一昨日の続きです。
ランチに“俺のハンバーグ”を食べて、TBS界隈を歩いて見ようと、一ツ木通りを歩いています。
中華そば屋の脇、こんな処にお不動様、本殿は坂の上なので眺めるだけにしました。
徳川御三家、紀州徳川家の御祈願所だそうです。
ちょこっと裏道に入ったら、黄色い“大きな小鳥”が二羽。あまり予算を掛けていない、コンセプト不明な空間です。
ここは昔、TBSの社屋が建っていたと思ったのですが、いまでは“赤坂Bisタワー”と云うそうで、地上39階で高さ180メートルのオフィスビルになっていました。1・2階は“食い物屋街”になっています。三井不動産の持ち物?
Bisタワーの先を右に曲がると、見えて来ましたTBSの社屋。
社屋の前には「赤坂BLITZ」と云う、立ち見で1400人収容のライブハウスだそうです。そうですか知りませんでした。
“BLITZ”の後ろに見えるのが、1324席の“赤坂ACTシアター”この施設の名称は何度か耳にしたことがあります。それにしても、この二人はくっつき過ぎ!因みによその国のお方です。
“BLITZ”の脇の階段には、
かなりの人だかりが、何かの入場待ち? 一帯は音楽流れ、何やら案内の声が流れ、とても賑やかで、お祭りのようです。さすがに東京、大したもんだと感心したのであります。
これが、それなりに自慢の400インチモニター“Sacas400”
あちらこちらで人が並んでいます。
知りませんでした。
それではテレビ局へ向かいます。
内部は撮影禁止なのです。確かにテレビ局の社屋の中でお食事しているのですが、でも、一般客が入れる1階は、何処にでもある、単なるお土産屋さんと食堂でした。
スタジオ見学コースみたいなモノはあるの? もう気分は“帰路モード”に入っていたので、チラ見して外に出ました。
21階建て133戸の高層賃貸マンションに、オフィスビルに、劇場に、ライブハウスに、そして放送局、いろいろな施設がある赤坂サカスです。
坂の街の赤坂と、“桜を咲かす”を捩ってつけたそうです。敷地内には11種類100本のさくらが植えられているそうです。
しかし、ホント、大したもんですTBS。
感心して、そろそろ疲れて、駅に向かいます。
地下鉄の赤坂駅も大したもんです。かなり広々しています。
東京駅から東京キッテ、日比谷公園を抜け、警視庁の前を通って憲政記念館、国会参観バス駐車場の休憩所で激安缶コーヒーを飲んで、国会図書館の脇を通って、自民党本部の手前から脇道に入って、メキシコ大使館前を通って外堀通りに出てランチ。そして一ツ木通りを歩いて、TBS赤坂サカスを見物して終点、赤坂駅から帰途についたのです。
この日は憲法記念日、久しぶりの東京散歩、とても良い運動になりました。
それでは、また。
ランチに“俺のハンバーグ”を食べて、TBS界隈を歩いて見ようと、一ツ木通りを歩いています。
中華そば屋の脇、こんな処にお不動様、本殿は坂の上なので眺めるだけにしました。
徳川御三家、紀州徳川家の御祈願所だそうです。
ちょこっと裏道に入ったら、黄色い“大きな小鳥”が二羽。あまり予算を掛けていない、コンセプト不明な空間です。
ここは昔、TBSの社屋が建っていたと思ったのですが、いまでは“赤坂Bisタワー”と云うそうで、地上39階で高さ180メートルのオフィスビルになっていました。1・2階は“食い物屋街”になっています。三井不動産の持ち物?
Bisタワーの先を右に曲がると、見えて来ましたTBSの社屋。
社屋の前には「赤坂BLITZ」と云う、立ち見で1400人収容のライブハウスだそうです。そうですか知りませんでした。
“BLITZ”の後ろに見えるのが、1324席の“赤坂ACTシアター”この施設の名称は何度か耳にしたことがあります。それにしても、この二人はくっつき過ぎ!因みによその国のお方です。
“BLITZ”の脇の階段には、
かなりの人だかりが、何かの入場待ち? 一帯は音楽流れ、何やら案内の声が流れ、とても賑やかで、お祭りのようです。さすがに東京、大したもんだと感心したのであります。
これが、それなりに自慢の400インチモニター“Sacas400”
あちらこちらで人が並んでいます。
知りませんでした。
それではテレビ局へ向かいます。
内部は撮影禁止なのです。確かにテレビ局の社屋の中でお食事しているのですが、でも、一般客が入れる1階は、何処にでもある、単なるお土産屋さんと食堂でした。
スタジオ見学コースみたいなモノはあるの? もう気分は“帰路モード”に入っていたので、チラ見して外に出ました。
21階建て133戸の高層賃貸マンションに、オフィスビルに、劇場に、ライブハウスに、そして放送局、いろいろな施設がある赤坂サカスです。
坂の街の赤坂と、“桜を咲かす”を捩ってつけたそうです。敷地内には11種類100本のさくらが植えられているそうです。
しかし、ホント、大したもんですTBS。
感心して、そろそろ疲れて、駅に向かいます。
地下鉄の赤坂駅も大したもんです。かなり広々しています。
東京駅から東京キッテ、日比谷公園を抜け、警視庁の前を通って憲政記念館、国会参観バス駐車場の休憩所で激安缶コーヒーを飲んで、国会図書館の脇を通って、自民党本部の手前から脇道に入って、メキシコ大使館前を通って外堀通りに出てランチ。そして一ツ木通りを歩いて、TBS赤坂サカスを見物して終点、赤坂駅から帰途についたのです。
この日は憲法記念日、久しぶりの東京散歩、とても良い運動になりました。
それでは、また。