生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

イオ・イオラ・イオナズン……

2009-06-19 | 自然科学

たまたま、面白い実験の動画発見……ウッシッシ
こういう実験をすれば、
化学好きの学生が増えるのではないだろうか(笑)衝撃

周期表の一番左の列にある元素は
『アルカリ金属』と呼ばれる王冠

高校の化学で、
「アルカリ金属が水に触れるとやばい禁止と習うが、
実際にどれくらいやばいのか……。


周期表で、下にある元素ほど危険度は飛躍的に増すグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
とはいえ、
二番目のナトリウムでさえ、量が多ければ大爆発だ衝撃
東野圭吾さんのミステリーでも、
ナトリウム爆弾を殺人事件に使うという話がある。

ナトリウムを「イオ爆弾とすれば、
カリウムを「イオラ爆弾爆弾
ルビジウムが「イオナズン爆弾爆弾爆弾といったところか。

それなら、セシウムなんかを水に入れた日にゃ……げっそり

どれだけ恐ろしいかは、動画を見ていただきたい。

アルカリ金属と水の反応実験【セシウムもあるよ】
http://www.youtube.com/watch?v=TtIFtefzIh0

実は、もうひとつ『フランシウム』という元素もあるが、
あれは本気でシャレにならないふらふら

フランシウムの物理的性質はよくわかってないが、
放射能を出しまくって危険きわまりなく、
そうそう入手できるものではないだろう。
(でも、ちょっと実験してみたいかも(笑))


*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
**************************************


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【画像注意】可愛いので連れ... | トップ | あの砂糖のようにだけは…… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然科学」カテゴリの最新記事