CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

姫路市一色堂の鶏卵万頭

2021年12月24日 05時20分07秒 | 神戸市以外の兵庫県

2021年12月9日、姫路市山陽百貨店の地下で一色堂の名物製菓の鶏卵万頭を購入して

食べました。美味しかったので写真紹介します。

購入したのは10個入りで500円(税込)。初めて購入しました。

インターネットで調べたら販売されているのは山陽百貨店だけみたいです。

当日(12月9日)に4個、奥様と食べて美味しかったですが翌日(12月10日)に

下の写真(6個)を電子レンジでチンして食べたら味が落ちてそれほどでもなかった。

蒸して食べた方が良かったのかな?

上の写真が2021年12月10日に食べた一色堂の鶏卵万頭

 

下記サイトに山陽百貨店での写真が掲載されていたのでリンク

 

一色堂の鶏卵饅頭【姫路お土産】 | 姫路の種 (budou-chan.jp)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石市立文化博物館の企画展「明石の布団太鼓」が開催中です

2021年12月24日 03時44分46秒 | 神戸市以外の兵庫県

本日はクリスマスイブです。皆様はどのようにお過ごしですか・・・

さて、本日は明石の布団太鼓について書いていきます。

明石市立文化博物館の企画展「明石の布団太鼓」が下記要項で開催中です。

興味のある方は是非ご観覧ください。

私は12月17日(金)に観覧しました。

企画展 「明石の布団太鼓」の基本情報

開催期間:2021年12月16日~2022年1月16日 場所:明石市立文化博物館

開館時間:9:30~18:30(入館は18:00まで) 休館日:月曜日 年末年始(12/29~1/3)

入場料:大人200円 大学・高校生150円 中学生以下は無料

公式サイト:明石市立文化博物館 (akashibunpaku.com)

企画展のリーフレット:

 

企画展の中身は城内撮影禁止のため写真紹介できませんが明石に残る約40余の布団太鼓の

芸術的な価値を紹介するものです。

上の写真は明石の布団太鼓の一覧。解説文が添えられています。

布団太鼓についてWikipediaより解説文を引用紹介します。

ふとん太鼓(ふとんだいこ)とは大阪府河内・泉州地方や、兵庫県播磨・淡路その周辺で担がれる大型の太鼓台のことである。
祭りの飾り山車の一種であり、形状的な最大の特徴は、正方形の巨大な布団を屋根にあたる部分に逆ピラミッド型に積む点にある。
布団だんじり、布団神輿、布団屋台などとも呼ばれる。
重さは1.0t~2.0tあり、約50~70人ほどで毎年各神社の祭礼で派手な演出と共にいきおいよく担がれている。現在では少なくなったが戦前は一カ所の神社で約10台以上、宮入されていた所(開口神社、菅原神社)もある・・・

会場の入口の布団太鼓については撮影OKであったのでこちらについて写真紹介します。

上の3枚の写真は西二見の布団太鼓の展示と説明板

常設展示で以前からこの場所に置かれていました。

上の2枚の写真は企画展に合わせて特別に展示された旧御旅町の布団太鼓

上の写真は今回の特別展示が明石の布団太鼓プロジェクトの協力で実現したことを示すパネル

上の2枚の写真は旧御旅町の布団太鼓と明石の布団太鼓の特徴を記したパネル

明石の布団太鼓について詳しく纏められているサイトがありましたのでリンクさせていただきました。

 【YouTube動画】 明石(5)- 布団太鼓 | 明石へ行こう☆ 更新履歴 (ganbaro.org)

明石の布団太鼓に関するYoutube動画を添付(Gooで共有)して筆をおきます。

明石のこころ第一回~夢まつりへの途・前編

明石のこころ第二回~夢まつりへの途・後編

明石のこころ第三回~布団太鼓入門編

明石のこころ第四回~岩屋神社編

平成28年 岩屋神社秋大祭(布団太鼓魚の棚商店街巡行)

50年ぶりの復活!明石市岩屋神社布団太鼓映像 播州の祭り

明石岩屋神社太鼓台(2016)伊勢音頭抜粋

明石のこころ第五回~伊弉冊神社編

明石のこころ第六回~王子神社編

王子神社 秋祭り2018

明石のこころ第七回~林神社編

明石のこころ第八回~林神社 廃絶編

明石のこころ第九回~穂蓼八幡神社

穂蓼八幡神社 布団太鼓巡行

明石市御厨神社(上西)の布団太鼓 on 2018-10-21

平成28年 明石市大久保町大久保町 住吉神社 秋祭り 本宮 東屋台練り

’19あかし伝統夢まつり6 松陰 西大窪 大窪 山ノ下 中之番

【秋祭り】明石市藤江の青龍神社の秋祭り【Autumn festival in Akashi City】

2012鳥羽八幡神社秋祭り公園2

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地のクリスマス飾り、正月飾り、イルミネーションなど年末の光景

2021年12月23日 06時20分32秒 | Weblog

2021年も冬至が過ぎ残すところ1週間余となりました。師走は

その字が示すようにどこか慌ただしくうきうきした区分と街の華やかなイルミネーションが

目立つ時期であります。例年この時期にクリスマス飾りを中心にイルミネーション、

正月前の飾り物等の写真を撮っていますので紹介します。

2021年も2020年に続きコロナ禍で1年を終えそうです。最近は低いレベルで抑えられて

はいるがオミクロン株による第6波が懸念されています。早く新型コロナウィルス感染症が

沈静化し平穏な日常が戻ってくることを願っています。

神戸市中央区ロソーネ まちなかミュージアム

上の2枚の写真は神戸市中央区で行われたロソーネ まちなかミュージアム(12月3日~12日)

例年ですと神戸ルミナリエが実施されていましたが昨年に続き規模を縮小して代替の

イルミネーションとなりました。出典:NHKテレビ 12月3日の番組より

クリスマスツリーの歴史

上の写真は12月7日 6ch ABCテレビ キャッチで紹介されたクリスマスツリーの歴史より

文献上は1521年に記述のクリスマスツリーが初見

上の写真はクリスマスツリーの意味合いは「実りに感謝する」こと

出典:12月7日 6ch ABCテレビ キャッチ

 

姫路FESTA

上の写真は姫路駅前の地下街FESTA フェスタのクリスマスツリー 撮影:2021-12-9

上の写真も姫路駅前フェスタの掲示「#ひめじクリスマス」撮影:2021-12-9

上の写真も姫路駅前FESTA のイルミネーション 12月26日まで 撮影:2021-12-9

上の2枚の写真は姫路駅前フェスタのトリックアート展 撮影:2021-12-9

姫路手柄山中央公園植物園

上の2枚の写真は姫路市手柄山中央公園 植物園での飾りつけ 撮影:2021-12-9

 

神戸市須磨区PATIO

上の写真は神戸市須磨区 PATIOのクリスマス飾り 撮影:2021-11-22

神戸市須磨区市営地下鉄妙法寺駅前

上の写真は神戸市須磨区市営地下鉄妙法寺駅前のクリスマスの看板 撮影:2021-11-24

エジプト ルクソール スフィンクスの道

上の2枚の写真はエジプト・ルクソールのスフィンクスの道 (11月25日に実施)

出典:4ch MBSテレビの番組より 撮影:2021-11-28

神戸市垂水区垂水センター街

上の写真はカフェブラジルのサンタさん 撮影:2021-11-29

上の写真は垂水センター街(神戸市垂水区)のクリスマスツリー 撮影:2021-11-29

神戸市垂水区レバンテ1号館

上の写真は神戸市垂水区レバンテ1号館のクリスマスツリー 撮影:2021-11-29

神戸市垂水区マラレイア

上の3枚の写真は石窯パン工房マナレイア 神戸ジェームス山店(神戸市垂水区)での

クリスマスモードの飾りつけ  撮影:2021-12-15

神戸市垂水区杵屋総本店

上の写真は神戸市垂水区杵屋総本店のクリスマス飾り 撮影:2021-12-16

神戸市垂水区みづほ銀行前

上の写真はみづほ銀行前(神戸市垂水区)のイルミネーション 撮影:2021-12-16

神戸市垂水区PLiCO垂水

上の2枚の写真は神戸市垂水区PLiCO垂水の出入り口ドアに描かれたクリスマスの絵

撮影:2021-12-16

神戸市垂水区T.I.garden

上の写真はT.I.garden前の植え込み 撮影:2021-12-16

沖縄 神の島

上の写真は沖縄 神の島 の「注連縄(しめ縄)」 出典:2021-12-17の朝 NHKテレビ

奈良県桜井市大神神社

上の写真は奈良県桜井市の大神神社の巨大門松 出典:2021-12-15朝 NHKテレビ

 

関連ブログ

 2020年師走(クリスマス前)垂水センター街など垂水駅周辺クリスマス飾り - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 師走(クリスマス前)の神戸の街角風景  - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 2018年師走(クリスマス前)の神戸の街角風景 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 師走(クリスマス前)の神戸の街角風景  - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 年末の飾りつけ(6) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 年末の飾りつけ(4) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 新宿ローズガーデンホテルのクリスマスイルミネーション - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 クリスマスハウス - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-12-20

2021年12月22日 04時43分51秒 | 神戸情報

2021年12月20日、大戸屋ごはん処 須磨パティオ店でランチを頂きましたので
写真紹介します。

何回も行く店です。奥様が今迄に注文したことのないメニューを選びましたので記事としました。

ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店の基本情報

住所:神戸市須磨区中落合2-2-1 須磨パティオ2・3番館1F TEL: 078-797-5591
営業時間:11:00~22:00   定休日:なし(無休)

公式サイト:須磨パティオ店|店舗を探す|大戸屋 (ootoya.com)

上の写真は奥様が注文したバジルチキンの彩りサラダボウルのセット 890円(税込)

奥様はもろみチキン炭火焼きが気に入ったようです。

私も味見させてもらった。

上の写真は注文したバジルチキンの彩りサラダボウルが掲載されているメニュー表

上の写真は私が注文したチキンかあさん煮 890円(税込)

上の写真はかチキンあさん煮が掲載されたメニュー表

メニュー表

定食|メニューのご案内|大戸屋 (ootoya.com)

 

過去の訪問記

 ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-10-8 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

  ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-9-3 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-7-30 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-4-30 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2021-1-12 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 ごはん処  大戸屋 須磨パティオ店でのランチ on  2019-8-30 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 ごはん処  大戸屋 須磨パティオ店でのランチ on 2018-7-4 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 ごはん処  大戸屋 須磨パティオ店でのランチ on  2018-3-12 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 ごはん処  大戸屋 須磨パティオ店でのランチ on  2018-2-1 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 大戸屋ごはん処 須磨パティオ店でのランチ on 2017-9-5 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 大戸屋ごはん処 須磨パティオ店でのランチ on 2017-8-14&2017-8-6 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その12 海軍ゆかりの港めぐり遊覧船

2021年12月22日 04時34分55秒 | 京都情報

本日は舞鶴への訪問記シリーズの第12回で11月18日に訪問した海軍ゆかりの港めぐり遊覧船

について紹介します。

旧海軍ゆかりの港を遊覧船で巡るもので所要時間は約30分

造船所海上自衛隊北吸桟橋を海上から眺めることができる。

 

過去の訪問記

 第1回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 202-11-17~11-19 その1 舞鶴市の概要 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第2回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その2 舞鶴引揚記念館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第3回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その3 海軍割烹術食堂 羅針盤でのランチ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第4回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その4 復元引揚桟橋 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第5回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その5 松尾寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第6回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その6 金剛院 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第7回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その7 だるま堂のだるま様 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第8回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その8 生け簀料理 卑弥呼での夕食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第9回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その9 ホテルベルマーレでの朝食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第10回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その10 赤レンガパーク駐車場付近の見どころ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第11回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その11 赤レンガパーク - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

海軍ゆかりの港めぐり遊覧船の基本情報

遊覧船のりば:北吸赤れんが桟橋(赤れんが博物館横)

乗船券販売所:赤れんがパーク2号棟(市政記念館)

料金: 大人 1,300円

    こども(3歳~12歳) 700円

出航時間:下記の通り 出典:港めぐり遊覧船の案内リーフレット

運航会社:下記の通り 出典:港めぐり遊覧船の案内リーフレット

(有)舞鶴港遊覧船       (一財)舞鶴交通安全協会 クルーズ事務局

 

遊覧船の通過経路:下の写真  出典:港めぐり遊覧船の案内リーフレット

最初にYoutube動画で紹介されたものをGooで共有させていただきました。

 観光船に乗って、舞鶴港を一周しよう! 「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」

 海の京都【舞鶴】遊覧船から見た護衛艦は、大迫力で超オススメ!!

 護衛艦だらけ!舞鶴基地クルーズ・海軍ゆかりの港めぐり遊覧船

遊覧船から撮った写真を添付しておきます。

上の2枚の写真はJMU ジャパンマリンユナイテッド舞鶴事業所の建物と設備

2021年5月26日 - 舞鶴事業所にて、同事業所における最終建造船である「SAKIZAYA VICTORY」

を引き渡し。同日をもって、旧日本海軍の舞鶴海軍工廠時代から数えて100年以上の新造船建造

に幕を閉じた。

上の写真はJMUでメンテナンス中の海上自衛隊の艦船

船内で説明があったと思うが忘れてしまって艦船名は不明

上の写真はJMUでメンテ中のDD-151 護衛艦あさぎり

 舞鶴地方隊在籍部隊【護衛艦あさぎり】 (mod.go.jp)

上の写真は曳き船のYT-07(H27.11.27に建造)と廃油船YB-106

上の写真は海上自衛隊油船YG-204 水船YW-23 前畑造船で2000年3月21日に竣工

上の写真は海上自衛隊の油船Y031と油船Y033

上の写真は海上自衛他の曳き船YT-01

関連Youtube動画

 海上自衛隊 YT58号260t型曳船YT-01など舞鶴前島フェリーふ頭から 2021/7/1木

上の写真は海上自衛隊のミサイル艇「はやぶさ」 824

 関連サイト:

  ミサイル艇「はやぶさ」型|水上艦艇|装備品|海上自衛隊 〔JMSDF〕 オフィシャルサイト (mod.go.jp)

 

上の写真は 海上自衛隊 護衛艦「せとぎり」 DD-156

関連サイト:舞鶴地方隊在籍部隊【護衛艦せとぎり】 (mod.go.jp)

上の2枚の写真は 洋上補給艦「ましゅう」 AOE-425

関連サイト:補給艦「ましゅう」型|水上艦艇|装備品|海上自衛隊 〔JMSDF〕 オフィシャルサイト (mod.go.jp)

[4K]海上自衛隊補給艦ましゅう 下関出港 AOE-425 JS MASYU - JMSDF, Masyu-class replenishment oiler ship - 2021

上の写真はミサイル艇はやぶさ型のPG-828「うみたか」左手前と奥は

洋上補給艦「ましゅう」 AOE-425

 

上の写真は 海上自衛隊 護衛艦「ひゅうが」 DDH-181

最後に海上自衛隊(舞鶴)在籍の主要艦船一覧表を添付して筆を置きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大庄水産 明石駅前店でのランチ on 2021-12-17

2021年12月21日 05時02分35秒 | 神戸市以外の兵庫県

2021年12月17日、大庄水産 明石駅前店でランチをいただきましたので

写真紹介します。訪問は2回目のお店です。

明石へは明石市立文化博物館の企画展「明石の布団太鼓」を観覧するために出かけていました。

 

大庄水産 明石駅前店の基本情報

住所:明石市東仲ノ町11-25  テネシービル 1F・B1F  TEL:078-917-6211

ジャンル:居酒屋、海鮮丼、魚介類、海鮮料理

営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00 定休日:なし(無休)

経営は庄屋グループ

 

地図は前回訪問時のブログに掲載していますのでリンクしておきます。

 大庄水産 明石駅前店でのランチ on 2020-7-2 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

上の写真は当日いただいた刺身定食 1,200円(税込)です。

新鮮なお刺身で美味しくいただきました。

あら汁も美味しい。

前回訪問時と異なっているのはおかわりコーナーが設置されました。

食が太い方にとっては朗報だと思います。

上の写真のように ごはん、みそ汁、いか塩辛、納豆、生たまご、味付きのり

無料で食べ放題です。

上の写真はお昼の定食です。

しらす丼 1,400円(税込)、明石鯛漬け丼1,850円(税込)、イカとろろ丼1,400円(税込)

ウニイクラまぐろ丼2,800円(税込)などのメニューもあります。

上の写真は刺身盛りのメニュー表

上の写真は単品の貝浜焼きのメニュー表

上の写真はお酒類のメニュー表

上の写真はお店の外観です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュオ神戸の和牛の郷キッチンでのランチ on 2021-11-4

2021年12月20日 04時34分53秒 | 神戸情報

Goo blog アドバンス(有料)への移行が終了し、写真入りのブログ投稿が可能になりました。

本日は2021年11月4日にデュオ神戸にある「和牛の郷キッチン」で頂いたランチを写真紹介します。

初訪問のお店です。

和牛の郷キッチン デュオこうべ店の基本情報

住所:神戸市中央区相生町3丁目2−1 デュオこうべ 山の手 TEL:078-371-2368

営業時間:11:00~21:00  定休日:第3水曜日

料理ジャンル:焼肉     オープン日:2021年7月27日

公式サイト:和牛の郷キッチン | デュオこうべ|DUO KOBE

 

上の写真は当日いただいた神戸牛卵とじ丼 1,100円(税込)

当日はグルメフェアが行われておりその対象メニューとなっていました。

上の写真は黒毛和牛の丼と重のメニュー表です。

読み難いので書いておきます。

切り落とし焼肉丼1,188円(税込)    切り落とし焼肉重 1,518円(税込)

カルビ焼肉丼  1,408円(税込)    カルビ焼肉重   1,738円(税込)

赤身焼肉丼   1,408円(税込)    赤身焼肉重    1,738円(税込)

上の写真はコロッケとミンチカツのメニュー表です。

ミンチカツ定食 968円(税込)

コロッケ&ミンチカツ定食858円(税込)

コロッケ定食 638円(税込) 

上の写真はお店の外観です

上の写真はお店を経営している精肉店「和牛の郷」すぐ近くにお店があります。

お店の近くにDUO KOBEのマスコット人形が置かれていましたので写真を添付(下の写真)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石市御厨神社(上西)の布団太鼓 on 2018-10-21

2021年12月19日 15時33分48秒 | 神戸市以外の兵庫県

画像フォルダーが容量制限(3GB)を超過したため有料のGoo blogアドバンスに

移行するまでの間、当分写真が無いブログとなります

本日は御厨神社にて毎年行われる秋祭りで奉納される布団太鼓の内「上西二見」の

布団太鼓の練りを紹介します。御厨神社では「西の町」「北の町」「地蔵町」「原の町」

「福里」「西二見」「岡の上」「上西二見」の布団屋台8台が揃います。

2018年10月21日(日)、明石市の御厨(みくるや)神社で行われた上西二見の布団太鼓の練りの動画を紹介します。昭和3年(1928)に反り屋根の布団太鼓を購入したことに始まります。その後、2度平屋根の布団太鼓新調を経て、平成10年(1998)再度、反り屋根3段の布団太鼓に大改修されました。屋根部の布団締めには「金網」が使用され、さらに梵天飾りには 鷹と鯱があしらわれ非常にゴージャスである。狭間彫刻には「忠臣蔵」「川中島」「村上義光の錦御旗奪還の場」「天の岩屋戸の変」。 昼提灯には「龍」水引には「追いかけ龍」。 高蘭掛けには「源平合戦」が描かれています。

明石市御厨神社(上西)の布団太鼓 on 2018-10-21

 

御厨神社の基本情報

住所:明石市二見町東二見1323 TEL:078-942-3461

御祭神:応神天皇(誉田別命) 菅原道真 素蓋鳴命(牛頭天王)

公式サイト:宗教法人御厨神社 (mikuriyajinja.or.jp)

由緒:神功皇后の西征の際、この二見浦に船を泊めて船子を加え兵糧を集めた時、

   土地の者が食物を奉ったことから御厨の名前がついたという。

 

布団太鼓関連のブログ

 2017年 海神社の秋祭り - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 淡河八幡神社 秋季例大祭(御旅神事)  on 2017-10-1 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 2016年 海神社秋祭りの情報 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市垂水区の町名

2021年12月19日 05時40分13秒 | 神戸情報

本日は神戸市垂水区の町名をテーマに記事を書いていきます。

そうは言っても全部の場所をくまなく歩いた訳ではなくごく一部しか見ていない。

そこで、一度でも訪問したり写真がある町については写真を添付し、未訪問の町

については神戸史学会が編纂した「神戸の町名 改訂版」(2007)より要約して

記載又は町名のみを記載することとした。

町名はあいうえお順で記載し町名がいくつあるかをカウントするため番号をつけた。

上の写真は神戸市垂水区の町名を地図上に示した一覧図です。

日向と大町の間の町名が不鮮明なので日向より北へ御霊町、清水通、瑞穂通、馬場通、野田通

さらに西側には瑞ケ丘があります。

上の写真は今回参照した「神戸の町名」冊子の表紙です。

この書籍には神戸市内9区823の全町名を網羅掲載されています。

読み難い漢字にはフリガナを記載。

あ行

1.青山台

 塩屋土地開発により青山台と美山台の造成が行われ当初は「ジェームス山第1~第10団地」

 と呼ばれていました。

上の写真は青山台1丁目21-1の井植記念館 撮影:2017-10-4

2.朝谷町

上の写真は朝谷町の住宅街の一角にある行者堂(朝谷町9) 撮影:2019-2-9

 行者堂 on 2019-2-9 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

旧小字:朝谷、雲星、向井、関東林山、奥唐戸、栗ノ木山、奥唐戸

3.旭が丘

4.泉が丘

 旧地名:仲町、西平尾、南平尾、堂谷、中谷、中島、南北谷、北谷、灘縁(なだべり)の

     各一部からなる。

5.歌敷山(うたしきやま)

 現在の舞子ビラのところにあった炊(かしき)山古墳のカシキに歌敷の漢字をあてた。

 五色塚古墳の西へ800mの歌敷山東古墳(25mφの円墳)、歌敷山西古墳(20mφの円墳)

 垂水区歌敷山3丁目に愛徳学園があります。

6.王居殿(おういでん)

 旧地名:東垂水町の字 王居殿、上王居殿、宇高丸、上平尾、下平尾の各一部からなる

7.大町(おおまち)

 旧地名:西垂水町の字 大町、高丸陸、東大町、清和園の各一部からなる

8.乙木(おとぎ)

 サッカーの香川選手の出身地として知られています。

か行

9.海岸通

 昭和40年(1965)6月、西垂水村の字川西と喜右衛門山、番ケ平、下梅ケ谷、天ノ上、堂内

 西五色山の各一部からなる

 マリンピア神戸の食事処「Tooth Tooth」の紹介(海岸通12-2-9010 )

 マリンピア神戸のトゥーストゥースパラダイスキッチンでのランチ on 2019-12-26 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

10.霞ヶ丘

 昔は西垂水町高丸と呼ばれた丘陵地

 明石藩第6第藩主の松平信之が開墾を進めた地。

 霞ヶ丘2丁目4の住所表示板のある電柱の近くに松平信之(1631-1688)の顕彰碑があります。

上の写真は供養碑の写真です。書かれている文字は以下のとおりです。
 貞享三丙寅天
    長昌院殿従四位江月圓覺大居士
          仲秋□廿二日

詳細は下記ブログ:松平日向守信之公の碑 : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)

8.上高丸

9.狩口台(かりぐちだい)

 狩口は仲哀天皇の2人の皇子(麛坂皇子と忍熊皇子)が狩をした入り口という伝説による。

 N'OCEAN (ノーシャン)という海を眺望できるレストラン(狩口台7-15-40)があります。

 明石海峡を臨む西舞子のN'OCEAN (ノーシャン)でのランチ on 2017-4-14 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

10.川原

11.神田町

12.北舞子

13陸ノ町(くがのちょう)

14.向陽

15.五色山(ごしきやま)


住所:兵庫県神戸市垂水区五色山4丁目  TEL:078-707-3131(月曜 定休)
五色塚古墳は3段構築の前方後円墳で、全長194m、高さは前方部で11.5m、後円部で18mである。
(上段の長さは約150m中段の長さは約170m下段の長さは約194m)
後円部の直径は墳頂で約30m、段部で約72m中段で約100m、下段で約125mである。
兵庫県下で最大の古墳である。築造年代は4世紀末か5世紀初頭であろうと
推定されています。
被葬者は地方の豪族と推定されています。
斜面には葺石(ふきいし)が葺かれその数は223万個 重量にして2,784トンあります。
葺石は下段のほうは地元の古墳周辺から集められた小石で上段部になると大きなものだと
直径30cmくらいにもなり淡路島から運ばれてきたと推定されています。
さらに出土した埴輪は総数2,200本と推定されています。
五色塚古墳の西側には直径60メートルの円形の「小壷(こつぼ)古墳」があります。
五色塚古墳は大正10年(1921)に小壷古墳(円墳)とともに国指定史跡に
指定されています。
昭和40年(1965)から史跡環境整備計画の一環として約10年の歳月をかけて
復旧復元工事が行われ現在に至っています。

東側のくびれ部には1辺約20m高さ1.5mの方形墳(マウント)が築かれている。(現存)
マウントの斜面には葺石が葺かれていました。葺石の上から土師器(はじき)
須恵器(すえき)、埴輪などの破片も発見されています。
さらに北東マウントからは埴輪円筒棺が2個発見されました。
マウントは現在は芝生で整備されています。
また西側にも小さな小墳丘が存在していたことが過去の調査で確認されている。

五色塚古墳の周辺には遊女塚、小塚、四ツ塚、七ツ塚などと呼ばれる小古墳が存在
していたと伝えられているが位置や基数など発掘されておらず不明である。

16.小束台

17.小束山

18.小束山手

19.小束山本町

20.御霊町

さ行

21.坂上

22.潮見が丘

23.塩屋北町

24.塩屋台

25.塩屋町

26.清水が丘

27.清水通

28.下畑町

29.松風台(しょうふうだい)

30.城が山

31.神陵台(しんりょうだい)

32.神和台(しんわだい)

33.星陵台(せいりょうだい)

た行

34.高丸(たかまる)

35.多聞台(たもんだい)

36.多聞町(たもんちょう)

37.千鳥が丘

38.千代が丘

39.つつじが丘

40.天ノ下町(てんのしたちょう)

な行

41.仲田

42.中道

43.西舞子

44.西脇

45.野田通

は行

46.馬場通

47.東垂水

48.東垂水町

49.東舞子町

50.日向(ひゅうが)

51.平磯

52.福田

53.星が丘

54.本多聞

ま行

55.舞子坂

56.舞子台

57.舞子陵

58.舞多聞西

59.舞多聞東

60.学が丘

61.瑞ケ丘

62.瑞穂通

63.南多聞台

64.名谷町

65.美山台

66.宮本町

 宮本町には海神社(神戸市垂水区宮本町5-1)があります。

 海神社の秋祭り 海上渡御 on 2016-10-12

関連ブログ:海神社の懸魚 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

67.桃山台

や行

68.山手

 

詳しく書きたいと思っていましたが出かける用事があり時間切れとなりあまり多くの

内容を盛り込めませんでした。

さらに写真が無料の容量(3GB)を超えたため写真も添付できなくなりました。

神戸市垂水区役所では散策マップを6種類作成されています。

上の写真は上述の散策マップのうちの3つの地図で

 1)塩屋・下畑地区 2)名谷 3)東垂水の3つの地域が紹介されています。

上の写真は残りの3つの地区の散策マップです。

 1)西垂水 2)多聞 3)舞子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その11 赤レンガパーク

2021年12月18日 04時11分50秒 | 京都情報

本日は舞鶴への訪問記シリーズの第11回で11月18日に訪問した赤レンガパーク

について紹介します。

赤レンガパークは明治34年(1901)日本で4番目の鎮守府開庁に合わせて海軍の軍需品

や水雷倉庫として明治35年(1902)から明治36年(1903)に建てられた煉瓦倉庫を中心に

構成されている場所です。

平成20年(2008)8棟のレンガ倉庫が国の重要文化財に指定され、平成24年(2012)に

「舞鶴赤レンガパーク」としてオープンしました。

舞鶴の観光の中心的な施設です。

舞鶴赤レンガパークの公式サイトはこちら

鎮守府は戦艦「三笠」の他19隻の艦艇、海兵団、水雷団、海軍工廠、海軍病院などを

持ち、日本海側唯一の軍港として、日露戦争をはじめそれ以降次々に勃発する戦争の

重要な軍事基地になりました。同時に舞鶴は要塞地帯区域に指定され、住民の日常生活

にはさまざまな禁止・制限が課せられました。

今年は海軍舞鶴鎮守府開庁120周年に当たり色々なイベントが行われました

 詳細は下記のサイトを参照。

  海軍舞鶴鎮守府開庁120年 | 舞鶴市 公式ホームページ (city.maizuru.kyoto.jp) 

 

過去の訪問記

 第1回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 202-11-17~11-19 その1 舞鶴市の概要 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第2回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その2 舞鶴引揚記念館 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第3回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その3 海軍割烹術食堂 羅針盤でのランチ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第4回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その4 復元引揚桟橋 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第5回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その5 松尾寺 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第6回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その6 金剛院 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第7回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その7 だるま堂のだるま様 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第8回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その8 生け簀料理 卑弥呼での夕食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第9回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その9 ホテルベルマーレでの朝食 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 第10回 舞鶴への2泊3日の旅行記 on 2021-11-17~11-19 その10 赤レンガパーク駐車場付近の見どころ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

上の写真は赤レンガパークの全域の地図です。重要文化財に指定された1号棟(赤れんが博物館)

から8号棟の8棟のレンガ倉庫が赤で塗られています。

上の写真は現地説明板の文章

上の写真は国の重要文化財に指定されている1号棟~8号棟の概要説明

上の写真は赤レンガ倉庫4号棟(左側)と3号棟(右側) 撮影:2021-11-18

上の写真は昭和前期?の赤レンガ倉庫2号棟(右)、3号棟(中)、5号棟(左)

上の写真は赤レンガ倉庫5号棟 撮影:2021-11-18

上の2枚の写真は大正~昭和初期の5号棟付近

 

赤レンガパークに訪問した当日は企画展「舞鶴都市(まち)物語」が3号棟で行われて

いました。(下の写真)

 

上の写真は真出赤レンガパーク付近で映画のロケ地とされた場所が示された掲示板です。

この中で私が見た映画は「日本のいちばん長い日(2015年8月8日公開)」で8号棟付近から

7号棟と6号棟が背景に写っているようです。

上の写真は8号棟

上の写真は6号棟(手前)と7号棟(左奥)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする