本日は、軽く、身近なところで行きます。
拙宅の狭い庭の「植物」の紹介です。すべて「昨日」撮したものです。
木の芽が「萌え出づる」季節です。まさに「萌え~!」ですね。
「紫陽花」の「萌え」が「好き」です。この「黄緑」が鮮やかです。歳をとると「春」が待ち遠しくなります。「チョットずつ」年寄り臭くなってきました。
この季節、何故か「この歌」が、口をついて出て来るのです。
『石走る 垂水の上の さわらびの 萌え出づる春に なりにけるかも』
私が「唯一」知っている「万葉集」の歌です。中学で習ったのか?
沈丁花は「散り」始めました。
柿木の萌えです。去年は2個しか熟しませんでした。後はすべて熟す前に「落下」しました。
この「垂れ梅」、水戸の偕楽園の梅祭りの時に買ったものです。垂れ梅は「実」を付けないのでしょうか? 10年以上経ちますが「実」がなりません。雄雌があるの?
「ぼけ」も「花」が散り始め、「葉」が萌えてきました。
この木は「親戚」で貰ったのですが、「花」が沢山咲いて見事なのです。玄関脇にあるため、「来客者」に「名前」を聞かれるのですが、これまで答えられませんでした。
今年になって「やっと」真面目に調べました。「アセビ」というそうです。「馬酔木」と書いたりするそうです。「アセボ、アシビ、アセミ、アシミ」等、地方により「いろいろ」と呼ばれるそうです。葉っぱに「毒」があるそうです。
「椿」です。濃い緑に「まっ赤」な「花」。「眩しい」です。「アンコ椿は恋の花」です。
「銀木犀」です。「金木犀」と比べて「地味」です。「香り」が漂い始めて、花が咲いている事に気付きます。
菊も「芽吹いて」きました。
こちらは「春菊」です。去年の11月頃にタネを蒔いて、「冬」になったら「鍋」の「材料」と思ったのですが、今「やっと」この程度です。鍋にするのには、未だかなり時間がかかりそうです。
「ニラ」です。「ニラ玉」に「餃子」いつも「お世話に」なっています。切っても切っても「生えて」くる、「ホント」に「有り難い」植物です。
「イチゴ」の花が咲きました。今年も「可愛い孫」が食べに来ま~す!
「スミレ」です。タネも蒔かずに「勝って」に咲いてくれる、嬉しい「雑草?」です。綺麗で可愛い花です。
チューリップが「もう少し」で咲きます。何故か「赤」が一番早く咲きます。次が「黄色」で、次が「青」じゃなくて、「白」が最後に咲きます。
「山椒」です。一度、試しに「青い実」の時に、少し「囓って」見たら、唇と舌の先が「痺れ」始め、「身体全体」に及びそうな気配を感じて「小さな」「恐怖」を味わった事があります。「コワーイ」実のなる木です。今年は「実」を「擦り潰し」て、鰻に「ふりかける」ことにします。
「カエデ」の芽吹きです。この木は「あまり」「面白く」ない木です。
「君子蘭」です。庭の植物ではありませんが、大した「手入れ」もしないのに、「毎年」こんなに「綺麗」な「花」を見せてくれます。「君子蘭」は「エライ!」
実は私、「君主」蘭と今まで思っていました。君主より上の「君子」だったのです。
「桜」が「散る」とすぐに「ツツジ」の季節です。「つぼみ」が見えます。
これも「ツツジ?」ですよね。もしかして「サツキ?」。少し「小さな花」が咲きます。
こうして写真を並べると、狭い庭にも「いろいろ」あるものです。
それでは・・・・・・・
拙宅の狭い庭の「植物」の紹介です。すべて「昨日」撮したものです。
木の芽が「萌え出づる」季節です。まさに「萌え~!」ですね。
「紫陽花」の「萌え」が「好き」です。この「黄緑」が鮮やかです。歳をとると「春」が待ち遠しくなります。「チョットずつ」年寄り臭くなってきました。
この季節、何故か「この歌」が、口をついて出て来るのです。
『石走る 垂水の上の さわらびの 萌え出づる春に なりにけるかも』
私が「唯一」知っている「万葉集」の歌です。中学で習ったのか?
沈丁花は「散り」始めました。
柿木の萌えです。去年は2個しか熟しませんでした。後はすべて熟す前に「落下」しました。
この「垂れ梅」、水戸の偕楽園の梅祭りの時に買ったものです。垂れ梅は「実」を付けないのでしょうか? 10年以上経ちますが「実」がなりません。雄雌があるの?
「ぼけ」も「花」が散り始め、「葉」が萌えてきました。
この木は「親戚」で貰ったのですが、「花」が沢山咲いて見事なのです。玄関脇にあるため、「来客者」に「名前」を聞かれるのですが、これまで答えられませんでした。
今年になって「やっと」真面目に調べました。「アセビ」というそうです。「馬酔木」と書いたりするそうです。「アセボ、アシビ、アセミ、アシミ」等、地方により「いろいろ」と呼ばれるそうです。葉っぱに「毒」があるそうです。
「椿」です。濃い緑に「まっ赤」な「花」。「眩しい」です。「アンコ椿は恋の花」です。
「銀木犀」です。「金木犀」と比べて「地味」です。「香り」が漂い始めて、花が咲いている事に気付きます。
菊も「芽吹いて」きました。
こちらは「春菊」です。去年の11月頃にタネを蒔いて、「冬」になったら「鍋」の「材料」と思ったのですが、今「やっと」この程度です。鍋にするのには、未だかなり時間がかかりそうです。
「ニラ」です。「ニラ玉」に「餃子」いつも「お世話に」なっています。切っても切っても「生えて」くる、「ホント」に「有り難い」植物です。
「イチゴ」の花が咲きました。今年も「可愛い孫」が食べに来ま~す!
「スミレ」です。タネも蒔かずに「勝って」に咲いてくれる、嬉しい「雑草?」です。綺麗で可愛い花です。
チューリップが「もう少し」で咲きます。何故か「赤」が一番早く咲きます。次が「黄色」で、次が「青」じゃなくて、「白」が最後に咲きます。
「山椒」です。一度、試しに「青い実」の時に、少し「囓って」見たら、唇と舌の先が「痺れ」始め、「身体全体」に及びそうな気配を感じて「小さな」「恐怖」を味わった事があります。「コワーイ」実のなる木です。今年は「実」を「擦り潰し」て、鰻に「ふりかける」ことにします。
「カエデ」の芽吹きです。この木は「あまり」「面白く」ない木です。
「君子蘭」です。庭の植物ではありませんが、大した「手入れ」もしないのに、「毎年」こんなに「綺麗」な「花」を見せてくれます。「君子蘭」は「エライ!」
実は私、「君主」蘭と今まで思っていました。君主より上の「君子」だったのです。
「桜」が「散る」とすぐに「ツツジ」の季節です。「つぼみ」が見えます。
これも「ツツジ?」ですよね。もしかして「サツキ?」。少し「小さな花」が咲きます。
こうして写真を並べると、狭い庭にも「いろいろ」あるものです。
それでは・・・・・・・