森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

動物園に行こう

2022-09-25 18:45:13 | 毛が生えてたり丸いもの
神々しくて目がつぶれる。。。

連休最終日。朝からとても晴れています。ハンダこてを取り出して、懸案だったところを、ちょこちょこ。

「わたし、動物園いきたい」とワイフ。
「ならば、行こう」

というわけで、行きはバスで、帰りは歩いて帰れる、夢見ヶ崎動物公園に行くのでした。


12:08 バス停からテクテク丘を登る途中に見えた、建設現場。不思議な光景です。動物園にたどり着くまでに、色々引っかかってしまいました。


マーコールにちゃっかり乗っかるカラス。マーコールたちも黙ってはおらず、振り払います。


口を開けて威嚇しているように見えたのですが、あごひげでした。あごひげがあるのが、オスだそうです。スーチョワンバーラルのように高いところにガンガンのぼっています。


光の具合から、男性ポートレートのように写った、ニシトンビさん。手書きのキャプションを見ると、係の方の苦労話とかが書かれていて、色々ほんとうに大変なんだなぁと思うわけです。
最近は、ありきたりのキャプションだけでなく、係の方の「生の声」が更新されていたりして、行くたびに新しい発見があるように工夫されているようです。


強い日差しで、アンダーになってしまいましたが、どうとっても、不思議な感じのペンギンくん。


産毛が生え変わる子でしょうか。大きさは立派な大人です。で、隣の大人はすごく、いばっているように見えますが、日光浴でしょうか。


グングン泳いでしました。


シマウマさん。しばらく見ていると、確かに。。。目がチカチカしてきそうな、不思議な模様です。


屋内にいることしか見たことがなかったのですが、本日は外にでていたリクガメさん。
森のなかま夫婦は、初詣で来園することが多く、時間もだいたい午後3時を過ぎたあたりだったりしたので、見たことがなかったのかもしれません。


12:33 ホンシュウシカさんたちは、みんなジッと何かをまっているようです。実は、このあと、ごはんタイムになります。


とっても器用そうな手を見せてくれた、ワオキツネザルさん。すごくグリップが効きそうです。


大きなお父さんに興味を示していたブラウンキツネザルさん。一瞬だけ、森のなかまに注意を向けてくれましたが、すぐにお父さんに意識が集中するのでありました。


プレーリくん。いつみても、安定の形状です。


羽は広げていませんでしたが、色鮮やかな羽と、頭の飾りのインドクジャク。子供の頃から、強い印象がありますが、今も変わりません。


あっ。アナグマくんが、激しく登っています。。。と、いいますか、森のなかま夫婦が着いた時から、激しく動き回っていたのですが、それが最高潮に達しているようです。


なるほど。ごはんタイムだったんですね。


いつもは、寝姿くらいのハクビシンくんたちも、わらわら、わらわらと活発に動き回っていました。


もちろん、タヌキくんも活発でしたが、ごはんタイムが終わると、すぐにチルタイムに入っていました。


頭のツンツンがイカしてるなぁ、と思う、パラワンコクジャクさん。
檻の網目がこまかくて、AFが効かず、マニュアルなので、ちょっとボンヤリですが、ツンツンンといい、丸みといい、おまけに鮮やかな色と、多くの属性が詰め込まれています。

ちょっと、展望スペースで一休みします。


ヒガンバナを撮っていたら、アゲハがやってきました。


ちょっとペロリとしたら、花から、花へと、飛んでいきます。美味しいところだけをペロリしていくのか、一つところに留まって外的に襲われるリスクを下げるのかは、わかりませんが、受粉活動を目の当たりにするのでした。


ワタボウシパンシェくん。日差しが強くて、撮っている時はわからなかったのですが、こんな表情をしていました。帰ってきてから、ちょっとビックリしました。


ちょっとアングルが変わると、まったく違う印象であります。

夢見ヶ崎動物公園は、小さな動物園ですので、食堂やお土産やさんなんかはありません。自動販売機でアイスクリームを買って、ベンチでちょこんと頂きました。外で食べるアイスクリーム。。。おいしいです。

さて、夢見ヶ崎動物公園のお楽しみというと、広い運動場と、周辺の散策です。


激しく動かない森のなかま夫婦は、帰りがてらに、お散歩をさせてもらいます。


キノコはえてるし。。

休日っぽい週末を過ごさせてもらいました。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ふりだす前に

2022-09-23 21:10:40 | デフォ
秘密基地っぽいところに咲いてるヒガンバナたち


11:35 横に突っ走るツル。何か強い意志を感じてしまい、撮ってしまいました。

営業日3日とはいえ、濃かったです。旗日ですが、ワイフはいつも通り仕事、森のなかまも、いつも通り起床して、残った仕事を片付けます。

「河原に、ヒガンバナさいてるよー。今週末は雨で出られないから、運動がてら散歩してくるといいナリね」とワイフ。
「あーうー」

いつもなら、ゴロゴロしはじめるのですが、たばこ、ビールも切れてきたので、買物ついでに出かけてみることにしました。


おぉ。。咲いている。今日出てこなければ、今年は見ることができなかったのかもしれません。


左の小ちゃい子が、何か話しかけているみたいで近くに寄ってみましたが、人間には聞こえないようです。


なんだか、クマさんみたいなものが視野に入り足を止めました。


アイボリー色の小さな花を咲かせている、アレチウリが木々に覆いかぶさり、遠い昔に、勇者に倒された巨人遺跡のようなものを形成したのであります。

ちなみに。。


こっちは、葛湯の原料となるクズの花です。葡萄ジュースみたいな、あまい香りがします。こちらもアレチウリと勢力争いを繰り広げていますが、この近辺ではアレチウリが優っているようです。

「あれ、油だよねぇ、キタナイねー」
「キタナイネー」

という会話が聞こえてきます。


ここは、何かイケナイものが埋まってるのか、よく油膜が見られます。キタナイといえば、キタナイですが、不思議な模様に魅せられてしまうのでありました。


なんだか、非日常的な光景だったので撮ってみましたが、流れ着くようなものではなさそうです。なんとなく予想がつきます。


二つの川が混じり合う場所には、この木陰があります。これから落葉していきます。


干潮時に顔をだすこの場所も、近くで見るとなんですが、対岸から見ると、何かしらお雰囲気があります。電車に乗ってまでみに来るものではないんですけどね。


アレチウリでもなく、クズでもない一族が陣取るいっかくがありました。なんでしょう。。。純粋にテクスチャーとして面白いなぁと思います。


冒頭の秘密基地っぽいところを対岸から見るとこんな感じでした。町工場や住宅地が並ぶご近所でみられる光景なのかと思うと、なかなか感慨深いものがあります。


もう葉をちらしてしまったような木ですね。緑色に埋め尽くされている河原では、枯れ枝が新鮮に見えるのでありました。


12:14 お気に入りの建物のツタと、機械たち。短い時間でしたが、雨がふりだす前に、外を歩くことができました。

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAISO BLUE PLANET S

2022-09-19 17:45:25 | 工作
お気に入りになっちゃいました。S子ちゃん。


8/26 14:32 軽度とはいえ基礎疾患者の分類に入るので、第4回ワクチン接種に行って、まっすぐ帰ってきました。


まっすぐ帰ってきたのであって、接種前にダイソーに行って、お目当てのものを手に入れてきました。
アラーム、ストップウォッチ、おまけに視認性の良いバックライトまでついて、なーんと300円。衝撃をもっって迎えられたのは3−4年くらい前なのだそうです。「非防水」という文字が新鮮です。


左上のボタンを押すと、豪快に光ります。これくらい光ってくれると、夜の街中でも読みやすいです。


ちっちゃいのに、「Blue Planet G」という名前の白いのを、ちょっと前に見つけてハンギングウォッチにしていました。


機能はGもSも同じです。パネル、大きさ、ライトの色が違うくらいでしょうか(G子は青)。
プラスネジ00番で裏蓋を開けられ、どこでも購入できるCR2032リチウム電池で駆動するそうです。


G子たちは、2.38mmのTactical cordの芯を抜いて、二重の平編み(平結び)にしています。トータル120センチあれば、余裕であまるくらいのものです。夏休みばっかりしていた、ハナちゃんに登場してもらいました。

「さーて、S子はどうしてしまおうか。。フフ。。」

こうして書くと、なんだか、とっても悪い人みたいな物言いですが、まも無くワクチンの副反応がやってきました。強く出る人は強く出るし、出ない人は出ない。

熱もおさまり、数日。S子は、ちょっと変わり者で、一筋縄ではいかないようです。ネットを調べてみました。そして知りました。

ダイソー時計 ブループラネットSをカスタム・改造。NATOベルトの取り付け方法とは?」(トップは「腕時計に乾杯」さん)

知りたいこと、森のなかまが、考えたら明後日を迷走しそうなところが、詳しく紹介されていました。ありがたいです。

プラスチックを切断する、ノコギリが必要なようです。あれこれ悩んで、憧れのタミヤブランド(OLFA製)がお安いので購入。猛者たちに叩き上げられたプラモの道具には、良いものがあります。数日経過。


撮影日付をみたら、9/6。なんでしょう。。。平日の火曜日に作業をしたようです。覚えがありません。きっと仕事で行き詰まったのか、何かを終えたのか。。シアンの部分をノコギリで切断。マゼンタの部分をカッターでくり抜きました。

追い詰められて、こういう行動を起こす人間は、基本的に無害と思って頂けるとありがたいです。


これで、ようやくS子を自由にできます。まったくもって悪い人な物言いになりますね。。ここから数日。。


日曜日。悩みましたが、メルヘンアートのスリムコード(2mm)。黄色に見えるのは、オレンジ90cm。黒は60cmでそれぞれ、20cm位あまるかもしれません。編みは、以前やった「並列平結び6本」でやることにします。

最初からS子で作業はできません。カッターでくり抜いた部分のクリアランスがすくないので、取り付けまでは別で行っておきます。


強引にやると、樹脂部分が拡がってしまうのですが、ピンをシャくりあげながら、焼き鳥の串打ちのように、ひばり結び部分を移植していきます。考えながらだったので、この作業が、一番辛かったです。


以前は、均等な長さに編んだのですが、おさまりが悪かったので、下になる方を短くしました。考えてみれば、腕の形は、円柱ではないのでした。


最初に時計の位置を決めて、下になるベルトのバックル位置を決めて、編んでしまいます。編み方で、伸びたり縮んだりしますので、下のベルトが出来上がってから、上のベルトの長さを決めれば、ミスをしても少ないリカバリーで済むかもしれません。


スリムコードは、ピンとさせれば、ハリもあるので、そこそこ形を維持できたりするので、座りも良いようです。もちろん、置き場に困るような、潰してもかまいません。ヒモのよいところです。


さて、あたらしい仲間の紹介です。スーチョワンバーラルの「スーちゃん」といいます。金沢動物園からやってきました。


なんだか、ハナちゃんと一緒のことが多いです。


スーちゃんに付けたら強そうになるでしょうか。。と思って装備してみました。最近疲れが取れないせいもあるかもしれませんが、半世紀を過ぎたおじさんが、やる行為とは思えません。


おはなしをするスーちゃん。
アースカラーにすれば、アダルチックになるかもしれません。でも、首から下げるストップウォッチのように大きくて、やんちゃなS子には、これくらいコントラストのはっきりした、遊びっぽいベルトがあうかな。
ちなみに、ベルト込みで39グラムでした。


G子たちも、腕時計にしてみたくなります(元は腕時計だったんですが)。もうひと組み購入しても、それほど大きな金額ではありません。人にあげても良いかもしれませんが、あげるなら、色の好みも訊いてからにしたいので、結局手元に残り続けてしまったりします。


このベルトの美点は、例によって、蒸れにくくて、ペタペタしないくらいですが、S子は、とっても良くできた子なので、そのままでも十分楽しいです。
わざわざ、こんなことをするのは、こんなことを、やっているのが楽しいと思うからなんだと思います。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好みな長さにつくる、お手軽ストラップ

2022-09-11 17:41:39 | 工作
「テンションあがるわー」って、気持ちは手芸女子のおじさん。ジャッキーかわいい。。

何日振りにブログを更新したのかわかりませんが、次は明日か、来月か。。書ける時に、ササッと書いちゃいます。いつものことながら、大した話ではないんですが。。


ストラップ。無くても困らない事も多いのですが、付けたいものもあります。ヒバリ結びで接続しようとすると、いろいろ制限が出てくる場合があります。
今回は、こんなふうにパラコードで芯紐(2mmのスリムコード)をつくります。針でプスッ。


細い糸(0.7-8mm)で、平編み(平結び)します。なんとも「頼りなーい」と思うかもしれませんが、ガッチリ固定されます。


KeyUnity KF00も、巡り巡って、こんな感じになりました。この子もシンプルなのが良いのかもしれません。

「普通に一本で、スネークノットとかでも良いのでは?」

全然オーケイだと思います。結び目を大きしたくないので、結び紐に細いものを使いたかっただけなんです。


頂き物のユーティリティナイフは、交換式の刃で、ニョキニョキ長く出てないのが良いです。開梱なんかに便利ですよ。を、こんな風にしてみました。


マイクロコード(1.18mm)だと、ちょっと太くて賑やかになりすぎかもしれませんが、こんな風になるんだ、と自分で納得してみたかったのであります。


X1には3mmのアウトドアコード(メルヘンアートさんのパラコード)が通りました。小指にループを引っ掛けて使ってみようと、位置を決めて、針でプスッ。


平編みを1回やったら、針は抜きます。編んでると、何かと刺さるので痛いんです。初めて使うマイクロマクラメコード。綺麗な色が多く、編みやすいです。全色欲しくなりますね。。。


ジャッキーの針キットは、可愛いだけでなく、こうしてホルダーが可動式になっていて、針が取り出しやすくなるんです。森のなかまには。持て余し気味ですが、やはりこういう機構は、男子女子問わず「テンションあがるわー」なんだと思います。


網戸クリップでライトを固定(養生しなくても大丈夫)で、芯紐にも軽くテンションをかけていきます。


こんな風に小指に引っ掛けて握ると、芯紐が引っ張られ、しっかり握れるようになります。
金属パーツがないので、取り付けたモノに傷をつけず、ガチャガチャ音を立てない。ただそれだけなんですが。。。自分が必要とする長さのものを作れるのが最大の美点なので、スマホストラップなんかには、良いのかもしれません。

はーい、レッツ、みんなで、編もうよ。編もうぜ。
ちょっと。。。おじさんが言うには苦しいな。。


お手軽に、余った紐などで作れ、ちゃんと作れば、それなりに。
時間がない時に何か作りたい欲求を果たすことになりそうです。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池な夏も終わっていく

2022-09-11 15:20:23 | 道具
お気に入りの時計が復活。かわいいカシオの時計は、動いていてほしいな


MacBookを新調しました。M2です。円高で値上がりしても買う人なんて。。と思いましたが、3年くらい前からバッテリが膨らみ始め、そろそろまずいかなというタイミングがぶつかりました。今年の夏は暑かった。。

昔は、新機種が出ると嬉々として飛びつきましたが、今は面倒なだけ。電池が膨らんだ機種もハードディスクではなく、SSDだったので、十分今でも使える速度でした。
現代のOSでハードディスク内蔵のPCを使い続けるのは、なんの実りもない、ただの苦行です。新規に売りつける人がいたら、疑ってみた方がよいでしょう。

Classic2の頃からアップル製品を使っていますが、バッテリ関係のトラブルは、結構ありました。呪いの言葉は胸の内に収めるものの、最近の機種は、USB Cポートしかないとのこと。。USB Aの機器を使うためにハブも購入しましたが、これを機に転送速度が5Gbps以下のHDDなどは処分することにしました。

現代的な、快適な環境になりました。



2019年に購入したiPhone8。購入当初から突然おちることはありましたが、あまりスマホに依存していなかったので放っておきました。ヘビーユーザではないので満充電すれば4−5日は持ちました。最大容量が93%。まだまだ全然ですが、最後の1週間は、満充電しても2−3分で落ちるようになりました。

グラフは、画面オフの状態で急激に下がっています。放っておくとそのまま落ちるようになりました。一度落ちると電源プラグの挿入を要求されます。

デバイスストレージを全消去してから、OSの再インストールもしましたが改善せず。おそらくバッテリが本当に劣化したのかと思います。最大容量の推定がうまくいけていないのは、バッテリ内の回路と、やりとりがうまくいけていないのかもしれません。バッテリ交換で治るかもしれませんし、本体側に要因があるかもしれません。

街のバッテリ交換の値段を調べてみます。手間と時間、本体側に問題があった時の事を考えると。。自分でやったほうが良いかもしれません。と思いました。


土曜日に電池交換をしました。商品説明には書いてなかったスクリーンオープナーがついたキットで、簡単に開腹。説明ビデオをみながらなので、迷いませんでした。
メガネに使われるネジサイズが連発するので、老眼にはキツかっったです。

一晩たちましたが落ちなくなりました。最大容量が93%と認識されている時よりも、動作もスムーズになったような気がします。バッテリの劣化を認識できなかったとはいえ、7%の違いでこうも違うのか?とミステリアスです。が、これ以上考えたり、悩みたくはありません。

はめ殺しのバッテリーで、コンパクトになった分、定期的に新機種への買い換え、電池交換を要求される時代なわけですが、仮にバッテリパック交換式になったとしても、ビデオ回路、インバータ、LCDの劣化が浮上してきて、どのみち10年が限界なのかもしれません。時間とお金を持っていく存在であります。


冒頭のカシオ ポップトーン LDF-51。近くの質屋さんで電池交換をお願いしたのですが「新しい電池をいれても動かなかったから、お代は頂けないよ」としばらく放置していました。液漏れはなかったと聞いていたので、一度トライしてみようと、CR1216を購入し時間をみつけてやってみました。

やはり、動かない。。電池入れ替え後「AC端子と(-)を短絡しろ」とあるのですが、バッテリのマイナス極は裏側にあるので、GNDとしましたが、反応なし。

赤ちゃん用の綿棒に無水アルコールを少々。電池端子の内側を拭きます。ちょっと汚れがあります。再び装着。AC(All Clear)とGND。ネットには電池と短絡させたとあるので、不本意ながらもプラス端子を一瞬。こわれても自分の責任というか、そもそも動いていないので。。


ふっかーつ!嬉しいですねぇ。電池交換式のクォーツ時計は、そうそう壊れないですよね。カレンダーは2000年スタートでした。

「なーんだ。街の電池交換はいい加減だなぁ」

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、「お代は頂けない」と元の電池を戻して現場復帰までしてくれているんです。接点洗浄までするのであればメーカによる修理扱いというのが、住み分けなんだと思います。
下手に接点洗浄して壊し、修理不可にするぐらいであれば、現場復帰で留めてくれたのは、とても良心的だと思い、店主への信頼が増したのであります。


ボタンとケースの色に合わせて、とりあえず強引に4色使ってハンギングウォッチにしてみました。ちょっと、やりすぎのような気もしますが。。。たのしませてもらいます。


ブログから遠ざかっている間に、1AA(単三電池1本)の懐中電灯を2本購入しました。一つは最新式の14500高演色もの。そして、このINOVA X1 チタンカラー。

10年近く前に、スポーツ用品店で現物を触り、High始まりで、LowがわかりやすいPWMで購入を見送りましたが、数年前から「今の使い方だと、結構良いのでは」と考えが変わりました。もの凄い値段で在庫処分をしているところもあったのですが、新たに会員登録する必要があるため、妥当なお値段のところを見つけて購入しました。

80ルーメン。11ルーメン。ねじ込み式、またはモーメンタリのスイッチで、綺麗な白色を吐き出します。長期在庫だったので電池の液漏れを覚悟していましたが、本体に収められたEnergizerのアルカリ電池はピンピンしていました。先日掃除をしていて、LED LENSERに付属していた10年越しのアルカリ乾電池が、のきなみ白い結晶を纏っていたのを見ていたので、ちょっと感動的でした。一応書いておきますが、森のなかまが購入した、全てのLED LENSER製品は、ラップされた電池を、使用者が挿入するようになっていました。このあたりの配慮はトップメーカらしいな、と思うわけです。

古いものを購入すれば、一次電池は大抵使いものになりません。本体に内蔵され、ブリスターパックに入っていれば検品もできません。Amazonの倉庫から出荷するのに、販売者に出荷前検品を要求するのも無理な話であります。でも、腹の虫が治らないので、一番弱いところに矛先が向いて、それが通ってしまう世の中というのは、なんだかなぁと思うのであります。たかが電池。されど電池です。

ちょっとネガティブな話になってしまいましたが、今見てもステキなデザインと仕上がりのX1。当時では無理していたのかもしれませんが、今のスペックからすると、「1AAって、これくらいがちょうど良い」と思うような性能バランスだと思います(個人差はあります)。

流通在庫がなくなるまで、あと何年かかるかわかりませんが、気になっていた方は調べてみてください。本当にステキだと思います(好みと用途が合えば)。XSも欲しくなってきました。

そして、普通にスクリューオフで電池交換。なんだかホッとします。


土曜日は満月。夜の雲たちが照らされてなかなかの空でした。

さて、膨らんだマックを修理に出すか、処分すれば、しばらくの間は、電池に時間を奪われることも少なくなりそです。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする