歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

NHKスペシャル「ロッキード事件の真実」 ② 事件は判り易い構造で!アメリカンマジックからの覚醒を!

2016年12月21日 | 世間話し

前回の続きです。

前回は国内の新証言でした。

検察も、政権中枢も、田中の側近も、誰も彼もが、ロッキード事件は、民間機トライスターに関わる疑獄事件ではなく、対戦哨戒機・早期警戒機の売り込みに関わる軍用機疑獄事件と証言。

そして、

『軍用機は、日米の軍事・政治同盟に、国家体制の基本を揺るがす問題で、我々の手の及ばない所で、背後に巨大な闇があり、真相究明に対して大きな圧力が』

『事件を民間機トライスター導入疑惑だけにとどめ、軍用機に関する疑惑解明には、何処かの、誰かの、大きな圧力がかかり、田中角栄ひとりに事件を背負わせた』

そんな処が、前回までのお話でした。巨大な闇とは、大きな圧力とは、いったい何なの?この解明が、今回の番組の売りなのです。

それで、アメリカ側の新証言とスクープで、ハッキリ、スッキリ解明されるのです?

先ずは、事件当時の駐日大使ジェームス・ホッジソンが本国政府に送った極秘報告書で軍用機関連を隠蔽する工作が明らかになるのです。

この極秘報告書ですが「新たな資料から明らかになった」と、さらった語られているのです。外交機密文書の公開期限がきたのでNHKが入手したようでもなく、何らかのルートで入手? 誰かが?ある意図を持ってしたリーク?

そのあたりは、兎に角、置いといて、この駐日大使の“ホッジソン”ですが、大使になる直前は、何と、何と、“ロッキード社の副社長”をやっていた方なのです。完全に利害関係者なのでした。

このホッジソンが、

「P3Cに疑惑が及ぶと、P3Cの導入がすべて台無し、日米関係が破綻する」とか、

「日本の“政界筋”からも、P3C疑惑の解明は政界が大騒動となり、制御できなくなる、との非公式の働きかけがあった」とか、

本国に報告しているのです。

番組の冒頭で、当時ロッキード社はベトナム戦争の終結(75年)で赤字経営に陥り経営危機だった。起死回生の一手がP3Cだった、と、語られていました。

ホッジソンの警告により、アメリカから日本に送られた調査資料には、軍用機関連は無く、トライスター関連のみで、事件は民間機導入の賄賂事件として、田中逮捕で収束したのでした。

これらの事実からは、いま考えると、政界大騒動とは自民党政権の危機と云う程度を、日米同盟の危機として大騒ぎして、単にロッキードの商売を守っただけ?と、そんな思いに駈られるのでした。 

でも、しかし、ここまでですと、駐日大使ホッジソンがロッキード社の利害代弁者としての、ロッキード社の利益を守る為の、軍用機疑惑隠しの工作が、巨大な闇で、大きな圧力の正体?

それで、兎も角、ロッキード事件発覚の翌年の77年から、自衛隊はP3Cの導入を開始し、これまで100機を購入、費用は総額で1兆円を越え、今やアメリカに次ぐ第2位の保有国だそうです。

でも、しかし、ロッキード社の経営危機を救うのが目的だけでは、話しのスケールとして小さすぎるのです。もっと、他の要因が・・・と、云う事で、アメリカの対ソ軍事戦略が絡んでいたと、話しは展開します。

当時、ソ連が新たに開発配備した原潜は、桁違いのスピードと1ヶ月以上の潜行能力を持ち、アメリカの脅威であった。その対抗策として対戦哨戒機P3Cが開発された。

そう云う事情ですから、

新証言⑥として、ニクソン政権のメルビン・レアード国防長官が当時佐藤内閣の防衛庁長官の中曽根に対して、P3Cの導入を働きかけていたと証言。

そして、ニクソンの個人的事情として、ロッキード社の本社があったカリフォルニア州をニクソンは地盤としていて、ロッキードから巨額の献金を受けていて、深い繫がりがあったそうです。

と云う事で、ロッキード社の事情に、アメリカの軍事戦略の事情に、ニクソン個人の事情が絡んでの、P3Cの売り込みだったようです。

ここまでの話しから、児玉誉士夫の出番など何処にあるのか?と思うのです。ロッキードは経営危機で、あらゆるルートを使い、“藁をも掴むおもい”で、児玉に政界工作を頼み、児玉に上手いことを云われ、工作資金として21億円をだまし取られた・・・。そんな気がするのです。

児玉は政界工作らしき事はしたのでしょうが、21億円のほとんどは自分の懐にいれてしまったと思います。いかにもそれらしいことを装い相手を瞞す、この筋の方が良くやる手です。

児玉ルートは、そもそも無かったのですから、児玉は検察に尻尾を捕まれる事も無かった、と、考えます。この新説は、かなり確実?

証言⑦

そして、そして、最大の新証言として、ニクソン大統領当時、国家安全保障担当補佐官のリチャード・アレンの登場です。今回はじめてテレビカメラの前で証言。

「1972年8月31日、ハワイでの田中・ニクソンの日米首脳会談で、貿易不均衡の是正として、これまでは、日本が民間航空機、原子力発電所などをアメリカから導入する事が議題だったとされてたが、実は、裏ではP3CとE2Cの売り込みを大統領自らおこなった」と証言。

そして、ハワイ会談の一ヶ月後の10月に対戦哨戒機と早期警戒機の国産化が白紙に戻される。

そして、ロッキード事件とは、トライスターでも、P3Cでも、E2Cでも、単なるの疑獄事件でも、ましてやお決まりの「政治と金の問題」でもなく、日本が米国にとって、どう云う役割を担わされている国なのか、その一端が、ほんの少し垣間見られた出来事なのです。

リチャード・アレンの証言です。

「日本がアメリカの軍用機を購入すれば、わたし達の懐を痛めることなく、日本の金で我々の軍事力を増大することができる。加えて、わたし達がのぞんでいた日本の軍事的役割の強化にもつながるのです」

日本の軍備はアメリカの軍事力と云っているのです。日本の自衛隊は米国の指揮下にあるのです。

いまでは、その関係はより進化し、人員もアメリカの指揮下となり、世界中で武器を持ち、戦闘に参加する条件が整ったのです。

ロッキード事件は、世界情勢から、日米関係から、読み解くと、実に判り易い構造なのでした。

番組は、日商岩井の売り込み担当者が、軍用機ビジネスの不条理な世界を“魑魅魍魎”との、四文字熟語をノートに記して、事件を締め括りました。

でも、しかし、これは、渦中に居た者が“感じた事”であり、事件の本筋からは逸れた、枝葉末節の結論です。

番組として、NHKとして、仕込まれたネタとして、無難な結論として、世論誘導です、いつまでも、どこまでも、“政治と金の問題”で括るのは、誰の利益になるの?

ロッキード事件の構造は、いまも、より進化して存続している、そのことが、とても、とても、大問題なのです。

そして、いま、大統領がトランプに変わろうとしています。

在日米軍の駐留経費の増額を選挙中に叫んでいましたが、絶好のチャンスです。

日米関係の、構造をハッキリ、スッキリ、させましょう。

いつまでも、どこまでも、アメリカの核の傘が無ければ生きて行かれないとの、敗戦以来の“アメリカンマジック”から覚醒するチャンス!です。

と、云うことでおしまい。

そして、本日の更新を持って、年末休暇に入ります。

来年もよろしくお願いします。

皆さん良いお年を!

では、また。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル「ロッキード事件の真実」 ① 日本の大きな政治経済の背後で動く闇!時の政権でも手が及ばない闇!とは?

2016年12月16日 | 世間話し

NHKスペシャル「ロッキード事件の真実」のお話は、7月31日に第1回を書いてから、ずっと、ずっと、そのままで忘れていました。

3回連続の作品で、1回、2回は何とか見て、最終回の3回目はほったらかしにしていたのでした。「新たなる真実」が前宣伝ほどでなく、とても「ショボイ真実」で興味を削がれていたのです。

でも、しかし、今年も師走に入り、ここは、やっぱり区切りを付けねばと思い立ち、3回目を見たのでした。

結論から言えば、3回目にやっと、それなりに興味の湧く、やっぱけそうだったのか的真実の一端が当事者から語られていて、見終わって、そうか、そうか、と頷いたのでした。

ロッキード事件は民間旅客機トライスターの売り込みに関する事件ではなく、ロッキードの「対戦哨戒機P3C」、「グラマンの早期警戒機E-2C」の売り込み工作に関わる事件であった事。

本命は当然、児玉ルート21億円であった事、そして、児玉は当時決定されていた、早期警戒期、対戦哨戒機の国産化計画を潰す工作をしていた事。

その裏付けとなる新たに証言が、今回のスクープなのでした。

新証言①

児玉の関係者?子分?で、裏社会に通じていると云うお方が登場して、児玉先生は「国士」として、いろいろな政界工作していた、事件発覚時に関係書類の焼却を命じられ、その際に、書類を垣間見て軍用機に関わる内容だと推測した。

それにしても、この証言者なのですが、“国士”の児玉が、アメリカの企業の手先となり、国産化計画を潰す裏工作をしていた事に疑問は抱かないの?

わたしとしては、そもそも、児玉が「右翼」だったとも、「国士」だったとも、「大物」だったとも思えません。国産化潰しに動いていたとしたら、「国士」でないことだけは確かです。

わたしとしては、あくまでも直感ですが、ローキードからの21億円は政界工作には、ほとんど使われていない、そんな気がするのです。

そもそも、児玉に出る幕は無かったと思うのです。今回、いくつかの新証言がそれを物語っていると思います。

新証言②

当時、東京地検特捜部で児玉ルートを担当していた検事の堀田力は、軍用機P3Cが本命で、児玉ルートの21億円が渡った先は不明、「日本の大きな政治経済の背後で動く闇」があると証言。

新証言③

丸紅ルートの5億円もP3C導入工作だった。全日空のトライスター導入は、5億円の請託前に決定されていた。と、コーチャンと丸紅専務の大久保利春との交渉に立ち会っていた担当が証言。

新証言④

田中の側近、石井一も田中逮捕当時「アメリカ捜査当局から“独自のルート”で情報を集め」その結果、トライスター絡みではなく、P3C絡みと証言。

「P3Cに疑惑が及ばないよう、何か“巨大な圧力”がかかり、田中ひとりに事件を背負わせた」と証言。

また「軍用機を巡る疑惑は、国家体制の基本を揺るがす問題となる、総理大臣1人の罪とはいかなくなる」と語っています。

国家体制の基本を揺るがす問題?総理大臣の田中1人の罪ではすまないとは?巨大な圧力とは?如何なる事かは、石井は語っていません。

わたしとしては、東西冷戦体制下とは云え、表現が、解釈が、とらえ方が、大袈裟では?と思ったりするのです。

当時は55年体制で、自民党と社会党の時代、そして東西冷戦で、自民党政権が倒れ、社会党が政権を執る!と考えたのでしょう。自民党が倒れると、国家が倒れると考えていたのでしょう。

新証言⑤

ロッキード事件発覚当時の、三木内閣で副官房長官でロッキード事件の調査に関わっていた海部俊樹が、「事件を解明できなかったのは残念、軍用機まで関連が持たれると事件の質が変わり、我々の手の及ばない問題となる」と証言。

「軍用機は、軍事に、日米の軍事同盟に、国家関係の問題となり、我々の手の及ばない所となる」と証言。

それにしても、我が日本の、時の政権が、日米関係の重要な問題に、手が及ばないとは、どう云う事なの? 日米関係の重要な問題は誰の手の中にあるの?怖くて云えない?

この怖くて云えない重要な問題は、今でも、怖くて云えないのです。

軍事とエネルギーは見えないところで、誰かが決定しているのです。

原子力政策は日本だけでは決められないのです。原発は止められないのです。たぶん怖いのは、政治生命に関わるだけでなく、ホントに命に関わるみたいです。こんなことを書くと、私の命も危ない!

本日はここまでとします。

次回は、NHKが前宣伝で、新証言!、スクープ!と叫んだ、事件の核心?に触れるアメリカ側の証言となります。

それでは、また。 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『統合型リゾート施設(IR)整備推進法案』で思いを巡らす!時代は勝者の論理で創られます!カジノ法に人生を賭けて反対します!?

2016年12月13日 | 世間話し

『統合型リゾート施設(IR)整備推進法案』が、明日14日の本会議で可決、成立するようです。

所謂、「カジノ法」です。自民と維新が賛成で、公明と民進は、内部に賛成派と反対派を抱えているようです。

本来、賭博は法律で禁止されています。でも、しかし、競輪、競馬、競艇、オートレースに、パチンコに、サッカーのBIGとかToToとか、宝くじとか、いろいろ理屈を捏ねくり回して、世間はバクチだらけです。

人間は本質的に賭博好き? 金持ちの娯楽としての賭博、貧乏人の一攫千金、一発逆転を夢見る賭博と、いろいろ取り揃っているです。そして、今度は、主に外国人観光客?の富裕層?に狙いを付けての?カジノ法。

競輪競馬等で破綻する人は、競輪競馬等が無くても、きっと、他のことで破綻する人で博打それ自体に問題は無いと、ある競馬好きが云ってました。

私としては、むかし、昔に、馬券を2度ほど購入した経験があり、一度は的中した思い出があります。大して面白くもなく、それっきりです。まあ、宝くじ、BIGも以前は時々は購入していたのですが、いまは、まったくやっていません。

そもそも、何事にも我を忘れて、熱中しない、興奮しない、そんなタイプなのです。

そういえば、むかし、むかし、力道山のプロレスには興奮したかも? 遠藤、吉村、豊登の時代でした。

それで、カジノ法に対する賛成を叫ぶ人、反対を叫ぶ人の主張ですが、賛成の人はプラス面を、損得を、銭金を、経済効果を。

反対の人は、マイナス面を、ギャンブル依存症を、家庭の、社会の、崩壊を強調するのです。

これって、もしかして、世の中すべての事柄に当て嵌まったりする?

世の中は、プラス面に眼を向ける人と、マイナス面に眼を向ける人とに、大きく二分されるのでは?と、思ったりするのです。

プラスに眼を向け叫ぶ人は、世の中には必ず表と裏があり、影と陽向があり、勝ったり負けたり、笑ったり泣いたりで、いろいろあって人生で面白く、水清くして魚住まずなのだ、と思う人達。

マイナス面に眼を向け叫ぶ人は、世の中に裏表があってはいけない、影と陽向があってはいけない、泣いたり笑ったりはあるが、人間、清く正しく慎ましく生きるべき、と思う、博打とは無縁の少数の人達。

そして、主にプラス面を叫ぶ人も少数で、彼らは、こころの奥底で、自分はこれまで、常に勝つ側の人間だった、そして、これからも・・・、と固く信じて疑わないのです。

負ける奴はそれだけの人間で、いつの時代でも、どんな場合でも、勝者が居れば、敗者が居る、負ける奴が悪い! 悔しければ勝ってみろ!と考えている。

時代は、いつも、少数の勝者によって創られる?

そして、そして、圧倒的多数は、いつか自分も、きっと、きっと、勝者になれると信じて、なるべくマイナス面に眼を向けることを避けつつ、プラス面を叫ぶ人を信じ、従い、裏切られる人達。

でも、しかし、いつの時代も、勝者は少数で、敗者は多数で、そして、そして、問題なのが、下克上は無くなり、勝者と敗者が固定化されつつある今日この頃。

ここは一発、残りの人生を“賭けて”カジノ法に反対する?

と云う、落ちで、本日はこれまで。

それでは、また。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『べっぴんさん』を何となく!おでんの辛子的でドラマの味を引き立てる“怪優”本田博太朗さん初めて知りました!

2016年12月09日 | テレビの話し

いつものように見ています。

NHK朝ドラ『べっぴんさん』、我が家ではBSで7時30分からの放送を、朝食を食べながら見ています。

7時45分に食べ終わり、“こころ旅”を眺めて、8時より朝のウォーキングを約1時間が朝の決まりとなっています。

それにしても、“べっぴんさん”ですが、馴染むまでにいつもより時間が掛かりました。何処かで、スタートダッシュに躓いた何て囁かれていたような、確かに、出だしの掴みに失敗したと思います。

ヒロインの「すみれ」に存在感が薄いのです、役柄的にも存在感が無いので、演じる役者にそれなりに、ただ、黙っていても、見つめていても、佇んでいても、ちょっとした仕草でも、表情とかでも、それなりに語りかけてくる演技が要求されると思います。

それに加えて、キアリスの仲間、君枝、明美、良子の三人ですが、君枝と良子のキャラクターの設定が明確でなく、「すみれ」に被る部分もあり、画面を見ていて、いまだに、君枝と良子の区別がつきません。

明美だけは、キャラクター設定が他の三人と異なる為、演じ方も楽だし、見ている方も楽です。やはり、それなりの過去、それなりの境遇、それなり不幸は、演じ易いし共感し易いと思います。

それにしても、まったくの無名?四人の役者で、地味なストーリー展開ですから、朝ドラとしては、やはり視聴率もイマイチ地味になっているようです。

でも、わたしとしては、朝の決まりで、朝食を食べながらの視聴は、いつものように続いています。9月から始まって丁度半ばに差し掛かり、やっと、やっと、見慣れてきて、それなりに楽しみとなってきました。

デパート大急?出店を巡るお話は、それなりに面白くなってきました。やはり、大急の社長が伊武雅刀で、それなりに画面が絞まります。

それにしても、すみれ、君枝、良子の三人の亭主連中の「男組」の頼り無いこと、キアリス四人組も頼り無いのですが、この男組は、世間を、商売を、知っているようで、まったく知らないような設定で、イマイチ存在感がありません。

さきほどから、存在感、存在感と何度も云って来ましたが、もの凄い存在感の方を忘れていまして。

すみれの父の兄です。これには参りました、目つきと云い、口元の歪み云い、声と云い、唸るようた、呟くような、ドスの利いた台詞回し、あくの強さ丸出しの役柄設定で、弟役の“あの生瀬勝久”をも喰っていました。

演じた方を、まったく知らなかったのですが、脇役として、かなり、かなり、有名な方だそうで、本田博太朗と云い我が茨城県は水戸の出身で、私より1歳年下で65歳。

ある作品で、ほとんどのセリフを「うーん」しか言わないというユニークな父親役を務めて話題になったことがあるそうです。今回もそんな“怪演”の一端を垣間見せてくれました。

怪演とか、熱演とかをする役者は、わたし的には、それほど評価していないのですが、脇でチョットだけ!は必要で、画面が惹き引き締まり、それなりに厚みとか、重みとか・・・、おでんの辛子的でOKだと思います。

でも、しかし、辛子だけ食べる訳にはいきませんので、まあ、そういう事で、主役を助けるバイプレーヤーの芝居なのでしょう。

兎に角、まあ、少しずつ面白くなっています。

あと半分、楽しませて下さい。

でも、しかし、後半は本田博太朗の出番は無い?

それでは、また。 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアのいつもの“返す返す詐欺”は日本国との出来レース!ホントにロシア外交は強か?ねェ!プーチン大統領さん!彼方はホントは小心者?

2016年12月05日 | 世間話し

12月で、一年最後の月です。

来月は1月で、2017年で、年の初めで、正月です。

2016年をふり返って、いろいろろ思い出そうとしているのですが、これと云って、とくに、印象に、記憶に、残った事柄は想い浮かびません。

この歳になると、何か、直ぐに、忘れてしまうようです。来年と云うか、来月と云うか、67歳になります。平均寿命まで残り13年、人生の約84%終わっているのです。

まあ、そんなことは脇に置いといて、それで、15日に来日するロシアのプーチン大統領ですが、領土問題に関して、歯舞・色丹の二島返還でも、ロシア側は応じることは100%ありません。

一時は、もう、直ぐにでも、二島返還が叶いそうな話しが、ロシア筋から、官邸筋から流されました。でも、しかし、直ぐに打ち消されました。

これって、ロシア外交の常套手段の、返す返す詐欺だと、素人の私でもそう考えるのですから、外交のプロ達は、本当に瞞される?の、と、眉につばして見る必要があるのです。

日本としては、“返す返す詐欺”に引っ掛かった振りをしての、経済援助とか、経済交流とか、商売が優先と云うか、目的と云うか、平和条約には拘らない方々が居るのです。その辺は、プーチンさんも、百も承知二百も合点なのです。

両者ともに、これまで創り上げた、互いに承知の「返す返す詐欺」なのです。出来レースなのです。瞞されていたのは国民だけです。

平和条約締結を入り口としていたら、二国間の経済活動を活発にして利益を得たい方々には困ったことなのです。北方の小っちゃな島の一つや二つの問題で、商売を邪魔されたくないのです。

ロシア沿岸部の港湾整備とか、道路鉄道の整備とか、石油とか天然ガスのパイプラインとか、日本としても商売になるのです。国内では“ハコモノとかコンクリート”とかで国内で肩身の狭い業界は、海外が活路で、グローバル化なのです。

そして、そして、エネルギーの供給を分散させる事は、とても、とても、エネルギー安全保障的に利益になります。

でも、しかし、北方領土の返還を脇に置いといて、経済優先は国内世論的、これまでの反ロシア的、反共産的に、そして日米関係的に、いろいろと複雑に絡まって、なかなか正面切っては無理があるのです。

兎に角、領土問題で進展がなく、経済協力でプーチンに食い逃げされると叫ぶ方が居ますが、いくら何でも、いつも、いつも、ロシアは強か外交で、日本はいつも、いつも舐められ、嵌められている訳はありません。

それにしても、いつも、いつも、始めは領土の返還を匂わせ、結果として、経済協力・経済援助だけを、食い逃げするロシア、食い逃げされる日本、この構図、この芝居、喜劇なのか?悲劇なのか?静かに黙ってよく考えましょう。

それにしても、小柄で、格闘技好きで、強面のプーチンさんですが、これって、心理学的には、かなりの小心者と解釈できます。

それで、兎に角、これまでどうり政府の本音は、二島先行返還も、四島一括返還も、銭金的にはどうでも良いと考えているのです。

日露ともお互いに、領土問題は、政治的にいろいろ利用できるカードとして、いつまで、いつまでも、持っていたいのです。

ですから、いつも、いつまでも、議論の空中戦に終わり、匂わせて、食い逃げで終わる展開がくり返すのです。

戦争で失った領土は、戦争でしか奪い返せないのです。

日本民族の誇りにかけて、戦争も覚悟して領土返還を主張する方々もいらっしゃいますが、それほどの犠牲を払ってまで、北方の小っちゃな島を奪い返すのは、とても危険で、代償が大きすぎて、無謀かと・・・。

それよりも、四島のインフラ整備に協力したり、医療・教育環境等の生活レベルの向上に協力したりして、住民がロシアよりも、日本に帰属することを望む環境を整える、急がば回れ的政策の方が、結果としては早道?

兎に角、IMF発表の最新統計では、

ロシアは、

人口が 1億4370万人 で GDPは1兆3755億ドル

日本は、

人口が 1億2634万人 で GDPは4兆3480億ドル

ロシアはこの程度の経済規模で、アメリカと軍事的外交的に対峙しているのです。

これから云える事は、かなり、かなり、国民の暮らしを犠牲にしているのです。

因みにアメリカは、人口が3億2340万人で、GDPは18兆9592億ドルです。

もう一つ因みに中国は、人口が13億8213万人で、GDPは11兆9684億ドルで、アメリカと覇権を争っているのです。国民の暮らしは相当犠牲を強いられているのです。

兎に角、領土返還は“急がば回れ”だと考えるます。

それでは、また。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする