森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

ハローハロッ!

2013-04-30 21:45:18 | 空とか雲とか
安達太良山(あだたらやま)の正面に七色のスマイル君が現れました。去年に引き続きGWにサクラ達と再開する事ができました

GWも前半が終了し本日は出勤の森のなかまであります。いかがお過ごしでしょうか。
土曜日から福島県二本松市にあります岳温泉(だけおんせん)に出かけてきました。ステキなところでステキな思い出が沢山出来ました。
もちろん、お腹もいっぱいであります(笑)


いきなり最終日ですが(笑)月曜日にドドーンと見事な全周のハロ(暈)が出ていました。
例によって空ばかりを見ていた森のなかまであります。

出そうだよなぁ。。何か出そうだよなぁ。。

と思っていると出てきました(笑)
例によって誰も気付いていないので「太陽の周りにまあるい虹が出てますよ」と何人かに声をかけてしまいました(笑)
もちろん「ハロとか暈(かさ)と言うんですけど」とボソッと付け加えるのですが(笑)。。大事なのは虹色したものが空に浮かんでいる事であります。


最終日には穏やかな全景を魅せてくれた安達太良山ですが、初日は風がもの凄かったのであります。。ホテル近くの夕日ヶ丘展望台から。
太陽が出ていてこんな雲が見えるような時は七色君と出会えるかも。


屋外照明の反射鏡もに綺麗にハロが映り込んでいました。ちょっとお得な気分でしょ?ハローダブルハロッ!
ワイフはこの写真をみると「うちゅーぢん」の目玉みたいだそうです(笑)。もちろん「うちゅーぢん」に逢ったわけではありませんが。。。


注意していればそれほど珍しい大気光学現象ではないそうですが、綺麗な空に浮かぶ七色の現象はやっぱりウレシイものであります。
のんびりと旅を思い出しながら旅行記を書きたいのですが、なかなかのんびりできないようでありますので、ちょこちょこと書いていきたいと思います。

それでは!

P.S.
今月も夫婦揃って日本赤十字社を通じて義援金を入れさせて頂く事ができました。

受付状況:293万6,721件 3,266億8,044万5,875円 (4月26日現在)
受付状況:292万5,889件 3,258億9,948万756円  (3月28日現在)
受付状況:290万1,484件 3,241億2,299万2,686円 (2月21日現在)
受付状況:289万3,456件 3,236億5,834万6,372円 (1月24日現在)
受付状況:288万2,086件 3,230億6,294万4,869円 (12月27日現在)
受付状況:286万8,609件 3,224億1,435万4,743円 (11月29日現在)
受付状況:285万6,894件 3,215億9,287万8,721円 (10月25日現在)
受付状況:284万6,484件 3,209億859万4,696円  (9月27日現在)
受付状況:284万1,841件 3,207億373万2,087円  (9月18日現在)
受付状況:283万3,426件 3,202億7,451万2,545円 (8月30日現在)
受付状況:281万8,876件 3,195億6,281万634円  (7月26日現在)
受付状況:280万5,806件 3,183億8,497万6,136円 (6月28日現在)
受付状況:278万7,273件 3,173億140万3,953円  (5月24日現在)

森のなかま夫婦はいつもインターネットで行っているのですが今月からマイページを作る事ができるようになったようです。定期的に寄付をされている方からのリクエストがあったのではないでしょうか。
もちろん、マイページを作らずに寄付をする事も可能だそうです。多少余裕のある方はご検討してみて頂ければ幸いであります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月さま。ポーン

2013-04-26 23:46:29 | 空とか雲とか
月明かりに照らされている雲もなんだかいいですね。

なんだかんだで明日からGWのようです。いかがお過ごしでしょうか。


「ぬほりーん」と雲から顔をだしています。てっきり昨日(木曜日)が満月かと思っていたのですが金曜日が満月だったようです。


大きく写して見るとなんですが、最近は胸を張って元気に走り回るウサギのように見えるようになってきました(笑)


こちらは本日雲の合間から見えていたお月さまです。

明日から暫くネットが使えない場所でノンビリ過ごさせて頂きます。

それでは!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INOVA MICROLIGHT + NSDL570GS

2013-04-22 00:11:41 | フラッシュライト
ワイフにねだってかってもらった千円くらいのウサ懐中時計と一緒に並べてみました。時計はほんわか可愛いのに意味も無くスペイシーなデザインがアメリカンなライトであります。もしこライトの違和感に気が付かれた方はご自分が認めなくても十分な「ライト好き」だと思われます。

週末は真冬の様な寒さに逆戻りでした。金曜日午後から何だかいやーなカンジに逆戻りしつつありましたので週末はアパートで大人しくしておりました森のなかまであります。いかがお過ごしでしたでしょうか。

以前 NSDL570GSというLEDに交換したライトを紹介しましたが、俄然気に入っております。蛍光灯のヒモにぶら下げてペンダントライトのように使うと古き良き「昭和」の雰囲気が楽しめます。
数を増やしたいところなのですがハンダを除去して基盤を外すのが面倒であります。手元にある5mm砲弾型LEDを使用したライトを見ては「簡単に交換できないかな?」と本来の目的とは違う愛で方をしております(笑)

本日紹介するINOVA MicrolightはCR2016というコイン電池を2枚使ったとても軽い5mm砲弾型LEDを使用したライトであります。中を見た時は「ハンダ付けされてそうだなぁ」と思い大人しく蓋を閉じていたのですがネットをみると何やら簡単に交換出来るそうです
実はPhoton freedomのLED交換を調べていたら偶然みつけてしまいました。

これは!熱い情熱がなくても簡単に出来そうではありませんか!


ということでやってみました。普通に改造をなされている方にとっては箸にも棒にもかからないような内容であります。また例によって絵的にはとても地味でありますし、写真もなんでありますのでご了承下さい。
作業はすぐにおわってしまいますので、一応簡単にではありますがMicrolightのおさらいです。

ボタンを押す回数でHigh,Low,点滅、さらにモールスモードを持つ多機能っぷりであります。
Lowは1ルーメン22時間、Highは6ルーメン10時間を謳っています。
吊り金具をのぞいた電池込みの重量は7グラム。予備電池一組も3グラムと超軽量装備であります。
白の他にも赤青緑UV等のバリエーションがあります。

最近はdouguyaさんでも取扱うようになりました。
送料無料まであと少しという時にこういった手頃で実用的なアイテムがあるとつい手が伸びてしまうものですよね。レジ前の月餅やおまんじゅうのようなアイテムであります(笑)


電池交換の時のように裏蓋をあけたら青枠部のLEDと接合部分に精密ドライバー等を差し込みクイッとLEDを取り外します。


LEDの差し込み口はこんなふうになっていました。コネクタが使われているんですね。

こんなコネクタを付けると部品代高くなるのに何でなんだろうと思ったのですが、Microlightは多色展開しています。ドライブユニット、LEDを分ける事で引き合い対応できますし、より効率の良い安価なLEDに切り替える事もできるようコネクタ式になっているのではないかと思われます。

おそらく無いかと思いますが、万一コネクタでなくハンダ付け仕様になっていてグリグリやって壊れてしまっても森のなかまは何もできませんので、各自の責任でお願いします。


外したLEDをあてがってみます。「これくらい足が入るんだなぁ」程度に思ってみます。新しく付けるLEDの足の長さのイメージをしておいて下さい。
上がアノード(LEDの足が長いほう)、下がカソードになります。試験点灯して間違えたら直にスイッチをオフにしましょう。といってもスイッチの効きが分からないかと思いますので直ぐにコイン電池を外すのが一番かと思います。


予めLEDの足を切っておきコネクタに差します。アノード側は少し長めにしておくと取り付けの時に間違いが少ないです。もう少し前に出っ張る予定でしたがちょうどLEDのストッパーがあたるところに収まりました。
後は蓋を元に戻せば完成です。半田コテや特殊な工具もいらないので本当にあっという間に完成です。

しかも、ハンダ付けしないので元のLEDはもちろん、いろんなLEDに取替えられるのはなかなか楽しいではありませんか。

さて、新品の電池を入れて試してみましょう。以前QuiqLiteで「アレ?」と思った事もありますので一応照射の写真を撮る時は新しいものに心がけているつもりであります
電池を下ろしたのですが電圧を測ってみると2.74V付近でした。10個で730円、国産を謳っているものでしたがこのくらいでしょうか。
2013/05/07訂正
テスターで計り直したところ3.07Vありました。この時使用したバッテリーチェッカーが低めの値に出るようです(過負荷を与えるタイプのチェッカーだからなのでしょうか)。失礼しました。

 
 

上が購入時の赤色LEDです。左からLow, Highとなります。LowはPWMなのでチラチラとしますがランタイムを稼ぐに有効な手段です。けっこう狭角なのでそれなりに光が飛びます。

下がNSDL570GSです。超広角なのでLowでは真っ暗なように見えます。とてもエッチな暗さであります(笑)。雰囲気のある暗さです。
Highは2.78Vを割った「」よりは明るいぐらいです(笑)が6帖の部屋全体を薄らと照らす事ができました。小さなテント内でしたら結構実用的な明るさではないでしょうか。

ちなみに抵抗器もいれないで同じ電池でダイレクトドライブすると以下の様になりました。

 
左が電池1枚。右が電池2枚です。かなり明るいです。MicrolightはHighでも何らかの制御を行っているようですね。


LEDの寿命や連続使用を考えなければこの方法も十分アリですよね。

NSDL570GS(リンク先はPDF) は決して遠くを照らすのには適していませんが電球色で色むらの無い超広角光は小さい空間を綺麗に照らしてくれます。Microlightをお持ちの方は是非楽しんで頂ければと思います。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED LENSER M5

2013-04-14 18:45:25 | フラッシュライト
黒いウェポンを傍らに勇ましそうな赤クマくん。でも弱いかも。。

強い寒気による寒さなのか花粉なのかよくわからないのですが体が重い状態がずーっと続いていました。腹はゴロゴロ、手足は痛いはで「歳をとるとあちこちガタがくるよなぁ」と思っていたのですが週末にきてガクンとダウンしました。風邪でしょうか。
食欲はあるので食べます。眠ります。食べます。眠ります。をひたすら続けていました。ワイフも調子が優れませんでしたのでアブソリュートリィーに引きこもっていました。いかがお過ごしでしょうか。

大分よくなってきたので気分転換に何か書きたいなぁと思うのですが写真を撮る気力がありません。。そこで先週の「Ti」に続き「なんとなくお蔵入りしていた」シリーズでお届けしてみたいと思います。

本日は随分悩んで購入して散々使って人に譲ってしまった「LED LENSER M5 OPT-8305」を紹介させて頂きます。


M5」は「LED LENSER」のレギュラー品とちょっと違う渋い銀色のベゼルが外観の特徴であります。LED LENSERの製品はマットな黒と独特のロゴとあいまってミリタリーでもなく、白モノ家電でもない、ちょっと男の子心をくすぐるのであります。懐中電灯というとなんだか「カッコ悪い」と思っていた人もこのデザインにヤラレて持ち歩いている方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。


今こうして見て見るとなかなかスマートでした。アルミ製で単3電池1本で最大108ルーメンの光を発しました。実用点灯時間は使うモードにも依存しますが1-2時間位だったでしょうか。3回半押しで護身用ストロボモードに入るのですがパニック状態では落ち着いて操作できるかは疑問であります。

あーっ、ストロボ入っちまったよ。。

というプロセスを経て平和な日常を感謝するには良いのかもしれません(笑)
何も考えずに点灯すればHighモードですので女性の方は護身用として持たれても良いかもしれません(リンク先の下に突っ込みどころ満載ではありますが使用例のムービーがあります)。一般に夜目で80ルーメン以上の光をくらうとかなり眩惑しますので、こういった小型のライトでも使い方には注意しましょうね。


最近のLED LENSERの新製品はもう少し出っ張ったゴムのスイッチに切り替わっていますが、手元にあったM5は少し古いタイプのものでした。見た目はクールなのですが人によっては深く押し込み難く感じられたスイッチのようです。M5はそれほどではありませんでしたが。。


スイッチやねじ切り部にまでHA加工がされていてネジの開け閉めはとてもスムーズだったと記憶しています。


この"M5"と書かれたロゴをみるとハーモニカ吹きとしては"MS"としか見えないのであります。


LED LENSERといえばこのアドバンスフォーカスレンズですね。


ヘッドをシャカッ!と前後すると劇的に配光が変わるのであります。

 
Lowモード

 
Highモード

左がヘッドを前に出して集光したもので、右がヘッドを引っ込めてワイド側にしてものです。

LowモードはPWM制御によるため手元だとチカチカとしますが屋外では殆ど気になりませんでした。ワイドと集光が瞬時に切り替えられ明るさも2モードあるので街灯のない帰り道等では随分と使いました。
質感もそこそこ良く、正直これで全部済ませていた時期もあるくらいお気に入りでした。

ただ、御存知の様に随分とライトが増えてきてしまいました(笑)
色々特徴のあるライトを使い出すと万能のM5では色々と物足りない部分も出てくるものです。決してM5が悪いわけではなく使いたい要望が定まってくるとそれに適したものを選ぶようになるわけかと思います。


銀色のベゼルを回すとレンズがとれます。


ベゼルを外される事を意識しているのか注意書きがあります。

おまえさんが開けるのは分かっていたんだよ。でも、こいつは触るなよな。
わかるよな?

おとうさんの懐中電灯を黙ってもちだし分解している男の子をドキドキさせてやろうとこれみよがしに配線をみせたりはしていません(笑)
男の子はガッカリするかもしれませんが量産し易いようにコンポーネント化されているのをみると、それはそれで楽しいのであります。大人は。。。

追記:LEDの周りの文字が鏡像反転してますね。上に載せたレンズ越しの写真だと"Patent"とちゃんと読めるんです。大人は小癪な真似をしますねぇ(笑)


M5はLED LENSERの中でも結構豪華な製品だと思うのですが付いてきたナイロン製ホルスターはあまりイケテいませんでした。他の製品には結構質の良いホルスターが付くものもあるのですが。。なのでSeydelの10Holesに付いていた革ケースに入れていました。革製品やライトは使ってナンボであります。


大きさの比較で赤クマさんを出したのですが、そもそもクマさんの大きさがわかりません(笑)なので10Holesと一緒に撮ってみたように記憶しています。相変わらずシュールな絵だなぁと思います(笑)
この子は一昨年のクリスマスブーツに乗ってやってきました。いまもアパートに住んでおります。


少々お値段が高い事もあり強くはお奨めしませんが懐中電灯を1本だけもっておくのなら悪くない選択肢だと思います。
「懐中電灯の普段使いって何?」と思われる方にこそ、こういったオールラウンドに使える機種は良いかと思います。そこにあって使ってみて初めて分かる事というのはザラにあります。

「こないだ貰ったライト、あれいいねー。あると色々便利だよぉ、こないだなんかねぇ。。。」
「でしょ?他にもこんなのがあるんですよ」
「おぉーっ」
「ふふっ」

その後、譲った方の周辺では随分LED LENSERが売れたようです(笑)。
AシリーズKシリーズと新しい小型ラインも増えたようで何だか楽しそうなのであります。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環天頂アーク

2013-04-09 23:10:57 | 空とか雲とか
空にニッコリくんが現れました。

平日ですがいかがお過ごしでしょうか。
おとといの嵐でいろんな雲を出してしまったのか昨日雲たちはお休みだったようです。

「雲はかせ~雲ないね~」

とワイフからメールが来るぐらいでした。
今朝は高い位置にある「すじ雲(巻雲)」がワンサカ出ていました。


今朝は高い雲シリーズなのか「うす雲(巻層雲)」も出ています。
「空の魔法使い」の券層雲は氷の結晶で出来ていて色々な大気光学現象を魅せてくれます。


ちょっと分かり難いですが暈(かさ)が出ていました。
太陽の周りに七色の「」が出たり、太陽と同じ高さにに子分を引き連れた「幻日」等があります。注意するようになってから幻日は頻繁に見る事ができるようになりました。ただ「逆さ虹」と呼ばれる「環天頂アーク」は見たことがありませんでした。

雲や気象を解説した本によくある「暈を見つける事ができたら上を向いてみよう!」という言葉を実践してみました。

みたい、みたい、みたい、みたいぃぃ~

と、ずーっと思っていた環天頂アークを本日ようやく見ることができました。
とりあえず上を向きながらワイフに電話をしました(笑)

納得がいくまで写真を撮りたかったのですが通勤途中という事もあったので大きさが分かる様に電線と一緒に撮るのが精一杯でした。
気付いている人はいなかったのですが、ニッコリくんが空からニッコリと笑顔を送っているのは実に不思議な体験でありました。
またニッコリくんをみてみたいものであります。

それでは!

P.S.

昨日、ワイフと一緒に国際宇宙ステーションシリウス付近を横切っていく姿をまじまじと見ました。
既に沈んでしまった太陽の光をうけ輝く点が瞬きもせずたゆたっていきます。あの中で作業をしている人がいて、同じ様に空を見ている人がいるかと思うと感慨深いものがあります。

もう一度みてみたいなぁ、と思って探していたところ目視予想情報がJAXAで公表されていました。

「きぼう」を見よう


最近上を向き過ぎなのかちょっと首が痛いかもしれません(笑)

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする