森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

モンちゃんのこぶし(Monkey's fist)

2024-10-20 21:28:05 | 工作
モンちゃんのロケットぱんちなのか。。

マクラメというより、ロープの結び方で登場する「猿のこぶし結び」。中に重りを入れて、ロープを遠くに投げるなどなど。結ぶのもそれなりに手間がかかるので日常的に使われるものではないようです。

森のなかまも、今回初めて結んでみました。綺麗につくろうとするとなかなか難しいです。基本的な結び方は教科書を見ながらやりましたが、動画もあります。

How to Tie a Two Color Monkey's Fist by TIAT」 bt TIATさん

二色にするための結び目を芯にしているところなんかが、いいですよね。

作りたいものが2つあります。

1. INOVAの懐中電灯用のストッパー
2. スマホ用のストッパー


こちらが出来上がりです。INOVAの懐中電灯。結局2本とも揃えてしまいました。LOWはチラつきますが、小出力懐中電灯マニアとしては手に入れてよかったと思う品です。廃盤です。

この懐中電灯、テールスイッチを回して締め込むと常時点灯し、押すとモーメンタリーで間欠点灯します。シンプルさが売りなのですが、何かしら引っ掛かりがあると安定した操作ができるので、どんなふうにしようかと思っていました。


懐中電灯との接続は巻き結び1回です。飾りにするならもっと紐を長くするのですが、ループを作って対象物に取り付けることは考えていません。


こんな風に指の間に挟み、球を引っ掛かりにして懐中電灯させ、スイッチ操作をしやすくできたらなぁというのが狙いです。


巻き結び1回でも事足りるのですが、もう少しなんとかしてみようとしてみたのがこちらです。


予め細い紐を編み紐に結んでおきます。


こんな風に、編み目のあいだから伸ばします。編み紐は焼き止めすると硬くなるので、根本のキワで切りました。


懐中電灯のランヤードホールに交差させて、長さを調節します。


あとは本結びをして固定しました。取り付け紐を別にすることで、対象物に通せないような紐で球を作れると思えば美点かもしれません。


ちょっとした特典がありまして、逆手で拳をにぎるようにすると人差し指が球を押し下げてスイッチを押し下げ、結果懐中電灯が点灯します。
順手で薬指、小指の間で挟んでも、同じような効果がえられ「力を入れる=点灯」みたいな感覚で操作できるようになりました。これを特典、効果とみるかは、一部の懐中電灯マニアくらいでしょう。フィールドテストを重ねないと何とも言えません。


こちらは、スマホです。0.7mmの紐を括り付けておいた3ミリの紐で球をつくりました。先ほどの懐中電灯と同じように、取り付け紐を交差させてスマホケースに通し、平結びで間を埋めるように結びました。球側の取り付けひもを安易な方法で通しているのはナイショです。

後付けるトラップにすると、この短さは実現きないので、作るときに長さを決められる手作りならではのものとなります。


薬指、小指だけでスマホを固定させられるようになります。輪っかのように指を通す必要がないのが美点でしょうか。

もちろん、くるみぼたんなどでも出来るかと思いますが、紐をぐるぐる巻いてあるモンちゃんの拳。肌へのアタリも優しいので、これからの季節、あかぎれ、ひび割れした手でも、ぎゅっと握っても痛くならないかと思います。
最近は時間を見つけられたら、紐を結べるように、クリームを塗る習慣がつきました。大人になったものです。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクヨ「本に寄り添う文鎮」

2024-10-20 18:09:42 | 道具
人類の小ちゃな悩みを解決してくれるものといっても過言ではないと思います

ネットで動画で色々なことを学べるような時代ですが、それでも紙の本を広げて「ふんふん」とやるような事が多いです。そのうち、そんなこともなくなるのかな?


冒頭の白いものはコクヨさんの「本に寄り添う文鎮」です。
文字通り、文鎮がページ表面に寄り添ってページを押さえてくれます。図説を見ながら手を動かす時に力を発揮してくれます。

スマホとかをベコッと置いて文鎮代わりにしていました。ただ面積が大きいので隠れる部分も多いですし、最初や最後の方のページだと、微妙なバランスで、ここぞというときに、ページが捲れてスマホが床におち、言われてもいないのに落下耐久テストをしているようなものでした。

それが、この文鎮一つで解決しました。


先ほどのA4版より小さい小B6判の本はナツメ社の「ひもとロープの結び方便利手帳」。本屋さんの実用書コーナーに行くとこういう本があります。一冊あると頼りになります。この本はスマホを置いて開き続けるのはとても無理ですが、あっさり解決。


意地悪をして後ろのページにしてみます。ちょっと危なっかしそうですが、なんとか解決するようです。すごい。


でも、こうやって置き方を変えると安定して仕事をしてくれます。

とっても小ちゃなことかもしれませんが、人類をある種のいらいらから解放してくれる道具の一つであると思います。


鉄製で鋳物のようなテクスチャにしっかりした塗装。実は真鍮版もります。

「真鍮好きの森のなかまさんが、なぜ鉄製?」と思われた方。読んで頂きありがとうございます。

この鉄製の塗装は開発された方が苦労されたということ。そういう話を聞くと手にとって確かめたくなります。

コクヨ「本に寄り添う文鎮」はどうやって生まれたのか by Impress Watch ライフさん

ちなみに、こちらの商品、ツルンとしたテクスチャで別の会社も出しています。いわゆるコピー、クローン商品になるのでしょうか。実はコピー商品から、本家を知りました。
Amazonを探せばすぐに出てきます。別にクローンの宣伝や糾弾をしたいわけではないのでリンクは貼りません。テクスチャで選ばれても良いのかもしれません。

本を拡げたままにする事を迫られる方。ぜひお手元に。

それでは!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロカルちゃん

2024-10-14 18:43:04 | 毛が生えてたり丸いもの
何かたくらんでるなぁ?

コーヒが切れそうな予感。

おさんぽの帰りに駅のカルディでコーヒーを買って帰ります。ステディな銘柄は特になく、その場にある酸味が強めなのを選びます。

混んでる店内なので、遠目で棚を見ていると、森のなかまレーダが巨大な反応をとらえます。ワイフを捕獲し、ソレを指さします。ソレを捕獲しレジに向かうワイフ。森のなかま防衛隊はちゃんと連携がとれています。

ソレの正体


おっとりマイペースのモアラくんの背後に忍び寄ります。


なかなか大胆不敵なやつであります


後ろ姿もツボをついています。
世の中ステキな子たちがたくさんいますが、アパートが狭いので、見つけるそばからホイホイ勧誘とはいかないので、いつも後ろ髪を引かれる思いです。
でも、この子は、森のなかまに行動を起こさせ、ワイフを即決させた子であります。


たくらみは失敗し、モアラくんに羽交い締めにされていますが、目は死んでいません。こういうところは学びたいところであります。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ遠いおさんぽ

2024-10-14 16:58:01 | デフォ
水瓶のメダカさん

「なんか、商店街歩きたいなぁ」

と思います。ショッピングモールとかでなく、個人商店が連なり、お惣菜が並ぶ商店街。


横浜で京急線の各駅停車に乗り換え到着。商店街に行く前に、ちょっと山を登っておきます。


久しぶりの弘明寺さん。以前訪れたのは2016年の6月でした


手入れが行き届いた水瓶が幾つもありました。


山門から見える弘明寺かんのん通り商店街。お寺に向かうのに商店街を通っていくというのは、なかなか良いもんだと思います。


こういう路地があったり、現役の電気屋さんがあったりします。前回藍染の小物入れを購入したお店で、最近仕事で使うようになった細々した道具を収めるポーチを購入しました。


商店街の真ん中には大岡川が通っています。親水公園になっていて、階段で下に降りられるようになっていて、子供たちが釣りをしていました。
奥の方をみると川を渡すように飛石が設けられ、対岸に渡れるようになっているようです。渡るのを想像すると、ちょっとドキドキします。

以前訪れた時は、随分遠く感じたのですが、フラッとやってこれるような感じでしたので、商店街を歩きたい衝動がでたら再び訪れたいなぁと思います。


クレーンより大きくなってしまったワイフ。市営地下鉄に乗って伊勢崎町方面に出ます。

中古CDを探しているワイフ。ブックオフさんに突撃するも、改装のため買取しかやっていないとのこと。馬車道にディスクユニオンさんがあるので行ってみます。世界中サブスク時代ですが、CD、レコードを探し求める人で結構ごったがえしていました。


先に店内を出て待っている森のなかま。階段の手すりから下が見下ろせました。なんだか面白い光景です。

ブックレット付きの初版版や、そのほかモロモロがビックリなお値段で購入できてほくそ笑むワイフなのでありました。

気温も低くなったので、馬車道から歩いて中華街を目指します。


遠くからでも聞こえる鳥の声。どこに集まっているんだろうと思ったら、横浜球場近くの電波塔にあつまっていました。「スズメのなる木」みたいな音だけれど、この集団はムク鳥たちでしょうか。


初めて頂く、卵とカニのふんわり炒め。フワフワなのはもちろんネギの食感やニンニクの香りが楽しめて気に入ってしまいました。
夏の暑さで来れなかったのを取り戻すかのように、3週連続の福満園さん、頂好食品(ちょうこうしょくひん)さんでした。


いつもの首都高下。カメラのホワイトバランスが電球色モードでひんやりしたカンジ。マクロモードだったので、モニタには大量のまるボケ。でもシャッターを押してもカメラは一生懸命ピンの山を探しにいきます。真面目な子なのです。


クリスマス前なので、ちょっと静かな町の灯りたち。好きな時期であります。

それでは!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

amazonの「お届け先の英語表記の確認」

2024-10-06 23:59:06 | デフォ
がおーっ

ワイフが欲しいCDがあり、amazonで海外の出品者から商品を購入しようとすると「お届け先の英語表記の確認」というものが出てきました。以前はなかった気がします。自動翻訳された英語表記の住所があり、間違いを修正して確定しようとすると、エラーもなく、もとの画面に戻ってしまい発注ができません。

調べてみると住所は「半角英数32文字(全角なら16文字)以内で」などの表示が出た人もいるようです。エラーが出たり出なかったりするようです。

困ったことに、文字数制限に合わせようとすると建物名などが入らなくなります。省略しても大丈夫という方もいらっしゃるのですが、もう少し調べます。こちらの方の記事で明確になりました。

Amazon 英語表記の送り先住所の登録方法 」by 2Nodayさん

あらかじめ英語表記の住所を登録しておけばよいのです。ただ英語表記の住所を入力するにはアマゾンページ内の言語設定を一旦「英語」に切り替えないとできません。PC版のWEB表示を例に手順を説明します。スマホアプリは使っていないのでわかりません。

0. 「お届け先の英語表記の確認」が表示されているなら、決済画面を一旦消します。
1. 言語切り替えをするため、amzonのなんでも良いので商品ページを表示
2. 検索入力欄横の国旗にポインタを乗せる。
3. 「English -EN」を選択。これで言語が英語に切り替わります
4. 国旗の横の「Account & List」にポインタを載せて、「Your Account」を選択
5. 「Your Addres」をクリック
6. 「Add Address」をクリック
7. これで英語表記の住所を入力できるようになります
入力する項目は、入力欄に「e.g. Narita-shi, Furugome」などの例が示されているので、カンマを要求しているのであれば、カンマで区切ってあげます
部屋番号は「Building / Apt / Company, Room no.」の右側に「e.g.101」と出ている欄に入力するのでしょうか
8. 必要な項目を入力したら「Add address」ボタンをクリック
9. 国旗マークから「日本語 -JA」を選択し、元の言語に戻します
10. あとは普通にカートから決済画面に進みます。
英語表記が必要な決済では、自動で英語表記の住所が選択されるようです

時々なのか、初回なのかわかりませんが、英語表記の住所を自動選択するのに時間がかかることがあるようでした。時間をおくか、何回かカート画面から決済に進めると、先に進めるようでした。

色々事情がありそうですが、わかりやすいものではないので、いつかは改善されるといいですね。

以上、英語表記の住所の登録方法を紹介しました。amazonの仕様変更で紹介した手順では進められないことがあるかもしれません。
また、取引上のトラブル、この方法でうまくいかなかった時の代替え方法についてはお答えしかねます。ご了承ください。

それでは!

P.S.
先週に引き続きなんとか外出できました。久しぶりにお店を覗いたりしたら楽しかったです。冒頭の子たちは「江戸っ子恐竜 美濃焼」の箸置きで、一目惚れです。かわいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする