森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

大岡川沿いのプチお花見。

2018-03-27 21:15:53 | デフォ
16:32 「有刺鉄線はイタイよ」の番人くん。色合いはガスパッチョくんみたいなんだけれど。

サクラがある公園のしたでは奥様たちがクピクピ。そして上機嫌。みんな花粉に耐性があるようです。いかがお過ごしでしょうか。

窓を開けて寝たくなるくらいの暖かさ。でもそんなことをしていては大変であります。なので毛布を一枚とりのぞきました。

さて。。。本日は先週土曜日のお散歩の続きの写真です。なんだかこのパターンが多くなってきたような気がしないでもないですが、気にしても仕方が無いのでスンスン進めます。お時間ありましたらおつきあい頂ければ幸いです。


16:26 警戒船のラッパッパ〜♪北仲橋をくぐって弁天橋を越えて大岡川沿いを歩きます。


ここに来たらまずはお目当のプラタナスのタマタマを探します。普段は高いところばかりにあるのに、ここでは結構近くでみられます。


結構雲が多いどんよりタイムでしたがビルの窓ガラスがちょっとした青空になってくれます。


ナウ働いている船が川に停泊しているのを見られるのも港のある町らしい光景なんだと思います。って作業灯だけですが。。


16:31 歩いているときれいなグリーンくもさんが視界に入ってきました。生まれたばかりなんでしょうか。


ビッグスクータとかがポツッと停められていたり、タクシーの運転手さんがちょっと一息ついたりするようなそんな川べりです。窮屈でなくて好きです。


木々の間ではなくビルやら鉄橋の間を通り抜けてくる木漏れ日が水面にアクセントをつけてくれます。


ブロックの上からひょっこり。もう。。ハナから上を目指そうなどという気はさらさらないようなパペット劇場のようです。


なんだか綺麗な色合いです。丹精込められた庭でもなく。豊かな自然のなかでもなく。信号待ちでしかたなく足をとめるような場所です。こころなしか望遠レンズを通して眺めてみていると少しだけ優しい気になれるような気がしました。


ヤナギの新芽。森のなかま夫婦はプラタナスのタマタマのようにプランプランしているものが大好きなようです。


都橋までやってきました。別に大した距離じゃないんですけどね。


左を向けば吉田町。なかなか良い字です。


ヨコハマカンヒザクラにお日さまが差し込んできました。


オオシマザクラでしょうか。ビルが面白い背景になってくれます。


先日のナズナくんは、こちらで撮らせてもらいました。


提灯を取り付けている最中です。ずら〜とならんで賑やかなかんじです。


都橋商店街のたてものです。とってもディープな世界なようです。


ちょっと「うふふ」なお店の壁にお日さまが当たって不思議な色合いになっていました。


チリチリーン。


先ほどの「うふふ」なお店の壁には、なかなか艶かしい影ができていました。



16:59 キラキラしているのはブイだったかと思います。



ここで伊勢崎町方面に歩き始めます。さて。。。ちょっとコーヒーが飲みたくなってきましたがチェーン店は人でいっぱい。。テクテク歩くと「コーヒー」のノボリをみつけました。細い階段を上っていくようなお店。。。ちょっと何かな。。と思ったのですがスンスン上っていくワイフ。仕方なくついていきます。

いやぁー。なんだか避難所みたいな喫茶店でした。コーヒーはサイホンで入れてくれるし、面白い置物はあるは。。書棚には。。。あれ?写真集。。。?



えーっ。。当時は高くて買えなかったあの写真集、この写真集がたくさん。。セレクトもスジが通っています。

「見てもいいよ」とのワイフの許可もありましたので見てみます。ドキドキ。
久しぶりに気合いの入った写真集をみましたが色が鮮烈なんですよね。そこに肌の階調。。印刷もすごくいい。モニタでみるのとはまったく違う体験でした。

うーん。良いお店を見つけてしまいました。


18:04 あれれ?シャガじゃないですか?早いですね。既にお腹ペコペコタイムです。
この日目指したのは以前おじゃましたFLASH BACK CAFEさん


18:26 リブリブ♪これを食べてみたかったんです。平らげるのに二人がかりで10分もかかってしまいました。肉食べたーっというかんじです。


18:37 もちろんハンバーガーもいただきました。一人一個ずついったのでお腹はポンポンになりました。にくにくにく♪


19:18 葉っぱが無い日本大通りのイチョウ通り。もうすぐポンポンと葉っぱが出始めることだと思います。


チューブ状の屋根に色々写り込んでいる駅の入り口です。おなかがポンポコでちょっと苦しいです(笑)


20:08 先週土曜日の190段階段頂上の夜桜です。今日はもっとモコモコしてましたよ。


気温がグングンあがってきました。そろそろ1年の1/4がたつんですね。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見前哨戦の巻

2018-03-26 19:51:58 | デフォ
16:06 ほんのり。ほんわか。

暖かいというより。。暑い。。。先週の水曜日は雪ふっていたんですけど。。いかがお過ごしでしょうか。

なんのかんのといっても順応していくしかありませんので、動いているだけでも儲けもんな気分で気温のジェットコースターに身をまかせていきます。

日曜日に、今日の気温とでソメイヨシノはドカンドカンと咲いています。なので。。。土曜日のおさんぽの写真だとちょっと調子が狂ってしまいそうですが。。。まぁ。。それはそれ。。お時間ありましたらユルユルと眺めて頂ければ幸いです。


14:20 双子のハコベさん。二人並んでかわいいコロンコロンしたタマタマになります。おおらかな花たちです。


お日さまに夢中のハナニラさん。森のなかまが通勤に使っている190段階段は春爛漫です。


頂上のソメイヨシノ。七部咲きくらいになりました。手前の山桜はもう少しで蕾がほころびそうでした。


青い空も入れてあげたいので順光で撮ってみます。この日も55-300mmの望遠ズームレンズをつけていきました。万一満開になっていても広角側を撮る手段がなければ、それはそれでいいかなぁ。。。と思ってのレンズ選択です。


森のなかま夫婦は満開のサクラを撮るのが苦手。花一輪に気がいってしまって全体で捉えるイメージが無いんだと思います。というわけでアマチュアらしく楽しんで撮ってみようと思います。


だって地べたに目をやれば、どれもこれも楽しそうな春だらけです。


最近真横から撮る事が多かったアジサイの葉っぱ。だんだん「クルクルが展開する」ような大きさまでになってきたので正面からとってみました。お日さまが差し込んできて綺麗な発色です。


親切なご夫婦のうちのシデコブシがキラキラ。ハクモクレンは順調に咲き終わりました。先日帰りがけにお会いしたので「今年もありがとうございました」とお礼を言ったら嬉しそうにしてくれました。


なんだかですね。バカバカしいことはわかっているんですが、こう仲良くべっぴんのハナニラさんと仲良くカラスノエンドウが並んでるのをみると。。こう。。なんですかね。。腹が立つというか。。なんというか(笑)


木陰から明るいグラウンドをみる姉妹のハナニラさん。通勤で彼女たちを見つけては楽しみ、週末には写真に撮らせてもらっています。春だなぁと思います。


オハヨー。
イッテキマース。
タダイマー。

こんだけ覚えておけば春じゅう彼女たちとなかよしです。


タチイヌノフグリに何やら白いものが。。花びらなのかなぁと思うと何かの抜け殻のような。。なんでしょう。。春は不思議もいっぱいです。


木陰に赤いポンポンを発見しました。この場所に咲く花というと。。ギーガシャ。ギーガシャ。ピピピピ。多分ハナカイドウだと思います。


つい2週間まえくらいまでは枯れ枝の集まりのようだった場所にもヤマブキの葉っぱが出始めました。


慶應義塾日吉キャンパスの入り口の桜は結構満開でした。ユキヤナギも満開。サクラの向こうは道路を挟んで東急の建物があるとは思えません。


14:52 数年前から春にこの場所にくると白いスミレさんと会える事に気付いてから週末は立ち寄るのが日課になっています。

電車に乗ります。ガタンゴトン。ガタンゴトン。


15:53 日本丸の白い船体が眩しいです。やってきたのは「みなとみらい」。お腹が空いたのでベンチでパンをハムハムしてからテケテケと歩き始めます。


光の当たり方で鋼板やリベットのシルエットが浮き上がりキラキラしてくれます。


自重によって気持ちの良いカーブを描く鎖。日本丸の白や水面の反射でちょっと不思議な光の加減になってくれているようです。


ガラスがふんだんに使われている日本丸メモリアルパーク。いろんなものが映りこむ映り込みワールドです。


16:04 コブシがコンニチハ。桜木町からのお客さんを出迎える汽車道の入り口で咲いていました。冒頭のサクラさんも同じ場所でさいていましたが、このエリアはまだ蕾のところが多くお花見は来週(今日が月曜日なので今週ですね)くらいのようです。


大桟橋(おおさんばし)方面を見ると巨大な構造物が見えます。飛鳥2が寄港しているようです。大きいですよね。世界一周102日間のツアーのようです。いいなぁ。


グニョーン。北仲橋の下はいつも面白い水面(みなも)がみられます。


遊歩道沿いにはズラズラとカモメさんたち。


段差が好きなのかな?一斉に飛び立っても隣の子の羽とぶつからないような距離をとるためにこういう足場になってしまったのだろうかと。。ふと考えてみますが。。よくわかりません。だよね?


大岡川はお花見クルーズ船が通って結構大忙し。水面のキャンバスは常に更新中です。


16:20 あーっ。危ない!ではありません。望遠だと被写体との距離が圧縮されて違いが近くにあるように見えます。とはいっても。。そんなに高い場所ではなかったようですが。。

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D.Q.G Tiny AA XP-G2 Brass と真鍮のなかまたち

2018-03-25 14:20:07 | フラッシュライト
お気に入りの懐中電灯たち

暖かくなってきました。いかがお過ごしでしょうか。本日は久しぶりに懐中電灯です。

どこでも入手できる単三電池。これを一本だけ使ってピカッとさせるのを1AAなどといいます。単4電池だと1AAAなど。昔はそれほど明るくなくて2本使うような2AAなどでないと頼りない感じもしましたが、今は色々技術が進んで1AAでも「これでいいかなぁ」と思えるようなものも多いと思います。

まぁ、雨風吹きすさぶような嵐の晩に1AAでキャサリンを探しに出かけるというよな事はさけるべきかと思いますが、ポケットやカバンに忍ばせておいてもそれほど邪魔になるものでもありません。日頃持ち歩けるようなものなので結構趣味的な色合いが濃い製品も多いジャンルで、懐中電灯が趣味という一風変わった人間にはたまらないものがあります。

以前紹介したD.Q.G. Tiny AAという懐中電灯もチタンという趣味的な金属でできていて、とっても小ちゃいですが。。つまんないくらいオーソドキシーな性能。でもその特に尖ったところがないつまらなさが道具としてとっても大好きな一品です。なんだかD.Q.G.の製品には惹かれるものがあります。

そんなこんなで。。ある日ネットを見ていると中国の越境ECサイトであるBanggoodに真鍮製のTiny AAがあり、しかもオレンジ色に近いXP-G2 Warm White High-CRIが選べると知りました。うーん。。。PayPalのアカウトを作ったり調べたりして数日かけて注文してみました。初めての海外注文です。

なお、Goo BlogではBanggoodさんへのリンクを貼ると「本文に不正な書式が含まれています。」と出て何故か投稿できません。なので D.Q.G.に興味のある方は「Banggood DQG」でググッてみてください。ショッピングに関するトラブルは自己責任でお願いします。


Out of the box。何も手を加えていない状態です。3/4に注文。注文後に欲しかったLEDの商品が欠品との連絡が入りましたが、どうせならと待つことにしました。3/23に佐川急便のおじさんが届けてくれました(Japan Direct Mailのオプションを設定しました)。


最初に見せておきますね。「切削カスがある。洗ってない。錆びてる」とかでプンプンする人はお互い不幸になりますので手を出さないでくださいね。
ついでに。。懐中電灯は紙箱に入っていて梱包材などで包まれていません。当然角が潰れたりすることもあるかと思いますが、それが外箱の役目ですので十分だと思っています。


一杯ひっかけたあとですがウエスと歯ブラシを使ってコンパウンドで磨きました。とっても楽しい作業です。
自分を磨くという行為は退屈さや苦痛をともなううえに成果が見られないことがありますが、真鍮はちゃんと応えてくれます。


テールのキリカキだけ#800ぐらいのペーパーでバリ取りしました。森のなかまはミーリング跡が好きなので表面の膜を落とす程度の磨きに止めました。って実は面倒だから。。っていうのはここだけの話です。


気恥ずかしいくらいピカピカになりました。これから汚していくんですから別にしなくても良いのかと思うのですが、長い付き合いになるので一緒にスタートしたいという思いがあります。さぁ。一緒に汚れていこうね。


そういえば、二重菅は入っていなかったようです。TEC Accessoriesの Split Ring Kit #1からキリカキを跨ぐようなサイズのものを付けました。アクセサリ屋さんで取り扱っているようなリングの末端が三重になったりしているものではなく、ちゃんと平押しされたものです。リング好きな方は大きめのリングが入った Kit #2と一緒に揃えておくと便利かと思います。釣具屋さんなんかを覗くと新しい発見がありますよ♪


1.2V(Ni-MH) Low:2.5Lumens(35H), Mid:35Lumens(8H), High:160Lumens(1.5H)

調光はヘッドをツイストして行いますがチャタリングを起こすようでしたらヘッドを少し引っ張りながら行うと良いようです。

なんだかLowのランタイムとHighのルーメン値が前と違うような(笑)まぁ。。概ねこんな感じだと思います。14500を使用するとHighが200ルーメン近くになるそうですが見た目にそれほど違いはないかと思います。

なお、明るさのスペックはCool Whiteを基準にしているかと思われます。今回Warm White 90CRIを選択しましたので明るさは3−5割くらいにまで落ち込んでいるかとおもいます。

写真で見ると黄色が濃いような感じもしますが、お風呂のなかで点灯させると1ランク上の宿に泊まっているような!そんな落ち着きっぷりです(笑)

好みの問題なので明るさを求める方はCoolWhiteを購入することをお勧めします。そう。これはあくまでも趣味の懐中電灯であります。でも。。森のなかまにとって。。ホントにステキな懐中電灯です。

ということで。。趣味つながりで流します。。。


こちらはOLIGHT i3S-CU EOS。照明を当てているのでボディは明るく見えますが、本当によくここまで黒ずんでくれました。
なお。。リンク先はGoo Blogの検索を使っているので本記事や将来の新しい記事も出てくるかもしれません。一応「まだボケていません」という事でご了承ください。


屋外の南京錠と同じで外に晒しておくとこんな感じになります。とってもかわいそうですが、これも歪んだ愛のカタチのひとつであります。


一方こちらは寵愛の全てを受け止めていたOLIGHT S Miniです。


ポケットのなかで密着する側面がマットに色づき、おしりは明るい色合いです。


電池がCR123Aとか16340といった一般家庭では特殊な電池を使うことを除けば。。この子も普段の持ち歩き用にはつまんない位に良くできた子です。使い手の意思でランタイム重視。明るさ重視と使い分けてストレスがたまらないのがうれしいです。


真鍮が好きな人はルーペで表面をみてみると、また一味違った官能的な体験ができるかと思いますよ♪
ホント。。。一般時には理解されにくい趣味をもったなぁと思います(笑)


この子はS Miniみたいな色合いになっていくのでしょうか。まぁ。。どうなってしまおうと光の色合いも気に入っているので使い倒すことになるかと思います。


ちなみに、こちらは電タバのアトマイザーのDruga RDA 。ハイエンドではありませんが味や使いやすさ、そしてルックスとお気に入りです。この子も手元に届いてから一度だけコンパウンドで磨いたきりです。日に日に色濃くなっていくのが楽しいです。


この写真を撮ってから既に1日は経っていてどんどん時間は前に進んでいます。

明日はどんなんかな?

それでは!

P.S.
今月も夫婦揃って日本赤十字社を通じて義援金をお送りすることができました。あの日から7年が経ちましたが今なお義援金配布は行われています。現在受け付けている緊急救援は先月と同じ6件です。

何かの折に検討してみて頂ければ幸いであります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺんぺん♪

2018-03-24 23:40:16 | デフォ
毎朝いろんなところでオハヨーしていたけれど。この春はじめてのナズナくん♪

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風はひんやりしていたけれど

2018-03-21 14:56:32 | デフォ
15:37 カモメさんがビューン。

春分の日で関東も雪
。そういえば森のなかまは大学の入学式当日が大雪で辿り着いたら式が終わっていたという春もありました。いかがお過ごしでしょうか。

先週土曜日のおさんぽ。駅にいくまでにツクシを見つけたり春の挨拶をしながら歩いているとおにぎりを食べているときのように脳内から幸福物質が分泌されてきて「ここで帰ってもよいかな」と思うくらい。

でも、おさんぽは続きます。よろしかったらお付合い頂ければ幸いです。


横浜駅東口の乗り場からシーバスに乗って帷子川を下って貨物の高島線の鉄道橋をくぐりぬけます。この橋を見たくってシーバスに乗っているのかなぁ。。というくらい好きなのです。名前を知りたかったのですが見つけられませんでした。でも。。帷子川の源流を訪ねてみたり、帷子川に架かる橋を全てあげているサイトをみつけたりと面白かったです。


シルエットはなかなかキュート。カラフルだったらまた印象が違うんだと思いますがロービジな軍の船。横浜ノース・ドックは今もアメリカ軍の湾岸施設であります。おかにあがってるんですね。


そんな軍の湾岸施設内にある風車のハマウィング。見学会もあるようなので見てみたいのですが。。時間通りに行動するのが苦手な森のなかま夫婦(笑)
それにしても風が冷たいの冷たいの。。カバンに入れているネックウォーマーと帽子が大活躍です。


チャッチャ。チャカチャカチャ。チャチャカチャ。。。。ぅぅぅうっ!さんがスーッとシーバスを追い越して行きました。
いつも通りのどうでも良い余談ですが。。。この曲の「チャッチャ。チャカチャカチャ。チャチャカチャ。。。。」と何方かが口ずさむと。。どうしても相手と同じ間合いで「うっ!」と叫ばずにはいられません。シリアスな状況では「チャッチャ。チャカチャカチャ。チャチャカチャ。。。。」を口ずさむこともありませんが、中の下くらいのときに口ずさめると何かと弾みがついて良い感じです。。相変わらずどうでも良い話ですが(笑)


双胴船の「FL-01 ひりゅう」をドーンと見ることができました。横浜消防出初式などで放水の様子をみることができるのですが。。なにぶん。。1月。。。しかも森のなかま夫婦にとっては絶望的に早い(笑)
「ひりゅうの放水みたーい」と探してみたら。。。海賊船が接近するハプニングつきの動画があがっていました


新しいターミナルを作っている最中です。ずいぶん工事が進んできたみたいです。


15:45 カップヌードルミュージアムに落ちる大観覧車の影。今回は「みなとみらい」乗り場でおりてみました。せっかくですから陸(おか)も歩いてみたいんです。


気になる工事現場。コンコンコン。。水をくみ上げる音。小さく区画を作って水を抜いて少しずつ大きくしていくようです。すごいなぁ。。

それにしても。。おかにあがっても風は冷たいです。寒い中おつかれさまです。


ボラードとかビットと呼ばれる船を係留する装置。もちろんこのサビサビと生き物のような丸い形が気になりました。


16:19 タグボートを間近で見られます。タイヤがブンブンついていて「働く船」というかんじでかっこいいです。55-300mmの望遠ズームレンズをつけっぱなしだったので全体が収まりませんでしたので、タイヤが前にくるように収めてみました。。つもりです(汗)

久しぶりなので赤レンガにもよってみますが凄い人出。。ワイフが仕事をしている人に「今日は混んでるんねぇ。金曜日だから?」と話しかけられたそうです。土曜日なんですが、そうとうお疲れの様子。。


17:08 ユリノキ。またの名をチューリップの木。一番最初に見たときはチューリップみたいな形からこれが花かと思いましたが、これは実であります。面白いでしょ?


近くにはプラーンと可愛らしいタマタマのプラタナスの実。


トゲトゲ。タマタマが交換会。面白い実をつける木が隣り合っていますよね。


日が傾いてきたので微妙にユキヤナギにも光が届きませんでしたのでお花の写真としては何ですが、背景は明るくってなんだか面白いかんじになりました。


すぐに暗くなってしまいますが黄色いスイセンはランタンのように明るく輝いていました。花びらが重なったところが色が濃くなって内側にもう一つ花びらがあるようにも見えると思うと数秒不思議な気持ちになるかもしれません。ならなくても。。別にかまわないのですが(笑)


17:15 この日はソメイヨシノが咲き始めたばかり。早咲きのサクラが満開になっていればいろんな人があつまってきていました。こんな時間。。

おなかが空きました(笑)ビール♪日本酒♪

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする