歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

③王子の“名主の滝公園”で静かに花見

2013年03月28日 | 東京の風景
昨日の続きです。

“名主の滝公園”でお花見です。

飛鳥山公園、音無親水公園とはことなり、こちらは桜の樹もすくなく、人出もすくなく、静かに、落ち着いて、桜を観賞できるのです。

以前、この公園で桜を眺めたのは、北区赤羽に住んで居た頃ですから、思えば、ざっと“四半世紀前”、遠い昔のような、ついこの間のような・・・。

兎に角、池の周りを歩きます。


かなりの古木、


静かに咲いています。


水面に映る桜、


足下には、こんな花も、


枝ぶりも、かなり渋く、


“ワビ・サビ”の桜。


遠くに見える門から入って来ました。


このあたりが鑑賞ポイントです。


この景色を眺め、途中、“できたてのお弁当で~す”の声に誘われ買い求めた“お花見弁当”をベンチに座って頂きます。わたしは“糖質0”の発砲酒500ml缶と一緒に頂きます。


桜の花の混ぜ御飯、蕗・油揚げ・コンニャク・竹の子・人参・椎茸・里芋の煮物、玉子焼き、鶏の照り焼き、そして、桜の飾り麩、絹さや、大根の漬け物、以上で700円でした。桜の葉っぱの塩漬けはとても塩っぱく、下の御飯まで塩っぱかったです。

※御飯を全部食べてしまいました、食後は歩くのです。アルコールと一緒に頂くと血糖値の上昇は、それなりに抑えられるのです。

鑑賞ポイントなので、時々、視界を遮られます。


可愛らしい姉妹?が通り過ぎていきます。お姉ちゃんは“ピカピカの一年生”で、妹は幼稚園の“ピカピカの年少さん”のようです。ママと桜の花をバックに記念写真を撮ったようです。


今年は桜の開花が早かったので、入園入学の頃は桜が散ってしまうので、きょう急いで記念撮影となったのでしょう。

妹の背中のカバン?にぶら下がった“白いお守り”がカワイイ!きっと、お祖父ちゃんかお祖母ちゃんが孫のために・・・・・・。

孫のことを思い出します。今年の春から、もう、四年生になるのです。早いのです、あっと云う間なのです。

桜を眺めつつ、通りすぎる人を眺めつつ、いろいろな事に想いを馳せつつ、お花見弁当を頂きました。久しぶりに空の下で食べるお弁当、とても、とても、美味しかったです。

食後は公園の散策です。

今日は、ここまで。

それでは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

②王子の花見で“お稲荷さん・玉子焼き・扇屋”とくれば!これはもう!落語“王子の狐”で10代目金原亭馬生ですかね!

2013年03月27日 | 東京の風景

一昨日の続きです。

“音無親水公園”の桜を覗き、


駅の方へ戻り“名主の滝公園”に向かいます。


オジサンは地べたに膝をつき、ベストショットを狙っています。写真を撮るのに夢中になっていると、肝心のレンズ越しではない、“生桜”を味わうことを忘れてしまいます。


奥に王子駅のホームが見えます。右手のビルに、あの“扇屋”が入っています。


ビルの入り口には屋台?


王子と云えば、“お稲荷さん”と“扇屋の玉子焼き”です。ここの玉子焼きは相当に甘いそうで、残念ですが“糖尿人”の私には食べられないのです。この日は何故か営業していませんでした。


“お稲荷さん・玉子焼き・扇屋”とくれば、これは、もう、落語“王子の狐”となる訳です。この話、珍しく人間の方が狐を瞞す、そんなストーリーとなっています。わたしが聞いたのは、志ん生の倅の10代目馬生でした。それにしても、志ん朝も馬生も短命でした。残念!

扇屋を調べたら、現在は料亭の方は店仕舞いして、この屋台だけの営業となっているそうで、この“雑居ビル”は“扇屋ビル”と云うそうです。これまで、ずっと、ずっと、このビルの何処かで、料亭扇屋は営業しているものと思っていました。

扇屋を後に、赤羽方面に向かって名主の滝公園を目指します。

5、6分歩くと、王子の狐の“お稲荷さん”です。


ミラーにわたしが映っています。


“王子稲荷神社”です。本日は二人連れです。神社への参拝は帰り道の予定となっています。


神社をちょっと過ぎた処に、お風呂屋さんです、大衆浴場です、銭湯です、湯屋です。懐かしいです。今は料金はいくらぐらい?


銭湯を通り過ぎ、名主の滝公園に到着。なかなかの門構え、なかなかの趣。



本日は、ここまで。


それでは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

①王子は“飛鳥山”と“音無”と“名主”でお花見です!

2013年03月26日 | 東京の風景
待ちに待ったお花見です。

先日の土曜日に、行って来ましたよ!

テレビで、もう!東京では桜が満開!満開! お花見!お花見!の声に、もう、居ても立っても居られず、東京に駆けつけたのです。

今年は、王子の“飛鳥山”と、“音無親水公園”と、“名主の滝公園”と、以前より決めていました。

飛鳥山と音無親水公園は人出が多く、ココでは花見の“賑わい”を見物し、じっくり、ゆったり、ノンビリのお花見は“名主の滝公園”と決めていました。

この日、王子駅に到着したのが予定通りの11時半過ぎ、王子駅で下りるのは7、8年ぶりくらい?です。先ずは“名主の滝公園”を目指すので、ホーム端の赤羽駅よりの階段を下り、改札を抜け外に出たのでへす。

ところが、どうしたことか、そこは、飛鳥山に向かう出口、一つ階段を間違えたのです。改札を抜けたその先には、何と、いつの間にか、こんな乗り物が! かなりの混雑。


飛鳥山は後回しなので、都電通りを渡って反対側に向かうのですが、近くに横断歩道は見当たらず、これが、かなり遠回りで、遠方に見える歩道橋を目指し歩き始め、ふとふり返ると反対側に渡る歩道橋が眼に入ったのです。

王子駅は都電通りに面した改札はガード下で暗くて狭くて、全体の状況が把握しづらく、ガードに沿った歩道橋を見落としたのです。

ここを下りた、その先が、王子駅の駅前広場に出るメイン改札。


歩道橋から撮ったホームの先の、


“アスカルゴ” 飛鳥山の“エスカルゴ”なのでしょう。形と云い、走行速度と云い、カタツムリなのです、たぶん!?


それで、階段を下りたら直ぐに左に曲がり、線路の下を潜ったその先は、


“音無親水公園”です。


咲いてます!咲いてます!


石垣に桜! とてもイイです!


咲いてます、人も出ています。


谷底の花見。


いいですねェ、やっぱり、お花見は、もう、何だか、わけもなく、ワクワクしてきます。


ひとり場所取りの人も、みんなでお弁当の人も、


兎に角、春は、お花見なのです。


このメガネ橋?の周りには桜は少ない様です。


冷たい石畳、ココだけ、何故か、とても寂しそうな風景。


こちらは満開! お父さんの頭も、満開の桜に栄えて輝いています。


こちら谷底では、男だけの酒盛り。


石垣に栄えて、“音無親水公園”の桜は満開です!


これより、駅方向に引き返し、名主の滝公園に向かいます。

それでは、次回。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日田端駅ホームの血痕は?

2013年03月23日 | 東京の風景
3月23日、花見の帰り、











午後3時半頃に、目撃してしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲きタラの木が芽吹く

2013年03月20日 | 季節の風景
暖かくなりました、と、云うか、昨日はかなり暑かったです。今年になって始めて日中は半袖のTシャツ一枚になりました。

今朝は、それなりに、未だ、3月の気温で朝のウォーキングは、寒くも無く、暑くも無く、とても快適でした。

こんな花も、


こんな花も、


こんな花も、


そして、遂に、待ちに待ったこの花も、


開花しました!ご近所では、この公園の“この樹だけ”の開花です。


桜が開花するとです、こちらも芽吹くのです。


この様子では、今日か、明日で、食べ頃でしょうか?


本日は、春からの、お便りでした。


それでは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅街道の風景

2013年03月18日 | 東京の風景
青梅街道の




















































風景でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑤善福寺川から妙法寺へそして揚げ饅頭

2013年03月14日 | 東京の風景

善福寺川のお話が途中で中断していました。今日はその続きで最終回です。

護岸工事と橋の架け替え工事の為、川沿いから離れ住宅地の間を歩きます。こちらは、高層や、低層のマンションもなく、何処にでもあるふつうの住宅地の風景です。


葛飾区でも、江東区でも、足立区でも、台東区でも、荒川区でも、見かける風景です。


公園です、この感じは、


それなりに杉並区? 誰も居ない公園は、とても寂しくて、昭和の匂いがして、“スチュワーデス殺人事件”を思い出したりして・・・・・・・。


昭和の匂いのする公園を後に善福寺川に戻り、橋を渡り対岸を歩きます。車道側を保母さんにがっちりガードされて、チビちゃん達がこちらに向かって歩いて来ます。

すれ違いざまに“風なんかに、まけないぞォ”と、男の子の元気な声が聞こえ、私は“そうだ!そうだ!”と小さな声で答えました。


都内を歩いていると、こういう保育園のお散歩風景をよく見かけます。通り過ぎたところで振り向いてパチリ。


時間も無くなり、善福寺川を離れます。


環七方向を目指します。


堀之内3丁目。向こうに見える木立は、たぶん、あれです。


そうです、妙法寺です。


鳩と戯れる子供達、お寺の風景です。


それにしても、この木は何故?こんなに傾いたの? 風の所為とは思えません、もしかして、関東大震災で傾いてそのまま成長?


揚げ饅頭屋さんは、いまだ、二軒とも健在です。お互いに、持ちつ持たれつなのでしよう。


私としては、和菓子屋さん風よりも、駄菓子屋さん風の店に惹かれます。この日、揚げマンは買いませんでした。一度食べれば、もう、それで・・・、それに、饅頭など食べたら血糖値が爆発します。

環七の外側、善福寺川の畔は、なかなかでした。いつの日にか、きっと、善福寺公園まで歩いて見たいと思います。

それでは、また。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早い春の彼岸の墓参りは飛砂走石?

2013年03月11日 | 季節の風景
昨日は、一足早く彼岸のお墓参りに行って来ました。

強風で、砂埃とか、土埃とか、枯れ葉とか、ポリ袋とか、いろいろなゴミが舞い上り、そして、そして、忌まわしい花粉が大量に飛散する、悲惨な状況の中での決行でした。

実は、数日前より、雨の事だけを心配し、強風の事など、まったく眼中になかったのです。良い天気で、暖かくて、絶好のお墓参り日和で、ヨカッタ!ヨカッタ!と、朝、8時10分に出発したのでした。

行きは“下を”走り、帰りは“上を”走ったのですが、行きはそれほどでも無かったのですが、帰りは外環道も、常磐道も、時々、風に車体が流され、ハンドルを握る手に力が入りました。

帰路、家に近づくに連れ、乾燥した田圃は土埃が舞い上がり、いわゆる“煙霧”にあちら、こちらで遭遇。

そして、そして、です。こんな強風吹き荒ぶなかで、乾いた田圃の中で、“田起こし”と、云うのか、トラクターで土をほじくり返しているのです。

これって、嫌がらせ?と思ったりしたのですが、まあ、たぶん、兼業農家で日曜日のこの日にしか、出来ない作業だったのでしょう。

ホントに、“飛砂走石”と云う言葉を思い出しました。砂が飛び石が走るのです。先日、NHKBS“シルクロード”の再放送で聞いたばかりの言葉です。

そして、昨日は、観測史上で新記録?の3月10日での夏日。帰路は今年初!車内に冷房を入れたのでした。

高温で、強風で、花粉で、“飛砂走石”で、煙霧で、それなりに大変な気象条件でしたが、その所為か、道路は空いていて、予定よりも早く帰宅できました。

兎に角、春の彼岸のお墓参りは無事終わりました。

それなりに、すこしだけ、疲れました。

そんな、ことで、本日は、これで、お終い。

それでは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

④善福寺川の善福寺池は“武蔵野三大湧水池”

2013年03月08日 | 東京の風景

今朝は、とても、とても、暖かいのです。日中の最高気温は、何と、5月上旬の気候との予報が出ているのです。

この時期に、暖かい、と、云う事は、花粉がバンバン飛びまくると云うこと、朝食後、ウォーキングから帰ると、クシャミ、鼻水、眼の痒みが、いつもより激しかったです。それでも、顔を洗い、眼を洗い、鼻の穴を洗い、30分もすると落ち着きました。

花粉症を発症したのは、思い起こせば20代の前半でした。今から40年も前の遠いむかしの事です。その頃は“花粉症”ではなく、“アレルギー性鼻炎”と云われました。鼻水がタラ~リ、タラ~リと垂れまくり、それは、もう、大変でした。

でも、しかし、いまでは、歳を重ね体力も低下し、アレルギー反応も低下し、薬を飲まなくても、顔を洗って、眼を洗って、鼻を洗って、それで治まるのです。老化現象にもプラス面があるのです。これこそ“老人力”なのだァ!

それで、話しは“善福寺川”なのです。

ここで、何故に“善福寺川”なのか?その名前の由来を調べようと、検索したら、まったくそれらしい川は無いのでした。何故?どうして?おかしいぞこれは?と思ったら、何と、“善通寺川”で検索していたのです。

何故か、どうしてか、“善福寺”が“善通寺”になっていたのです。私の心の奥底に善通寺と云うお寺の名前が、深く、深く、刻み込まれていたのでしようか?

ブログを読み返すと、“善福寺川”と書いていたり、“善通寺川”と書いていたり、ゴチャゴチャになっていたのです。これも“老人力の成せるワザ”です?

それで、善福寺川ですが、名前の通り、上流に“善福寺池”があり、そこを源しとして流れる川で、善福寺川なのでした。全長10.5kmで方南町のあたりで神田川に合流し、その名前は消えてしまうのです。


“善福寺川”は“善福寺池”を源としているのでその名前が付き、“善福寺池”は池が善福寺の境内ないしは、近所と云うことでその名前が付いたそうですが、現在、名前の由来となった善福寺と云う寺は無いそうです。

現在、ご近所に善福寺と云う名のお寺がありますが、“福寿庵”という寺が、後々、地名に合わせて改名したそうです。
 

改名した気持ち理解できますよ! 私が、もし住職だったら、私も、間違い無く、そうしていま~す。それでイイのだァ!住所が善福寺で、善福寺公園から200㍍ほどの距離ですから、これは、とても自然な改名です。

それにしても、善福寺公園は、とても素敵な公園のようです。いつの日にか、きっと、善福寺公園を訪れてみたいと思います。

因みに、善福寺池は、東京都水道局杉並浄水所の水源になっているそうで、井の頭公園の“井の頭池”と、石神井公園の“三宝寺池”と並び“武蔵野三大湧水池”と云うそうです。知りませんでした。

そうか、そうか“武蔵野三大湧水池”ですか、これは、もう、三大制覇です!三宝寺池は“制覇”しているので、残り二大湧水池も制覇せねばなるまい!

今日のところは、“3タイトルの制覇”を誓ってお終い。


それでは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

③善福寺川の整備工事に伴う管理用通路の整備工事の話し

2013年03月06日 | 東京の風景

一昨日の続きです。

善福寺川に沿って歩いています。

前回までは、昭和の、モノクロの、かなりおどろおどろしい”お話でしたが、今回は、明るく、爽やかにいきたいと思っております。

護岸もスッキリで、遊歩道に面して、それなりに素敵なお家が並んでいます。京王線の住宅地の風景です。


街灯もそれなりのデザイン。この遊歩道を洒落た?子犬を連れてお散歩ですかね。でも、遊歩道はかなり最近になって整備されたように見えます。以前は、それほどではなかったの? 


こちらの一画だけは、花壇?と云い、コンクリートの塀と云い、モルタル外壁と云い、とても、“下町チック”な風景。


やっていました。護岸工事に、橋の改修に、遊歩道の整備でしょうか? 工事見学?は、とても、とても、楽しいのです、飽きないのです。でも、本日は時間が無いのです。ボンヤリ眺めては、いられないのです。


工事看板を写真に撮ります、東京都建設局の工事です。


川の両岸の通路は、“遊歩道”ではなく河川の“管理用通路”のようです。子犬を連れて遊び歩くと目的外の使用で罰せられる?そんな訳は無いのです。

何とも、何とも、如何にも、如何にも、お役所的と云うか、御上的発想と云うか・・・、困ったものです。まぁ、たぶん、いろいろと法律的に拘束されているのでしょう。


こんな感じです。


総事業費が1億3千万円で、国の補助金が2千7百万円。こんな事を書かれても、安いんだか?高いんだか? 素人には判りません。まァ、判らないからこその公開化?


工事内容の内訳は、こんな風になっております。何なんだ?“コーピング”って?


兎に角、橋も、護岸も、通路も、新しく、綺麗に、頑丈に、なるようです。


ミキサー車の隣にはコンクリートポンプ車。生コンを圧力をかけて型枠に流し込むのです。昔は、一輪車の“ネコ”に載せて人が運んだものです。私もその昔、工事現場で“ネコ”を押した経験があるのです。


それにしても、この“コンクリートポンプ車”の姿を見ると、あの福島の原発事故を思い出します。もうすぐ2年目になりますが、現在も放射性物質は大気中に漏れ出し拡散しているのです。


こちらの作業員の方達は、川の中で何をしているのでしょうか?



兎に角、本日は、“善福寺川整備工事に伴う管理用通路の整備工事”のお話でした。


それでは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする