森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

くもブログ 2013年8月終わりのくも

2013-08-31 20:12:25 | 空とか雲とか
お腹が空いたなぁと思ったらエビ天が浮かんでいました。食堂で食べるエビ天よりもツナギが多いですがおばちゃんのサービスということで(笑)

ワイフは毎月恒例のヘルパーさん達の勉強会。森のなかまは8月中に旅行記を終わらせられました。しかし凄い暑さが戻ってきました。いかがお過ごしでしょうか。


昨日8/30帰りの空です。ちょっとミーティングが入ってしまい190段階段の丘あたりでピークに達していました。サマータイムも2/3終了です。
最近は帰ってくると頭がポーッとしてフワフワ気味なので早めに寝るようにしています。体力勝負ですもんね。
片付けられる仕事はパキパキ終わらせ帰れる日は早く帰るようにしています。まぁ、すんなりとは帰してはくれないのですが(笑)


若気の至り的に水平を傾けてみました。秋と夏の雲がお祭りをしているようです。


こちらが冒頭の「エビ天浮かぶ空」です。書いていてお腹がすいてきました(笑)


こちらは本日8/31の夕暮れです。

「暑いので夕暮れごろからお出かけしよう」と思っていたのですが結構疲れが貯まっています。ワイフが座布団をお腹にのっけてゴロリとしていたのでタオルケットをかけました。14時半くらいまでは覚えているのですが気付いたら17時をまわっていました。


昼間はひたすら青空が広がっていたのでこのまま畳の上に張り付いていようかと思ったのですがカメラを手に玄関を開けました。
本日は赤々というより金色に光り輝く夕暮れでした。


もわーっとしながらもツブツブの芯のある雲があります。これもわずか1分くらいで顔を出してきたのであります。


明日から9月ですが幸い休日であります。食べるもの食べて厳しい残暑を乗り切っていきましょうね。自分が一番心配でありますが(笑)
みなさんも御自愛下さいませ。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪大社 上社本宮

2013-08-31 13:39:59 | デフォ
本宮四之御柱

本日で8月も最終日です。横浜は厳しい暑さであります。いかがお過ごしでしょうか。
今回は8/3から2泊3日で出かけた長野旅行最終日後半であります。

上は雨だったのですがホテルの送迎バスに駅まで送って頂くと下は晴れていました。前日下諏訪で下社を巡った事から上社も行ってみたくなりました。地図で調べると上社本宮へは茅野駅からが近そうです。バスの本数が少ないのでタクシーで出かける事にしました。料金は茅野駅から片道1500円から2000円を見ておけば大丈夫です。

「上社本宮までお願いします」
「おねがいごとですか?観光ですか?」と聞き返す運転手さん
「観光ですが、何か違うのですか?」
「いや。。同じですが。。」と謎めいています。

気になるので色々と訊ねてみると泉のように話が湧き出し色々な事を教えてくれるのであります。お願い事で大社を巡るのでしたら上社前宮、上社本宮、下社春宮、下社秋宮の順が良いそうです(順番はないという方もいらっしゃいます)。
既に下社から巡っていますし時間の関係で前宮には行けそうにありませんので観光ということにさせてもらいます。


タクシー内で事前学習を済ませ(笑)北参道で下ろしてもらいました。


神体山と鳥居を前にすると同じ行動をしてしまうようです。森のなかまもなんですが。。


とても大きな杉の木が立ち並んでいます。


国譲り神話にある力比べは相撲の紀元」であることを忍ばせる土俵があります。そして奥には神楽殿があり巨大な一枚革の太鼓があります。今は神楽は絶えてしまいましたが大晦日に鳴らされるそうです。


こちらは東門になります。なかなかの佇まいであります。


東参道は北参道とまた違った趣であります。


近くにはおしゃれなガラス張りのカフェがありました。


東門の正面にある布橋の入口門には諏訪梶の神紋があります。上社の上紋は根が4本。下社は根が5本の明神梶なのだそうです


布橋を渡っていきます。


木造建築でこれだけ長い道をあるくのも何十年ぶりでしょうか


季節やお天気毎にいろんな風景が見えてきそうです。


摂社末社遥拝所(せっしゃまっしゃようはいじょ)近くの苔むした灯籠を撮ってみました。全国にある諏訪大社に縁の深い神社をここからお参りできてしまうそうです。


布橋を下りて参拝所へと向かいます。ちょっと不思議なのですが参拝所を含め幣拝殿(へいはいでん)は神体山と直交する向きに建てられているのであります。一般的には御神体を納める本殿に向いて参拝するように参拝所が配置されるそうなのですが。。ちょと調べてみるだけでも様々な説があり奥深さを感じるのであります



幣拝殿が公の祈願を行うのに大して勅願殿(ちょくがんでん)は個人私事の祈祷を行う場所なのだそうです。こちらは神体山を背に建てられています。


神紋になっているカジノキですね。冒頭の四之御柱はこの奥に配置されています。


参集殿奥の森を撮ってみました。

ここで恒例となっているワイフの「おみくじしたーい」が始まります(笑)翡翠が入ったものです。なんだか羨ましいので森のなかまも引いてみます。
二本松神社のときもそうでしたが「短気はダメ」という内容でした。まったくもってその通りだと思います。
そして「あらそいごと」のところには次のようにありました。

負けるが勝ち

戦の神として数々の武将が訪れたこの諏訪大社でこういったお告げがあるとは、単なるクジとは思えない感慨がありました。
フラリとやってきた来訪者でも、こうして見抜かれてしまうとは。。やはり神様はすごいなぁと思ってしまうのであります。


夫婦でおみくじを結びます。参拝者は後を絶ちません。


北門を内側から撮ってみます。青空も見えますが低い雲が多いです。


人の流れが一瞬途切れたので正面からも撮ってみました。


お昼を過ぎていますし濃密な時間を過ごしましたので参道にあるお店で一息いれます。


氷とところてん♪

お店の前を顔を出していくお兄さんがいます。

「こないだ健康診断受けたらメタボっていわれちゃってさー」
「なら、ところてん喰ってけ」とおばちゃん

確かに。。ところてんは良さそうです(笑)


「らしくて」なかなか良い雰囲気の店内です。
サービスで「生姜の醤油煮」と「とんがらし梅昆布茶」を頂いたのですが汗をかいた体に染み渡り美味しかったのでお土産に買ってしまいました。
暑い時に梅昆布茶なんて。。と思われるかもしれませんが、これがいいのであります。ぜひ~♪


もう一度本宮の横を通ります。奉納されている地酒を撮ってみましたが沢山の種類がありますね。旅行中に「ダイヤ菊」を頂きましたがうまかったです。

さて、ここでタクシー会社に電話を入れてピックアップしてもらう事にします。事前学習の成果を試されるのかとドキドキしましたが今度の運転手さんはとても静かな方でした。

駅ビルで遅いお昼を頂きました。後は帰りの電車に乗るだけでしたので旅行中始めて日中にビールを頂きました。かなり効きました(笑)
同僚へのお土産を買い、コインロッカーから荷物を出して駅のホームへと向かいます。


長い貨物列車が通り過ぎます。


線路の向こうが白くモヤーっとしているのがお分かりになりますでしょうか。なんと雨の壁が迫ってくるのであります。


蓼科パークホテルの方には毎日のように夕立があったと聞きましたがかなりの勢いです。ホームと平行して強い風が吹いていたので濡れずに済みましたが直交していたら逃げ場はなかったです。


帰りの電車がやってきました。


風と水の守護神の存在を感じながら茅野駅を後にします。


電車から高い山々が見られます。都心に近づくにつれて低い雲が少なくなっていきます。


総武線に「チーバくん」がラッピングされていました。森のなかまは昔から千葉県は象のようにしか見えませんでした。やっと時代が私に追いついたようです(笑)


月並みですがビルの山々がそびえ立ちはじめました。


荷物が多いのでリッチに日吉駅からタクシーでアパートに戻ります。タクシー乗り場で輝く高空の雲が見えました。


ご近所の駐車場からみかけた雲です。翼を後退させた翼竜のようですね。

もう一ヶ月近くも前の旅行でしたが、こうして書いてみるとつい1-2週間前の事のようにも思えてきます。最後に長野に旅行したのは10年以上前だったかと思います。昔はがむしゃらに移動して歩き回りましたが、こうしてゆっくりと旅を楽しむのが好きになってきました。行き当たりばったりは今も変わりませんが(笑)

それでは!

P.S.
この1ヶ月、日本でも40°を超える厳しい暑さや経験した事がないような豪雨等が各地でありました。残暑も厳しいらしく溜ってきた疲れでバタンとしてしまいそうですが今月も夫婦揃って日本赤十字社を通じて義援金を送らせて頂く事ができました。

受付状況:296万6,950件 3,282億1,744万490円  (8月29日現在)
受付状況:295万9,311件 3,279億1,977万7,559円 (7月25日現在)
受付状況:295万2,612件 3,275億7,315万3,693円 (6月27日現在)
受付状況:294万4,825件 3,272億1,059万5,771円 (5月29日現在)
受付状況:293万6,721件 3,266億8,044万5,875円 (4月26日現在)
受付状況:292万5,889件 3,258億9,948万756円  (3月28日現在)
受付状況:290万1,484件 3,241億2,299万2,686円 (2月21日現在)
受付状況:289万3,456件 3,236億5,834万6,372円 (1月24日現在)
受付状況:288万2,086件 3,230億6,294万4,869円 (12月27日現在)
受付状況:286万8,609件 3,224億1,435万4,743円 (11月29日現在)
受付状況:285万6,894件 3,215億9,287万8,721円 (10月25日現在)
受付状況:284万6,484件 3,209億859万4,696円  (9月27日現在)
受付状況:284万1,841件 3,207億373万2,087円  (9月18日現在)
受付状況:283万3,426件 3,202億7,451万2,545円 (8月30日現在)
受付状況:281万8,876件 3,195億6,281万634円  (7月26日現在)
受付状況:280万5,806件 3,183億8,497万6,136円 (6月28日現在)
受付状況:278万7,273件 3,173億140万3,953円  (5月24日現在)

9月であの日から2年半が経とうとしています。当時中学生になった子は最後の夏休みを終える頃だと思います。自分が中学生だった頃を思い出してみても2年半という時間は自分や周囲をも変えてしまうのに十分な時間だったと思います。

ただ、あの日の事については未だに手つかずの事が多くあり、本来進むべき事が進まずにいる事を多く感じます。
余裕のある方は御一考頂けたら幸いであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くもブログ 2013/08/28 秋が潜むそら

2013-08-28 22:15:34 | 空とか雲とか
本日の空は「てんこ!もりもり」「いろ!とりどり」でございます。

久しぶりに夕日が見られる時間に帰りました。日の出も遅くなり日の入りも着実に早くなってきています。いかがお過ごしでしょうか。
ワイフも森のなかまが持つ雲の本を一通り眺め終えたのか浮世離れした夫婦の会話が一段引き上げられます。

「きょうはね。せきうんが。ぽっぽっぽっとならんで浮かんでいたんだよ」
「ポッポッポッだと高積雲かな?かわいいでしょ?」
「そうなの?ぽっぽっぽって、かめさんがならんで浮いているようで」

分類学はそれほど好きではありませんが、名前を知る事で相手が身近に感じられて仲良くなれるのはいいよなぁと思うのであります。そろそろピタリと言い当てられたいものであります(笑)


最初は「高積雲半透明雲」かとおもったのですが、こちらの方の素晴らしいビデオを見たところちょっと違うかな?と思いました。


「もやぁーん」としているのは券層雲でしょうか。電車の中から幻日がチラッと見えたことから高い高度の雲です。朝はハロが出ていないかキョロキョロしていました(笑)


190段階段の丘の上からの眺めです。朝は富士山が見えたのですが夕方は雲で隠れてしまっていました。ここまでQ7です。持っていてよかった(笑)


アパートに着きました。なんだかモニャってますね。


例によってズームレンズで拡大してみると一枚のように見えた平べったいくもは、ちっちゃい雲が寄り集って出来ているようです。券積雲レンズ雲なのでしょうか。強烈な夕日があたって微妙に彩雲気味になっているのも嬉しいです。


もう黒っぽく光の当たらない低い雲もあれば、真っ赤真っ最中の雲。まだ輝いている雲。空をシマシマにする光芒と豪華な「お子様ランチ」状態であります。


大きさを見ると高積雲のようにも見えるのですが、まだ白っぽいので券雲のなかまだと思うのですが、形状から蜂の巣状雲にも思えます。ただ巻雲の蜂の巣状雲は安定せずすぐに形が崩れてしまうそうなのですが、かなり長い間でていました。難しいですね(笑)


本当に眩しいのでファインダーは覗けず。カメラの液晶画面を使ってライブビューで撮ってみました。コンパクトカメラやケータイだと当たり前ですが一眼で液晶を見ながら撮るのは未だに違和感を感じますが、とっても便利~♪であります。


ピーカン好きの方には申し訳ないのですが、雲がない夕暮れはとても退屈なのかもしれません。輝いたり、やわらかかったりと変化しているから惹かれるんだと思います。


ちっちゃい雲が集まった雲も段々赤くなってきました。


一見すると大きなカタマリのようなのですが、所々ちっちゃい雲があるようにも見えましたので層積雲ではなく高積雲なのか、調べれば調べる程よく分からなくなります(笑)


でも、この子はまだ白いのであります。どんだけ高い位置にあるのでしょうか。


そして。みんな赤くなって青になっていきました。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科で楽しむ雨

2013-08-24 19:06:49 | デフォ
雨に濡れる錠前もなかなか良いものです。

お盆明け初の週末です。初日は早めにあがろうかと思っていたのですが結局夕日を見る事無く帰宅した一週間でありました。色々な疲れが溜ってきているので今週末は休息ということでアパートで大人しくしております。いかがお過ごしでしょうか。

さて本日は前日下諏訪町を巡り爆睡した翌日の旅行記であります。最終日なのであります。


朝です。また5時起きです。ずーっと旅行していれば模範的な生活サイクルで表彰されそうですね。


どんよりとしています。さてこれから晴れるのか雨になるのか。。。
ワイフも起きたのでフロントに鍵を預けて大風呂に出かけます。朝から足を伸ばしてお風呂に浸かれるだなんて気持ちよいですねぇ。

朝ご飯まで時間があるので近くの「乙女滝」に出かけてみる事にしました。


滝に向かいます。


セオリー通り1/8秒の長秒シャッターで白糸のようにしてみました。でも。。なんだかイメージと違います。。ちょっと大人し過ぎるのであります。
実際みてみると「大人しくしていたら名前の通り乙女なのにね」という願いから「乙女滝」と呼ばれるようになったのでは?と思うくらい結構豪快な落ち方をしているのです。


なので1/500秒にして水しぶきを止めてみました。なんだか「ゴゴゴゴ。。どばばば。。。」というカンジがして個人的にはこちらの方がしっくりきます。色んな乙女があってもいいでしょ?


ごぼぼぼーっ。1/1000秒で更に早くしてみました。水が落ちるときって何でこんなに粒状になるのでしょうか。流れている時はくっ付いているのに。。何となく想像はできるのですが不思議です。そして見つづけてしまう不思議な魅力があります。


乙女滝は横谷峡遊歩道の入り口にあたるところで時間と体力に合わせて散策できるようです。雨が降り出しましたのであまり遠くにはいけませんが、ちょっと進んでみる事にします。


晴天で見ると爽やかなのかもしれませんが曇天の雨降りに渓流をみるのもなかなか味わいがあります。


だんだん雨が強くなってきました。


明るく撮れてしまいましたが、木々が深く曇天ということもあって結構うっそうとしています。紅葉時期とかは人気そうですね。


写真で見てみるとコンパクトな感じですが大きな岩壁がドーンとたっています。あぁ。やっぱり紅葉時期とかは良さそうですね。


傘無しでは厳しくなってきたのでそろそろ引き返します。
朝ご飯もバイキングであります。美味しいものが沢山あったのでガツガツと食べます。デザートかわりに食べたフレンチトーストがとっても美味しくプレートがやってくる度にどんどんなくなってしまいます。あぁ。。もっと食べたい(笑)

でも、ちゃんと苦しいぐらいで止めときました。

チェックアウトまでの時間をのんびり過ごします。雨は降ったり止んだりを繰り返しています。


チェックアウト後、駅へ向かう送迎バスが出発するまで1時間くらいあります。
再び雨が強くなってきたのでホテルで大きめの傘を借りて雨の中をカメラを持ってプラプラとしてみます。ワイフはロビーで新聞を見ています。

せっかくの雨降りなので「水滴」をジャンジャン撮って見ようと思いました。マクロはコンパクトカメラではよくやりましたが一眼では水滴が撮る程の近撮はあまりした事がありませんでした。


雨に濡れてる白蝶草(ガウラ)を撮ってみました。コンパクトカメラに比べてボケ量が多いので、かなり絞らないと形が分からなくなってしまいます。35mmフルサイズのイメージャーだともっと大変なんでしょうね。


大きい花はそれだけ沢山の水滴がついてしまうのであります。ちょっと重たそうです。エーン。



「アケミ!まってくれ!」
「話なんて聞きたくない!なんであの時きてくれなかったの?いまになって。。傘もささずに馬鹿じゃない?雨でずぶ濡れになって会いに来たからって。。」
「ごめん。。でも聞いてくれ!」

取り込み中なようなので次いきます(笑)


この時雨は最高潮に達しました。でもゴルフをしている人達はプレーを続けています。うーん。凄いな。。。って森のなかまも写真なんか撮ってピチャピチャしていますが。。


乙女滝に向かう道も朝とは違います。朝いっといて良かったのであります。


ぽっちょん。ぷくぅ。ぽっちょん。。ぷくぅ。。ぷく、ぷく。。
おーっ。面白うそうなので下校途中の小学生のようにしゃがんで見てしまいました。こういう待ち時間の過ごし方は好きなのであります。


ミルククラウンというわけにはいきませんが、雨粒がポチョンとして反動で水が飛び上がるところが何枚か撮れていました。もっと粘ったら面白いものが撮れそうですね。
リンク先のミルククラウンも面白いのです。トップは「YPC別館天神のページ」になります。手軽に楽しめそうな実験とかがあって面白そうです。


乙女滝に通じる小川に流れ込む水の量もドンドンふえてきました。小川に沿って並ぶ「離れコテージ」沿いの道を歩いてみます。


小ちゃい葉っぱの表面はべったり濡れてしまわないように水を弾くような構造になっているのでしょうか。コロンコロンとした水滴が微妙なバランスで留まっています。


ホテル敷地内にあるチャペルがで行き止まりのようです。結構広い敷地であります。


チャペル手前には鐘が下がっています。カップルで来て慎ましくならすのも良いですし、子供さんがガランガランと鳴らすのもよし。。ですよね。一人だったので一回カランと鳴らしてみました。雨のなかなので誰も気付かなかったかと思いますが。。。


こういう祝福系なところに錠前が下がっているのがヤンギーでトレンディであります。


姫女苑(ひめじょおん)みたいにちっちゃい花にも雨粒がのっかっていました。恵みの雨という言葉がありますが、こうして見て見ると「ボクも空からの贈り物を受け取ったよ」というかんじがウレシそうでカワイイと思ってしまいます。


まだ開ききっていない擬宝珠(ぎぼうし)のなかは雨に濡れずにすんだようです。花によっても色んな雨の過ごし方があるんですね。

雨はだんだんと小降りになってきました。傘が影にならないように写真を撮っていたので背中はビショビショです。そろそろホテルのロビーに向かい送迎バスを待つ事にします。
ゴルフ場からおじいちゃん、おばあちゃん達が引き上げてきます。一番雨が強い時にプレーしていて弱くなって戻るって。。。って森のなかまもですね(笑)

「あーら、ケンちゃんの引力に吸い寄せられちゃったのぉー」とケンちゃんおぼしきおじいちゃんにくっ付くおばあちゃん。。面白いです(笑)

時間になり送迎バスに乗り込みます。乗ったのは森のなかま夫婦二人だけです。なんだか悪い事をしたなぁと思いながらもバンの後ろには仕入れ用の発泡スチロールの箱を満載。。

「仕入れですか?」
「はい。。今日は100人近くの団体さんがお見えになられるので。。」

なるほど、だから連泊は無理だったんですね。。お喋りをしながら30分の道を走り続けます。どうやら下は雨は降っていないようです。ありがとうございました。


茅野の駅に着きました。再び荷物をコインロッカーに入れて次の作戦へと移る森のなかま夫婦なのでありました。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下諏訪町めぐり

2013-08-22 00:49:29 | デフォ
砥川にまたがる普通の橋を見上げてみました。

雷がゴロゴロといっていましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は8/3から2泊3日の長野旅行の2日目です。休み中は暑くて頭が「ぼーっ」として間をおいてしまいました。前回八ヶ岳高原からの続きになります


線路を渡ってホームに向かいます。なんだかノンビリしたカンジであります。
ロッジの送迎バスで野辺山駅に移動し一度小淵沢駅を目指します。本日の宿の最寄り駅となる茅野駅を中心に動いてみるつもりでした。。


ハイブリッドのキハE200系ではない110系のおっとりした姿の小海線(こうみせん)ともこれでお別れです。


小淵沢までずーっと無賃乗車していた子もいました(笑)


さて、中央本線に乗換です。115系電車の丸みを帯びた形が今はなんとなくホッと感じるのは歳のせいでしょうか。。いいカラーリングですね。

最初は車山高原に行こうと考えていたのですが天気は曇天であります。高原について急な雨に遭うのなんだよなぁ、というのと乗り物の移動が多くなってしまいます。
森のなかまは「物作りが盛んな諏訪」という町を訪れてみたいなぁと思っていましたので車内でワイフとモニョモニョと話し合いを始めました。


なぜか上諏訪ではなく下諏訪にしてみました。あーっあの石仏は何だろう?


針とびするレコード(古)のように同じ台詞を連呼する階段が面白くって撮ってしまいました。所々に「晴れた日にはここから富士山が見えます」といった親切な言葉も。。


そうそう。駅にこういったものが並んでいるのを期待していたんです。


随分立派な駅です。右にコインロッカー。左に観光案内所があります。さっそく観光案内所に向かい情報を仕入れます。


さっそく向かったのがレンタサイクルであります。今回はなんと電動アシスト付で、しかも1時間100円という超破格のお値段であります


まず向かったのが諏訪大社下社春宮であります。


とっても立派な神社であります。


春宮二之御柱。何の予備知識のないまま行ってしまったのでありますが建物も立派なのですが木も立派なものが多いのであります。下社は木が御神体なのですから当然ではありますが。


それにしても凄いですね。。事前にきちんと勉強してこなかったのが悔やまれます。。もしこれからお出かけになられるようでしたら次のサイト等をみておく事をお奨めします。
諏訪大社と諏訪神社」トップは「from 八ヶ岳原人


春宮のすぐ近くには砥川が流れていて浮島神社があります。


なんだかみんな遊びまくっています。


朱塗りの橋を渡っていきます。


駅で見てから何となく会ってみたかった「万治の石仏」のお参りの仕方です。森のなかま夫婦もこれになってお参りをしました。

あれ?石仏は?

うーん。撮り忘れたわけでもありませんし、人が入るからとかではないし、まして不謹慎というのでもなく何となく「撮らないでおこう」と思った次第です。ほっこりした優しげな姿をしていました。


水門のハンドルを見ると何故か撮ってしまいます。


目も覚めるような蒼い蝶がフワフワと飛んでいるのであります。


強い日差しが作り出す影と水の流れがとても気持ちが良いのであります。


元来た道を帰っていきます。


アハハ、キャハハ。。無っ茶苦茶楽しそうです(笑)。夫婦で「なんで今こここで川にたゆたっていないんだ」と悔しいと思うくらい(笑)楽しそうです。いいなぁー。


さて、春宮を後にして今度は秋宮を目指します。登ってきた坂道を振り返ります。「ひぃーっ」と思いますが電動アシスト付なのでラクラクであります。
雰囲気のある町並みで自転車で走っていてもあっちこっち停まりたくなってしまいます。


下社秋宮に着きました。右手には大きな駐車場があり観光バスが何台も入っていました。バスから「わらわら」と小ちゃい子たちが元気よく飛び出してきます。


ちびっ子大集合です。

はーい。○×先生がみんなを代表してお賽銭をだします。17人なので170円です。
○×せんせー、ケチーッ!

楽しいです(笑)


こちらも立派なのであります。


秋宮一之御柱です。


次いくよーっ!ワラワラ。。ワラワラ。。


レンタサイクルで一緒に自転車をかりた奥様が何度も口にしていた「山猫亭」が近くにありましたので我々もお蕎麦を頂きます。信濃のお蕎麦は有名ですが「おつゆ」が少し薄めなものが多いのですが、こちらは濃過ぎず「ぴったんこ!」でとても美味しかったです。
ここで普通「生ビール」をグイッとやるのですが暑さのため、ここでグイッをやると全ての機能がシャットダウンしそうなので止めておきました。

さて、クリーンな燃料も入りました。頼りになる足もあります。近いので諏訪湖にも出かけてみる事にしました。キコキコ。グィーン。


諏訪湖に到着しました。とっても大きいです。波があったら海だと思ってしまうかも。。


そして誰もいませーん(笑)あまりに暑過ぎます。。


面白い雲が沢山でているのでもう少し写真を撮っていたいのですが暑さでワイフも私も参りそうなので余裕をもって駅へ戻る事にしました。

そして今回の旅で最大のトラブル発生しました。。。なんと予定していた電車では茅野駅に着く事ができません。。一つ手前の上諏訪までしか行かず、その後の普通列車ではホテルの送迎バスには余裕で間に合いません。。

「ここからタクシーで」とワイフの頭のなかで天地創造がおき周囲の地形が大きく変化し始めました。
「とんでもない距離になるし最悪上諏訪から乗った方がいい。他になんか手があるんでは?」と私。

すると駅員さんが声をかけてくれて事情を説明すると。。

「上諏訪、茅野に停まる特急があるから一駅特急に乗れば安いよ」
「その話のった!」とあいなりました。


生まれて始めて一駅だけ特急に乗りました。時刻だけでなく行き先も確認しておかないと行けないですね。。ただ時間ギリギリまで遊んでいられました。


無事茅野駅につきました。


送迎バスに乗ります。2-30分ですのでかなりの距離があります。
蓼科パークホテル」に到着しました。最大の危機と炎天下のなか自転車を走らせたこともありホテルの外観をとることなく直ぐにチェックインです。。


部屋のベランダからの眺めです。ひゃっほーっ。


もくもく


濃淡の世界になりつつあります。


上の方に黒っぽい雲がうつってきました。


みるみる間に。。


低い層雲が山肌をなめるように覆い尽くしていきました。

大風呂に入り、バイキング式の夕食を頂きました。
中学生、ゴルフの団体さんが入っていて食堂は賑やかであります。


夕飯の帰りに乗ってみたスカイレーダーという動く歩道版エスカレータです。この先には温泉施設等があるらしいのですがホテルの湯が良いですから。。


この後全力疾走でぴょんぴょん跳ねてとんでいく中学生二人が走り去ります。律儀にも挨拶をしていくのであります(笑)

ちぃーっす!

あんなに走って転んでケガしないのかなぁと思いつつ、思わず笑ってしまうのでありました。

この日もあっというまに寝てしまった森のなかま夫婦なのでありました。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする