 | エスパルスなどのサカー
 FC東京初タイトルおめでとう!毒舌サポーターも今日だけは歓喜一色だろう。

それにしても、ナビスコって一旦CMタレントを決めるとほとんど変えないなあ。
今年も沢口靖子と木村佳乃と宮崎あおいだった。沢口はもう何年やってんだぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人質殺害動画

2004-11-03 01:29:21 | 雑記帳
うっかりみちゃったよ~~~~スゴイなぁ・・ヒドイなぁ・・
でもあのテロ組織はイラク人じゃなくて外人部隊なんだってなぁ・・
それなのにちゃんとニュースも分析しないでイラク人と
イスラム教を非難してる日本人がいる。アホだよなぁ。
「香田さん追悼」と言って首相官邸前でデモしてるNGOがいる。
20代中心に250人だって。
両親も「政治活動や募金活動に利用しないで下さい」と言ってるのに・・。

テロとイスラム教は完全一致はしないし、
自衛隊も撤退して欲しいし、憎むべきはテロリストのはずだが、
今回のはやっぱりノコノコ行った本人の考え方が甘すぎたってことだろう。
「何とかなる」と言ってバグダッドへ入っていく気が知れない。
両親が「どこにも所属していない」と語ったんだが、
それは逆にいえば「この眼でみてやろう」と言う程度の観光目的意識ぐらいしか
なかったということだな。

にしても動画はショックだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きたいが行けない・・浦和vs.清水

2004-11-02 22:45:04 | エスパルスなどのサカー
 6日(土)のJリーグ浦和vs.清水戦、見に行きたい!・・・しかもその日は東京にいる!・・・けど行けない。ちょうどディスクゴルフの「日本選手権アマチュア部門」の日でそっちに出場してるのだ!キックオフが17:00なら間にあうのに!!

チケットを譲ってくれるという方もいらっしゃるのに!だ。(T_T)

それがリンク先ブログ、「泥中の花」の管理人さんなのだが・・

 どうも今年は見たい試合でしかも観戦に行けそうな試合にちょうどディスクゴルフの大会日程がはまることが多くてなかなか日本平のエスパルス以外に観戦に行けない・・。FC東京とかジュビロももうちょっと見たいんだけどなぁ。

 明日のナビスコ決勝はとても楽しみ!!って、試合もそうだけど両方のサポーターが盛り上がるだろうから。テレビで生中継があるから伊豆をトンボ返りしてみようっと!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉内閣をJAROへ通告???

2004-11-02 22:10:29 | 雑記帳
 イラク問題にしても、道路公団改革にしても、そして自民党総裁になったときの総裁選挙で言い放った、「自民党をぶっ壊す!」という言葉にしても、小泉総理のいうことは最初はカッコいいんだが、その後の内閣の政策などをみると、どうも「ウソ、大げさ、まぎらわしい」ように思える。よくJAROが突っ込みを入れないもんだ・・・な~んてオチをつけたくなるぐらい。

 でも、「だから小泉内閣を打倒せよ!」とまでは思わない。おそらく小泉純一郎以外の政治家が総理になったとしたら、政治改革・財政改革なんて政府が大赤字垂れ流しにもかかわらず手をつけようとしないだろう。旧態依然とした、地元利益誘導の土建屋結託政治しかできないだろう。未だに、小泉総理が総理でいられるのは、「他の誰がやってももっとダメだろう」、「今までどおりの政治ではもっと悪くなるのは判っているのでそれならちょっと変わったヤツにやらせておこう」、のような“消極的支持”が多いのではないのか。最近のニュースを見ていてもどうもスッキリしないでモヤッとするんだよねぇ・・・。

 あ、今日の産経新聞「産経抄」のコラム(1面の一番下、朝日なら「天声人語」のところのコラム)に、イラクで殺害された若者(馬鹿者!?)のことが大変解り易く、簡潔に、そしてきっぱりと書いてあった。さすがにプロの書く文章は上手いものである。著作権上引用はマズイので産経新聞のサイトを見てほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりない・・

2004-11-01 21:41:28 | 雑記帳
 えーっと、10/13にカブリオ(オープンカー)のことでちょっと書いたら、知らぬ間にあの楽天市場からオープンカー特集のトラックバックを受けていた。RSSリーダーかなにかを使って見つけられたのだろうか?(私はまだRSSリーダーとかは不勉強でよくわからないのだよ・・)

 そのTB先を覗いて見たんだけど、そこには自分の車はなかった。実は私のはかなりマイナーなオープンカーなので特集記事などにもほとんど登場しないんだな、外車だし。ロールバーもなくフルオープンでいい車なんだけどね。もともとの車種がマイナーなだけに注目度が少ないんだな。あ、もう現行モデルじゃないしね、私のは。新しいのは日本では一昨年出たばかりだけど、もうベースの車種が全くあたらしくモデルチェンジしたからますます忘れ去られるんだな、自分のは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする