つい触っていたくなるものが二つも合わさってしまいました。まさにカレー・ハンバーグです(笑)。
長らく入荷が無かった
PEAK LED SOLUTIONS社から春風にのって気ままな
ライト達が入荷したようです。
今回はたまたま現物を目にして購入できる機会がありましたので3週間程ラブラブ、そしてラブラブな蜜月を過ごさせて頂きました。
単3一本でおよそ54ルーメンと12時間のランタイム。単3一本で100ルーメンを軽々超えるライトが多い中このスペックからしてもう既にシブイ存在の
El Capitanです。ちなみにEl Capitanは
ヨセミテ国立公園の
巨大な一枚岩の名前です。
Eigerはスイスの山だそうです。洒落ているなぁ。。
すべり止めのローレットが施された軽くて強いアルミに、これまた定評がある強いType3HAで素っ気なく仕上げられています。ロゴや型番の刻印もありません。
失礼な言い方ですが「手作り感」が強く、黒一色だとちょっと野暮ったいカンジがするライトです。でも何気なく触ってみたのです。
「駄目だ!抗えない。。」
最初に購入したPEAKの製品は
Eigerのステンレス製でした。ステンレスはアルミよりも重い素材ですが単4電池1本なのでさほど重さは気にならないのですが、アルミ製のEl Capitanのこの軽さ、直径、ローレットの感触はちょっと言葉では表し難いくらいのラブ度であります(笑)。
配光を見るとEigerよりスポットが出ますが、夜道を歩くにはちょうど良い感じです。もうベタベタ触りまくってしまいます。
「森のなかまさん、またシブイの気に入りましたね。。。これQTCが載ってるんですよ。。こうやってゆっくりと締め込むと。。」
「おーーーーっ!調光してるじゃないですか!」
「でしょ?」
Quantum Tunnelling Composite(QTC)は
PERATECH社が取り扱う複合素材で「過重により金属粒子間の距離が変化するに従い量子トンネル効果により抵抗値が現象するという」よくわからないけれど(笑)、そのままだと電気を通さないけれど、圧力を加えると電気が良く通る素材のようです。詳しくは"
What is QTC?"をご覧下さい。
ツイスト式のEl Capitanのヘッド。ねじ込む事で電池とヘッドが通電し点灯します。ねじ込むとヘッドが電池を徐々にオッペスので圧力が発生します。この発生した圧力をQTCにかける事でライトの調光をしてしまおうという、実に直感にマッチした方法です。
余談ですが(余談ばかりですが)ヘッドの端子と触れる電池のプラス端子です。最初は真っ平らでしたがそのうちこんなかんじに凹んできます。これくらい凹んでくると端子との接地面が増えるので何かと都合が良いようです。なので何回も使うようなエネループは使わないようにしました。
実際の製品で調光している映像を
douguyaさんがネットにあげられています。
「
動画 QTC実演」
実にスムーズに調光しているように見えますよね。でも実は結構ムズイのですよ。。これが。。
ライトの奥にある6角形のところにQTCがあるようです。
原理からするとヘッド端子と電池の間にQTCをそのまま挿入しても良い訳ですが、電池交換時になくしてしまったり、部材がQTCを摩耗させるのを回避するための工夫がなされています。
取り出したQTCのユニット。筒を下にして手のひらにトントンと叩くと何とも嫌そうに(笑)姿を現します。適当なところまで出て来たらピンセットや先細のプライア等で下界に引きずり出してあげます。
森のなかまは時々興味本位でこのユニットを引きずり出しては、コショコショと磨いたり掃除したりします。何となく調子が良くなったような気がする事もありますが、きっと気のせいだと思います。もし同じような愉しみをなさる方は自己責任でお願いしますね。
左側に穴があいた黒くて四角いのがQTCです。金属のバンズでサンドイッチすることでネジの締め込みに応じた圧力がQTCにかかるよう工夫されています。単純ですが良いアイデアだと思います。
注意するのはこれらのパーツは非常に細かいです。QTC単体での取寄せは恐らく出来ないようですから、不用意に取り出してスパコーンと飛ばしてし無くしてしまうと泣いてしまいます。
既に御存知かと思いますがdouguyaさんのBlogに細かい注意点がありますので必要な方は参照して下さい。早い時期にこれだけの情報を出される販売店にも頭が下がります。ありがたいですよね。
「
もし、QTCユニットが外れてしまったら・・・ EL Capitan編 」
「
もし、QTCユニットが外れてしまったら・・・ Eiger編 」
筒にもどす時は、こんな風に6角形が上になるようにして入れ、電池でゆっくり平行にオッペスです。QTCを挟むパーツを確り挟んでおかないと入れている間にバラバラになったりします。構造的に6角部を押すとあっという間にばらけます。
ねじ切り部で抵抗を感じたら無理に面のまま入れるとネジ切り部を傷つけてしまいます。
パーツを立てねじ切り部を通過させたのちに棒等でツンツンして面になるように方向転換させましょう。
もしQTCを外に出す時は、泣かない為にもきちんと整頓した場所で作業をしましょうね。
集光はリフレクター(反射板)ではなくコリメータ(レンズ)によって行われます。
最大発光での明るさです。右側は上から除いた配光です。うっすらと180度方向にも周辺光が出ているのがわかります。下の板が茶色いので色温度が低く見えるかもしれませんが、実際は左側のような色合いです。
微灯で点灯させるとLEDを発光させたまま覗き込む事ができるくらいです。
原理的には最小から最大までねじ込む量に応じて無段階の調光が可能なのでありますが。。。
正直いいますと調光は思うようにできない事が多いです。
圧力が加わったQTCの復元や、ねじ切りのピッチ、Oリングのすべり具合、ヘッドの回し方等に左右されてスムーズに調光出来る時もあれば、2段階調光みたいな挙動をする事があります。一旦緩めてカラカランと軽く振ると治る事もあれば、そうでない時もあります。
特に希望する位置で停止させるのが難しく感じます。
「ここで停まって欲しいんだけど。。」
「さっき通過したからいいじゃん」
「。。。。」
このため
Sunwayman Vシリーズのようなスムーズな調光を期待されると、とても残念な気持ちになるかもしれません。
でも。。
森のなかまは、このライトがとても好きになってしまいました。
後ろには何やら怪しげなものが詰まっていました。
同社の加モーメンタリースイッチは使えないとの事ですがネットではこのスイッチを付けて押す圧力で調光するという強者もいました。
3週間も使ってると癖が段々とわかってきました。
「一旦これくらい戻して、こうじゃない?」
「残念でーした!。。あれ?まんまと。。」
「ふふ。。」
絶好調の時は片手でも連続して希望する明るさで止める事が出来たりするとかなり嬉しいです(笑)。
後ろ姿もなかなか良いですね。
「意に従わない道具を使っていて何が面白いのさ。。」
と言われてしまうかもしれませんが、確かに。。でも楽しいんです。
そういう付合い方を楽しめるようだったら、現在のQTCはとても楽しめるし、実用性はあると思います。
もちろん、そんなの「イヤ」というのであればQTCの機能を使わずガサッと回してあげれば良いだけです。もしかしたらQTCだけ取り外せば普通に動作するかもしれません(
確かめていないですがQTCのみを取り出しパーツを元に戻せばこれまでのようなOn/Offのみでの使用ができました。一応選択肢はあるのですね)。
「あるもの」と一緒に購入した
PBのSwissGripハンドルのキーリングです。
なんとドライバ(ネジ回し)のハンドルのアクセサリです。
もう常人には分からない世界だと思いますが、
PBを愛すあまりこんなものが売り出され、これを買う人間がいるのです(笑)。。ここに。。
どちらも触っているだけで上機嫌になるシナプス結合ができあがっているのでとても嬉しいマーベラスなセットです。風変わりな
ヌンチャクにも見えますね(笑)。
で、「あるもの」なんですが。。またPBであります。
「
PBのピックツールストレートタイプ」です。
Oリング等、傷を付けてはいけないモノを引っ掛けて取り外したりするためのツールです。
ライトにはOリングと呼ばれるゴムの輪っかが入っています。防水性を確保する目的もありますがリングが筒の内側を触れる事によって安定した締め心地を作り出します。定期的にグリスアップする事で無用な摩耗を減らす事ができます。
今までは楊枝を使用していましたが。。QTCの調光でネジの開け閉めがスムーズでないと調光し難いのでは?と勝手に思い、どうせ作業するんなら一度試してみたかった専用ツールを購入してみる事にしました。これが使ってみてビックリです!
「マーベラス!ファンタジェスタ!」
相手の部材を傷つけない事を目的としているので、先端は丸くなっていて磨きあげられています。
Oリングと部材の間にスッと差し込み、えぐると簡単にOリングが滑るように外れます。これはかなり感動します(笑)。
あまりに感動したので数本メンテナンスをしてしまった程です。病み付きになりそうです。
感動してしまったのでつい写真に撮ってみたくなります。 ハンドルを光らせたかったのでEigerを後ろにくっつけて発光させています。
一応やる事はやっておかないと(笑)。。
Quadで着色です。毎度すみません。。
最後にEigerと記念撮影です。黄色いのはリボンがついた帽子の飾りがついたヘアゴムです。何かをちょいと押さえたりするときに重宝していますが、単に。。
「可愛いから」
付けています(笑)。安くて可愛いものが多くて楽しいです。
不思議な魅力が詰まったPEAKのライトは気ままに仕様や姿を変えてやって来ます。そして直ぐに売れてしまいます。
明るさや高級感とかを求めている方は不用意には手を出さない方が身の為ですが、何かを感じる人はすぐにでも行動に移した方が良いでしょう。一度無くなってしまうと次は何時入荷するのかサッパリわからないようです。
それでは!
P.S.
2012.04.01 22:26現在で、douguyaさんに
El Capitan QTC HAの在庫があるようです。ふふ。