森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

マグノリア博士

2011-03-27 19:23:26 | デフォ
こほん。にわか マグノリア博士こと森のなかまです。

失礼しました。
土曜日に先週独ぼっちで巡回したコースをワイフと回ってきました。

森のなかまはネットで勉強したので「ハクモクレン」と「コブシ」を調べて「違いが分かる男」(古)にアップデート済みです(笑)。


港が見える丘公園の「コブシ」です。「ハクモクレン」に比べ花びらみたいなものの数が少なく、帯状の形をしています。

「マグノリア博士~、あれはなんですか?」
「こほん。あれはだね。少しポテっとしとるじゃろう。ハクモクレンじゃよ。フォッフォッ」
「では、あちらのはなんでしょうか?」
「こほん。こほん。あれはイッタンモメンみたいな花びらじゃからコブシじゃ」
「あっ、マグノリア博士!正解です。名札にコブシと書いてあります!」
「こほん。誰にものを申しているのじゃよ、キミぃ」

注:もちろん本物のマグノリア博士ではありません(笑)。森のなかまが考えるところの普遍的な博士のイメージでありますのでお間違え無く。。


こちらは「ハクモクレン」です。似ていますが花びらみたいなものの数が多くて、全体的にポテッとした感じです。

とまぁ、こんな感じの会話をしながらコースを散歩します(あくまでもイメージです)。

他の花の名前はワイフのほうが全然知っていますので偉そうにできるのもつかの間の「にわかマグノリア博士」の午後でした(笑)。。

土曜日午前中ワイフはヘルパーさん達のミーティングに出ていました。
ヘルパーさん同士集まって話す事で、日頃一人で抱えてしまいがちな問題等をシェアしたり、より難易度の高い業務につけるよう新しい技術を学んだりするのです。

ワイフが帰宅後ご飯を一緒に食べ、ゆっくりしてからのスタートでした。


駅までの間に「つくし」を発見しました。顔を出してから随分時間が経っていたようです。


先週と同じ所から元町を撮ってみました。丁度人が少なくなってしまった瞬間ですが、先週よりも多少人通りが増えていました(時間が遅い事もありますが)。


スズランです。。と思っていたらスズランではありませんでした。
スノーフレークという別名「スズランスイセン」というそうです。「スズラン 緑の点」で検索して初めて知りました。世の中知らない事ばかりです。

うつむいてる姿は恥ずかしがり屋さんのようでで可愛いですよね。
女性だったら声をかけてしまいそうです(先週に引き続き、本当にすみません)。


可愛いとはいえちょっと寂しいので(笑)引き立つ位に少し赤い葉を入れてみました。


「うつむいている花」といえば、最近はクリスマスローズでしょうか。これまた、群生しながらみんなで下を向いています。凄く思慮深い印象があります。
下を向いているからといって生き物が必ずしも寂しかったり、寝ているわけではないのですよ(笑)。


これは2009/03に撮ったものです。見えないけれど下に妖精の舞台があってみんなで見守っているのかな?と考えると楽しげです(笑)。


またもや「コブシ」を発見です。「こほん。。」もういいですね(笑)。
「コブシ」と「モクレン」を交えるなんて色々考えて造園されているのだなぁと感心させられます。


港が見える丘公園内にちょっとした斜面があるのですが、ここは毎年滝が流れるかのようにハナニラが咲く場所があります。まだ全開ではないようです。


微妙な距離をとるいつもの猫たちです。
この子の顔は一度見ると忘れられません。冷たい風のなか誰かを待っています。


いつも見かけないのも一人居ます。やはり誰かをまっているようです。邪魔しない距離で撮らせてもらいます。


ソメイヨシノのつぼみもそろそろのようです。

何処かの有名な公園では今年はお花見は禁止になるような事を聞きました。
こういう時だからこそすべきなのか、しないべきなのか。
花が咲くのを自粛しろというのは無理な話です。

過度な自粛が日本自体を失速させなければ良いのですが。。する場合はお花見を出来ない人達の思いを胸に置いておくだけでも随分と違うお花見になるのではないかと思っています。

むむむ?
大きなモクレンの木の近くでワイフが声を出さずに手招きします。
橋の下で何やら繰り広げられているようです。


たしっ!右手が前に出ています(笑)。


どんっ!微動だにしません(笑)。

2分くらい硬直状態が続き、白いのが諦めて立ち去ります。黒はその間ピクリとも動きませんでした。
ここではよく「にぎゃぁぁーっ」という声を良く聞きます。
猫たちの世界も色々と大変です。

風に押される程風が強く、他にも回るべき所があるため公園を去ります。
やはり夫婦そろって挨拶にいかないとねということで大学院へと向かいます。

先週は強風で表札が裏返しになってしまった大学院ですが、こんな工夫がありました。


風でひっくり返らないよう表札の下がテープで止めてありました(イエス!グッドジョブ!)。


気付けば何時も通るこの道にも「コブシ」がありました。。2種類の街灯が隣接するためこのような色合いになっています。


彩度を低くしてモノクロにしてみると、雪のようになりました。
どちらがお好みでしょうか?


周囲の照明が少ないので車のライトがやけに眩しく感じます。
心無しか星空がとても澄んで見える気がします。

こうして土曜日は過ぎていきました。


もうすぐ4月にもかかわらず、この日は全国的に真冬のような寒さでした。

被災地にも早く暖かい日と物資が届きますように。
そして様々な理由からオーバーワークをされている方々にも平時の生活が戻りますように。

それでは来週もがんばりましょう。

P.S.
花の名前を一つ憶えるだけでも、随分と生活は豊かになるのだなと思う今日この頃です。

色々な事があって今週も日本中が大変な1週間でした。
でも外へ出てみると植物達は季節の花を咲かせ始めています。

普段は気にならない事かもしれませんが、試しに一つ名前を憶えてみて下さい。自分も含め身近な人を楽しくできるかもしれませんよ。
街路時に多いプラタナスのポンポンはまだ上に下にとあるかと思います。
星座や雲の名前なんか良いですよね。

ただしあまりにも厳粛な博士になると「鍋奉行」のように憂っとしいだけです(笑)。
ライトな「サンデー博士」くらいに止めておくのが良いかもしれませんね。

P.S.2
なんだか左のバーのレイアウトがおかしくなっています。
博士にはよくわかりません(笑)。
⇒解決しました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハープカスタマイズのバイブル Richard Sleigh

2011-03-26 14:17:57 | ハーモニカのカスタマイズ
ハープカスタマイズをする人の間で知らない人はいないと思われるRichard Sleighさん。

森のなかまも彼のメーリングリストに登録(無料です)しています。
不定期でディープな話題を届けてくれます。とても楽しみにしています。
トップページの左側から登録が行えます。登録するとステキな二種類のファイルがダウンロードできます。MarineBandマニアには堪らない内容です。

久しぶりにホームページを覗いたところ、Sleighさんがブログを始められたようです(私が知らなかっただけ?)。

まだ投稿数は少ないのですが、とても刺激的であり示唆にとんだハープ野郎にとって珠玉の内容です。

英語ですが平易な書き方をされていますので自動翻訳等を使って頑張って読む事は可能かと思います。

一度分かったつもりでも時間をおいてから読み直すと新たな発見があるシンプルで奥深い文章も素敵です。

ノックアウトされそうなブログなのですが、中でも「Tool Kit Instructions & Articles」はハープを調整される方、しようとされる方にはバイブルとなるであろうPDF:"ToolKitGuide.pdf"がダウンロードできてしまいます。どうかしています。

勿体なくて(笑)全て読んでいませんが、アーチの付け方一つをとっても「こっ、こんなやり方があったのか!」といささか興奮気味の森のなかまであります。

Sleighさんによると思われる手書きの挿絵は、むかしの教科書を思い出します。
和やかに感じると同時に、少し背筋ピーンと伸びる思いなのであります。

かつて、森のなかまはSleighさんの"Turbocharge Your Harmonica Volume I"を購入しようか、どうか迷っていました。

お金の話ではありません。

きっと、全てがエレガントに書かれているに違いありません。
きっと、書かれている事を実行するに違いありません。
きっと、変な日本語でブログに投稿するに違いありません(笑)

長い時間と多くの失敗、試行錯誤を経て書かれた著作物が有料で販売されているのであれば、それは対価を支払った人のみが知るべき情報であると考えます。

でも堪え性のない森のなかまは、その禁を守る自信がなかったので寄り付かないようにしていました(笑)。
そのかわり自分自身で色々考えトライはしてみました。
秘術を知っているひとからすれば「車輪の再発明」と言われてしまうかもしれませんが。。

もちろん、"ToolKitGuide.pdf"を自由に再配布したりする事はできないかと思いますが、現時点では世界中の愛好家がダウンロードして自由に見る事ができるのであります。ステキ過ぎます!

他にもステキなものがありますが、あとは御自身で散策してみて下さい。
やっぱり宝箱は自分で開けるのが楽しいですもんね。

P.S.
以前「FreeBlues6本を赤いケースに納めたキュートなキット」を紹介しましたが、谷口楽器さんより通販で購入できるようです。

【最終入荷】HERING FreeBlues 6 Kit【数量限定】【送料無料】

その気マンマンの人はBbも合わせて購入しておくと1本用の赤いケースも手にはいりますよ(カートンボックスタイプもまだあるかもしれませんのでお店に問い合わせて下さい)。

7020 Free Blues 赤いプラスチック・ボディが鮮やかなエントリー・モデル

自分が購入したときよりも安いです。ケースカバートップの「Hering」のエンブレムが印刷になったようです。シンプルで良いかも。相変わらずラブリーなブラジルのハープです♪

バッグに入れられる手頃なケースをお探しの方はこの機会にどうぞ。
"ToolKitGuide.pdf"をバイブルにカスタマイズを始めるにはもってこいのセットかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験 x2

2011-03-21 23:31:30 | 毛が生えてたり丸いもの

今更「蒼い時」でもありませんが、この歳で同じ日に二つも初体験してしまいました。

一つ目は横浜では泣く子も黙る?「かをり」のレーズンサンドです。

レーズンサンドというと色々あり、前回江ノ島の帰りに鎌倉「小川軒」を頂いたのですが、地元の方からは一度は「かをり」はいっておくべきだろうと言われていました。

小川軒はクッキーがパリンとしているのに対して、「かをり」のは少ししっとりしたタイプです。どちらも美味しいのであります。

森のなかま夫婦は、少ししっとりとしたタイプの「かをり」がお気に入りかもしれません。やさしい洋菓子といった雰囲気が好きです。



大桟橋を出て真っ直ぐ歩き左手に老舗「かをり」が見えます(写真は逆方向なので右手ね)。
美味しそうなものが沢山ありますが、まずはレーズンサンド。
何個買おうかと迷っていると清楚で美しい店員さんが相談に乗ってくれます。えへへ。

#茨城の日立市で営業を行っていた時、仕事が上手く行かないと水戸駅近くのデパートにあるカフェに行き、素敵な店員さんを見て元気を出していた事を思い出しました(まったく個人的な話ですみません。もう20年以上前の事です)。
ニコッとされると、えへへとなるのです。本当に男は馬鹿ですね(笑)。

「二人なので喧嘩にならないように偶数」と間抜けな事を言いながら5個パックを見つけたので1つ足そうかと思うと、「でしたらバラの方がお安いですよ」とのこと。。

いい人だ。。

また行きたくなりました(笑)。


前に「クマさんのおばけ」でワイフと一騒動あったハーバーズムーンです。
風が強かった事もあり高倍率のズームレンズの広角側で撮ってしまったので結構歪んでしまいました。

これは入り口で左にはショーケース、そしてレストラン、オープンカフェが連なるお洒落なお店です。



二つ目の初体験は、念願の初「ハーバー」です!

結構ずっしりとしていました。
白いものはマロン。黒船はチョコレートです。

食べます。。。

こっ、これは。。。確かに横浜銘菓と謳ってよい商品です。
お近くで入手出来るようでしたら是非ご賞味下さい!


桜でしょうか?春の花をモチーフにした可愛らしいポーチに入っているアソートです。

ひとりぼっちの巡回の幾つかある目的の一つは遅くなってしまったホワイトデーのお返しを探していたのも目的の一つでした(いったい何個目的があったのか分からなくなりました)。

あの日以来何かと出られませんでした。
義理とはいえ頂いたお返しができていないのは心残りでありましたが、「かをり」の後に立ち寄ってみただけの事はあります。これで横浜駅に寄る必要がなくなりました。
ワイフの分も合わせて二つを購入です。


カフェには数人いましたが、ケーキ売り場はマスク、キャップを被ったATMから不当にお金を引き出しそうな40過ぎの森のなかま一人です。

これまた美しい店員さんがいらっしゃいます。「ガオーッ」ではなく(すみません)。商品をレジにもっていきます(本当にすみません)。

「ここのパッケージはステキなものが多いですね。ハロウィーンの時もやられてしまいました」というと、とても喜んでくれました。えへへ。

しかし。。せっかく、やんわりしたモノなのに森のなかまが撮るとハーモニカをバラしているみたいでよろしく無いですね(汗)


仕方ないのでクマさんに参ってもらう事にしました(笑)。

では、今週もがんばっていきましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりぼっちの巡回

2011-03-21 20:18:04 | デフォ


近くの神社のハナニラも満開に近くなりました。
毎朝花達に「おはようー」帰宅時は「ただいまー」と心のなかで声を出します。ちょっと嬉しくなりますよ。

今年は未曾有の花粉飛散量らしく、遂に森のなかま夫婦も鼻こそやられませんが目がシパシパと頭痛に苛まれることになりました。トレンディな都会の人になってしまいました。。

ワイフはいつもの仕事以外にも遠出してお客さんの薬を取りにいったりとかで疲れていましたので「今日は寝る」という絶対宣言が発令されました。

「じゃぁ、寄付だけは一緒にね」ということでネットから日本赤十字で寄付をしました。前から二人で1日稼げるくらいを目安にしようねということでしたので、そうしました。

知りませんでしたが、クレジットカードがあればネットからも寄付が出来てしまう時代なのです。これは素晴らしいです。

ただしフィッシング詐欺等(Fishingじゃないのですね)もありますの直リンクからではなく、日本赤十字のトップページを確かめ、送金する際はhttpsから始まるアドレスを確認して下さい。

せっかくなので活動内容にも目を通し、知っておくと良いかもしれませんね。
もし心配でしたら郵便局、銀行、ファミリマートの情報端末から入金できるそうです。

寄付を終えると、森のなかまはマスクとキャップを被りひとりぼっちでいつもの巡回コースに出かけるのでした。
本当は保護眼鏡もかけたかったのですが、どうみてもATMから不当にお金を引き出す犯人に見えてしまうためワイフに止められました(笑)


神社の横のコンクリートの崖にも「紫大根」の花が頑張って咲いていました。


いきなりですが元町に着きました。思っていたより人が出ていましたがやはり少ないです。


「ギンヨウアカシア」という樹木だそうです。

花粉がポワンポワン飛び出るのかと恐る恐る触ってみると、結構ソリッドです。「ワシャワシャしてる~」と叫びたくなりますが一人なので大人らしく「ニヤリ」とだけしました(笑)。

クリーナを付けてハープのコーム内を拭きたくなってしまうのは病気でしょうか?


「ヤツデ」は形状の面白さもあるのですが、光の当たり方によってはこんな風にも見えるので飽きないのです。


これは何?

いつもの猫です。この子は警戒心が強いのですが奥まった所に身を寄せ安心して眠っているようです。耳だけね。


この子もあまりなつきませんが、寄らなければ逃げもしないという微妙な距離を保ちます。気持ち良さそうなので一定の距離を割らないように撮らせてもらいました。いい具合に沈んでいますね。


地面にこんなものが落ちています。こ、これは。。「ポンポン」じゃないですか。。


名前を忘れて「樹木 ポンポン」で検索してみつけました(笑)。
プラタナス(スズカケノキ)です。リンク先の説明によると「世界で最も多い街路樹」だそうです。
地面をあまり見る事は無いかもしれませんが、よくみるとあなたの足下にも「ポンポン」があるかもしれませんよ。


割れるとこんなかんじになります。スプラッタライクにも見えなくもないですが気にしない気にしない(笑)。。


なんだかハリネズミのようにも見えて可愛いのです。


港が見える丘公園と山下公園を結ぶ「フランス橋」の裏側を見ると、ここにもド根性のあるヤツがいました。強いですよね。


山下公園から大桟橋を見ます。
飛鳥IIが奥に見えます。手前はお食事ができるRoyalWingだと思うのですが改めて飛鳥IIの大きさに驚きます。もう只の建築物です(笑)。
一度はあんな船に乗って旅をしてみたいものです。


ユリカモメでしょうか。手すりに並んでいます。頭をチョンとすると「ドレミファソラシド」と音を出してくれそうですが、そんな事をしてはいけません。



横浜球場のある横浜公園にやってきました。
彼らにむかっておじさんが「○○さん今日はまだ来ないねぇ」といって待っていました。猫を中心に人々が集うのですね。
やるじゃないか猫たち。


横浜公園は4月後半から「チューリップ祭り」が催されます。
それに向けてチューリップ達が急ピッチで準備されています。


大学院に着きました。久しぶりにオッチャンとお話をするのが今日の目的でした。
店内に入るとお客さんが誰もいない。。。
もの凄い歓待を受けて着席。ワイフより許可もあったので禁断の「一人でケーキセット」を実行させて貰いました。

しばらくすると「アッ」との声とともにお客さんがいない原因が判明しました。なんと強風で表札が「本日閉店しました」になっていたためでした。。

表札を治すと程なく数人お客さんが入ってきましたが、やはりいつもに比べて少ないです。
きいたところ普段はオフィスが近い事もあり平日のランチは大忙しなのですが、それが半分近くに落ち込んでいるとの事。。交通機関の関係で出社出来なかった事を考えても酷い落ち込みです。。

ただおかげさまで、いつもはあまり話し込めないおっちゃんと沢山話をさせてもらいました。今度は夫婦で行きます。

大学院であまりにも話し込んでしまったため周囲は真っ暗。。
もう一つの目的地の景記を目指します。

一人なのでその場では食べていきませんが、おみやげに餃子をと思いましたが看板が消えていました。張り紙はありませんでした。スタッフ全員元気でいてくれると良いのですが。。

横浜駅に向かう予定を変更して、象の鼻地区に行きます。


横浜を代表する夜景。ランドマークタワー、コスモクロック、クィーンズスクェアです。43mmなので入りませんでしたがインタコンチ、赤レンガもライトアップを止めています。
これを哀しいと思うかどうかは個人次第だと思います。私は不謹慎云々ではなく電力が不足している今は仕方が無いと思っています。

いまは節電して、いつかはまたあの夜景を見せてもらいたいものです。
その日までは普段見えない港や町の灯りを楽しみたいと思います。


この日は満月一歩手前だったようです。おぼろ月夜になっていました。
翌日はスーパームーンという19年ぶりの最接近だったそうです。

ということで一人ぼっちの巡回は幕を閉じたのでありました。

P.S.
この日初体験を二つしました。それはまた後日ということで。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの道具達 Kenko クリップスタンド

2011-03-21 16:15:00 | 道具
輪番停電もあり需要が高くなったフラッシュライトですが、現在もなかなか手に入り難い現状です。
私も手持ちのものを同僚に配ったり、貸し出したりと随分手持ちが少なくなってしまいました。

特に人気なのが「LEDランタン」らしいのです。
ガスランタンのようにマントルを壊したりしませんし、音もしない。換気も要らない事から屋内で使うには人気があるのも頷けます。

懐中電灯と違い、照明のように部屋全体を照らす事を考えているため。。

・手に持たず置いたり、吊るして使える

この辺りのニーズが「フラッシュライトを手に持っていたい」というマニアとは違うところです(笑)。

しかし、マニアとはいえハンズフリーで使えたら便利な時は沢山あります。
もともと森の仲間は作業ライトとしてフラッシュライト沼にハマリだしましたのでハンズフリーで使用するための道具はかなり前から探していました。

色々と試してみましたが、比較的安価で手軽に入手できるものがありましたのでご紹介したいと思います。



Kenko クリップスタンド「Dyou's」


三脚用のネジ穴を持たないケータイやトイカメラ等を挟んで固定するクリップが付いたミニ三脚です
レッド、ブルー、シルバー、イエローの4色展開です。
脚は伸びません。
希望小売価格は1470円ですが、量販店等ではかつて千円以内で入手ができたかと思います。



同日20:41追記:ワイフが「お盆の茄子の馬みたい」という事を追記しろということですので追記しました(笑)。
ちなみに「精霊馬(しょうりょううま)」というそうです。
確かにそんなかんじですよね。

写真はSurefireの6PX(握り部は25.4mm)をグリップしている様子です。
実際もう少し太いものも挟めそうですが、クリップの最大開口が30mmですから、それ以下のものに限られてしまうかと思います。

しかし最近のLEDライトは単3、4でもハンズフリーで使いたくなるくらいランタイム(電池が持つ時間)が長いので、挟めるライトはかなり多いかと思います(小さくて暗いライトでもハンズフリーなら使えるシーンがあります)。

特に高い質感等も無くそれほど丈夫そうではありませんから、いつかは壊れると思います。
しかし、自分で改造したりや何かのパーツを合わせて作らずとも出来合い状態で使用できるところが気に入っています。

説明するまでもありませんが、ハンズフリーで使えるようになるだけで用途は一気に広がります。
ランタンのようにも使えますし、細かい作業をする時の補助灯としてもつかえるようになります。
#もちろんランタンにはランタンならではの良さもありますが手に入り難いので。。

実際3/11の停電ではカップラーメンを食べる時に使用してみました。
LEDの白色はそれほど食べ物を美味しそうには見せてくれませんが、暗闇で食べるよりも数倍美味しかったです。

また、トイレに行くときもこのスタンドのおかげでアクロバティックな事をせずに用を足す事ができました(笑)。

無くてもまったく困らない品物ですが、あるとプチ便利、使い込むとかなり便利を実感出来るという個人シンクロ率90%超(笑)という優れものなのであります。

他にもこんなに素敵なホルダー、スタンドがあるよという方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。

P.S.
スタンドは要らないけどクリップとフレキシブル部分があればなぁ。。というあなたにはこちらは如何でしょうか?

共栄プラスチック 大型 5連せぼね君
#誰しも考えるストレートな名前です。。

クリップスタンドのクリップ部が両端に付いたフレキシブルです。

似た商品をカメラ用品店で買おうとすると人によっては不要な反射板がついて、片方が小さいクリップになっていて1500円はしてしまうのが、およそ1/3の価格で購入出来てしまいます。

端っこのパーツは色々バリエーションがありますのでリンク先のお店を探してみて下さい。

何故か楽天内では「大型5連せぼね君」を売っているのはこちらのお店ぐらいでした。

「やっぱり金属製だろう」という貴兄にはこんなものもございます。

ヤザワコーポレーション【どっちもクリップ】

更に強そうなツインタイプもあります(笑)。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする