森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

今年初めてのおでかけ

2023-01-29 17:58:11 | デフォ
16:27 冬の空だなぁ


木曜日。あらあら、ピンちゃん。どーしたの?


なんだか、悪さをしてバケツに放り込まれて反省させれられているというか、現代でこんなことをしていたら大問題です。

毎晩夫婦の間で繰り広げるというか、森のなかまが勝手に繰り広げているピンちゃん劇場。

「ピンちゃん。よごれたよね」とワイフ
「そうかい?ピンちゃんは、いつでもピンちゃんだよ」

ついに洗われてしまいました。宙吊りで干したのち「森のなかまが」丁寧に、そして丁寧に、櫛で起毛させたら、ふんわり。

まだ一緒に汚れようね。


金曜日 19:58 雨でバシャバシャになるテニスコート。防犯のためか、灯がついているようです。
久しぶりに出社でした。思っていたほどの混み合いではありませんが、通勤にかかる時間がもったいないです。早いところ片付けてリモートに戻りたいところです


土曜日 12:22 久しぶりに夫婦でお出かけです。最後のおでかけは。。。去年12月前半以来です。忙しかったり、どっちかが体調を崩したりと、いろいろでした。

先日の寒波のあと、なにやら「キュッ、キュッ」という聞きなれない物音が聞こえてきました。出どころは洗濯機でした。購入したのは、調べてみると2012年。エコポイント申請ギリギリのころだったかと思います。


ヒコバエがにょっきり。日差しがあたって、なかなか可愛らしい姿です。

冷蔵庫ほどのダメージではないかもしれませんが、洗濯機が壊れてからだと、結構負担が大きいので、買い換えることにしました。ネットでも注文できる時代ですが、大物の白物は、現物を見た方が何かと安心です。

「白物家電の耐用年数は10年」と体に染み付いていますが「洗濯機の標準使用期間は7年ともいわれます」。十分働いてくれたようです。


昨晩の雨の水たまりが、青空を映し出していました。こういうのが、意味もなく好きだったりします。

というわけで、久しぶりにヨドバシ横浜へ。白物家電売り場なのか、スタッフは女性の方が多かったです。最近の洗濯機事情を、とネットで事前に調べては行きましたが、女性ならではの視点とかは、「あーそうなんだ」と色々助言を頂きました。

中国がロックダウン中は、エアコンが無いことばかりが報道されていましたが、縦型洗濯機も2ヶ月待ちだったんですよ、というな話とかをしながら、テキパキ手配をすませてくれました。なんと本日届いて、設置まで終わってしまいました。はやっ。。。

今回は奮発して、インバーター式なので、静かなことを期待しています。


14:33 久しぶりのみなとみらい。だんだん雲が立ち込めてきますが、降水には至らなさそうです。


水面に映る、日本丸。ちょっといつもと様子が違いました。なんかマストに人がいるので、あれ?


修繕中のようでした。なかなか見られない光景です。日本丸ファンの方が数人、ローアングルから写真に収められていました。森のなかまも、得した気分になりました。

寒い。。。そして、お腹が空きました。


15:14 パンチェッタとほうれん草の黒胡椒という、本日のパスタ。量もたっぷりですが、激しく美味しかったです。次回も食べたくなります。
横浜市役所内にある、リトラーネオさんで、ランチタイム客が減る頃に狙いを定めて突撃しました。最初は混み合っていましたが、程なく、我々だけに。


お肉は鶏か豚さんが選べるということなので、二人とも迷わず、豚さんで。カリッパリッっとした焼け目に脂身のうまさ。。地元の食材を美味しく食べさせてくれるでした。。かなりの量でしたが、それを凌駕するほどの腹減り具合の森のなかま夫婦。


追加で、マルゲリータを1枚行きます。「宅配ピザのLサイズくらいありますよー」とお姉さんに言われて、一度は怖気付いたのですが、生地が軽く、あっさりとして、スルスルと消えてしまいました。


これを出しておけば、文句はなかろうの、ティラミスですが、きめが細かく、量もたっぷりで大満足なのでありました。

残念なことは、お皿をペロペロできないことでしょうか。


16:19 冬のグラデーション。地方にもよるのかと思いますが、生まれも育ちも関東だったので、年明けの冬空には、こんなイメージをもっています。

ホントは。。「ごはんを食べたらおさんぽ」という予定でしたが、日頃の疲れもたまっていますので、引き上げることにしました。


駅それぞれが特徴的なのですが、馬車道駅は初めて降りた駅ちうこともありますが、今見ても印象的であります。


17:24 夜お腹がすくよねーと、お買い物をしてから家路につきます。水平線近くだけが明るく、頭上には厚めの雲でペッタンと蓋をされた状態です。


もともと印象的なメタセコイアの樹形が、更に印象的になるような空でした。

洗濯機の買い替えと設置という一大イベント。一回の週末で完了でき、こっそり得意げなのでした。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなもの雲と環天頂アーク

2023-01-22 17:27:55 | 空とか雲とか
みなも(水面)の近くは、ちょっとだけ不思議なかんじ


久しぶりに外に出ました。相変わらず、電車にのって遊びにいく体力は残っていませんので、近くの河原をおさんぽします。いつもと違って、矢上川の上流方向です。


真っ赤っかの八兵衛橋。耐候性鋼なのか。腐食を進ませない錆の表面をつくっています。なんだか顔のように見えるパーツが面白く撮って見ました。


土手を降りて川の近くまでいってみました。センダングサの実が、物好きな夫婦にくっつこうと、おいでおいでしていましたが、その手にはのりません。
水面に映った景色は結構すきです。

なんか、七色組の誰か出てそうだなぁ。。。おひさまから20度くらいをチェック。ハロは出ていないようです。さらに上を見ます。


14:46 環天頂アークが出ていました。なんだか、とっても得した気分です。


コンクリートで固められた護岸なのですが、水分の残ったところには、5mmくらいの小ちゃい葉っぱがワラワラしています。かわいいです。


直接撮ればパリっとコントラストがでるような空でしたが、水面にうつると、また不思議な感じの雲。先日公開された、カメラのファームウェアアップデートで追加された、ポジフィルム調というモードで撮っています(空はスタンダード)。
コントラストが落ちて、少し色褪せた感じが、適当に落ち着いた感じで、割と好きかもしれません。


河原を散歩している人が、みんな「おおきいねー」といってしまう大きさの、大きいかもめさん。


おんなじような写真ですが。。。足元に、ちょっと暗い空が広がっていると考えると、不思議な気持ちになるかもしれません。


14:52 アークは、さっきより、くっきりとしてきました。


水面に橋が映り込み始めました。ぼちぼち土手を登ります。


14:56 見つけてから10分たちました。誰も上を見上げる人はいません。
ドラッグストアで、色々足りなくなったものを、まとめ買いしました。


15:07 買い物を済ませても、まだ出てくれていましたが、この後3分もしないうちに消えてしまいました。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステッチと違う太さのコードでつくるストラップ

2023-01-09 21:13:10 | デフォ
最近、ますます近くが見えないので、お世話になっているニコンのルーペ。くっきりコントラストも高く、お気に入りです。

これのフィンガーストラップを平編み(平結び)+ステッチで装飾してみました。

Make the 'Herringbone Stitched' Cobra Paracord Bracelet - Paracord.com

こういった、ステッチは締まった網目に、針やコードを通すので、少しやんわり編んでおくと都合がよいです。が、ステッチで「クックッ」と締め上げていくと通常の編みでは得られないような固さを得られることに気づきました。

外側カリッ、中やんわり。


もう、何個つくったのかは覚えていませんが、懐中電灯用のフィンガーストラップです。両端をループにして、クリップにかけて使用します。
固定していないので、スライドするため、はめた指をしっかり締め付けたり、緩めたりすることができます。ストラップを支点にして、親指でクイクイ動かすと、腕や手首で動かす以上に、照射範囲を、広く、素早く、動かすことができます。

作ってみたい方は、こちらを参考にして見てください。


ステッチをしていない裏側は、固めに締めた平編みよりも、やんわりしているので、当たりも柔らかく、使い心地が良くなったような気がします。

2mmのスリムコード、ステッチは、0.7mmのマイクロマクラメコード
ステッチは、縫い針ではなく、「とじ針」を使うとメインのコードを傷つけずに作業できます。とじ針は、100均でも購入できます。

カメラ用のフィンガーストラップにしたくなりますが、一つ問題が。。
カメラと接続する松葉紐が2mmのコードだと、ちょっと太いように思うようになりました。松葉紐部分だけを耐荷重の高い、1mmのマイクロコードにして指の当たるところだけを、2mmのコードを使いたいです。

困った時の「CbyS Paracord and More」さんです。この方のアイデアや、手順で色々気付かされることの、なんと多いこと多いこと。。。今回はこちらの動画を思い出しました。

DIY Paracord Lanyard That You Can Attach to Anything


上に、1mmのコード、下が2mmのコードになります。上のコードはループになっていなので、ピンで固定するには一工夫が必要になるのですが、網戸クリップなら、そのまま固定できます。あともう一組購入しようかな。。


平編みのコブ(シアンの矢印)は、真っ直ぐになってほしいのですが、解けにくい、表面の摩擦が高いコードでは、編み紐をマゼンタの矢印方向にクイクイと引っ張ってあげると、形が整います。ここから、編み紐が一直線になるように、引けば割と綺麗に結べることに気づきました。ホントに今頃です。。。

編み進んでいくと、片方の編み紐だけが短くなるような方は、お試しください。クンクンとコードを引っ張るので、ピン止めだとボードがえぐれるので、この時も網戸クリップがいい仕事をしてくれます。


目的の長さを編んだら、天地をひっくり返して、松葉紐部分を編みます。


といっても、平編みを数回。都合、コブを3つ作りました(マゼンタの矢印)。


2mmのコードの編み終わりの裏側です。編み紐を裏側に回せば、焼き止めが表に出ないだけです。


こんな風になりました。松葉紐を末端のループに通せば、開閉式のフィンガーストラップになります。
ステッチをする時は、先に編み紐の焼き止めをしてしまうと、色々と面倒なので、最後に行います。ステッチ中は結構邪魔なのですが。。。


黒でステッチをしたのですが。。。なんだかイメージと違います。ブルーグレーのコードが作り出す編み目の影が黒っぽいところに、黒のコードでガチャガチャになったんだと、自分なりになっとくします。ステッチを解きます。


無難に白でステッチしました。ステッチの締め具合は好みで行えばよいかと思います。森のなかまは、すこし固めに仕上げました。


小指を入れて、松葉紐ごと引っ張れば、締め上げられます。外すときは稼働部に親指の先をクイッと入れれば緩みます。

松葉紐を任意の太さのコードで作れるので、スマホや工具にと、取り付ける相手を選ばないので、いろいろ使えそう。。というか、編む理由ができました。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココスへの道

2023-01-08 20:34:45 | デフォ
漢は黙って、ラスカルセット

元旦に妹と食べた、ココスのデザート。ワイフも食べたがっています。
歩いて行ける距離にあるココス。夕飯時は混み混みになるので、なかなか食べに行く機会がありません。

三連休の初日の午前中に、通院や仕事が重なり、遅い昼を食べるとムニャムニャ。。そして、今朝も「えっ?こんな時間?」結構疲れているみたいです。
朝食にしては、絶望的に遅く、昼食にはちょっと早い時間に食べたので、もしかしたら、混み合う前にココスに行けるかもしれません。

というわけで、イベントの前にお腹を整えるため、近所をおさんぽします。


16:08 鵜(う)たちが飛び回っています。


矢上川と鶴見川の交わる場所。カメラ内のレトロというモードで撮ってみました。サービス版のプリントが褪色したみたいなかんじで、なんだか面白いです。


水面(みなも)って好きですね。


ぐにゃーとなる人道橋(じんどうきょう)。もっと遠くまで歩いてもよいのですが、森のなかまはお腹がすいてきました。ここで折り返します。


人道橋の東側から見える、このポイントが結構好きです。


こちらは西側。お日さまが低い位置にあるので、もう眩しいのなんの。白トビしないようにすると、こんな感じにアンダーになります。鉄塔も、ぐにゃーとしたシルエットで、なんとなくメタセコイアを思い出します。


鵜たちが飛んできました。ピントがボケた失敗写真みたいにもみえますが、水面にぐにゃーとした姿を映し出していました。


歩いてきた人道橋に、お日さまが沈んでいきます。


アパートの間にも沈んでいきます。


川崎火力線鉄塔の道を歩いて行きます。


矢上川には、鵜たちがプカリとしたり、もぐったりしていました。まぁ、いつものことなのですが。


こちらは、水面スレスレに滑空していく鵜。
翼幅以下の高度で滑空すると、滑空効率が上がるという話を何かで読んだ覚えがあります。
効率が良いからといっても、10メートルくらいを飛ばれても、地上も困るし、ちょっとしたことで地上に激突してもこまるのですが、数十メートルに及ぶ巨大機を凹凸の少ない湖面などで運用すれば、実用性が見込めことから、巨大機は水上機に見られる。。などという風に記憶していました。


ピッカピッカに磨き上げられて、ビシっと並んだトラックたち。かっこいいですね。


川崎火力線の鉄塔を見上げます。個人差はありますが、ご近所には見応えのあるものが多いです。


休業日でしたが「?」こんなお店あったけ?調べてみたら去年の10月から営業しているようです。おいしそう。。。


16:57 さて、無事入店。グーちゃんもついてきてしまいました。


ワイフ提案でサラダを行きましたが、結構デカイです。野菜をすり下ろしたドレッシングが美味しかったです。普段なら、これとライスでよいかな。。


ワイフは濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグとパスタのコンボセット。
ココスというと、この包み焼きという記憶があります。湯気ぽわー。


セットのパスタ。結構ごっつい量がありました。「おなか萬斎先生」になりそうな予感です。


森のなかまは、元旦から気になっていたトリプルハンバーグ。ペラペラなベーコンを想像していたのですが、ガシっとしっかりしたベーコン。サルサソースも良かったですが、デミグラスソースがよく合いました。森のなかまも、「おなか萬斎先生」になりました。

さぁ、フィナーレです。


「おいも&栗フェア」のフラグシップ、「おいもとりんごのモンブランパフェ」登場です。

食べ進むと何だか、パサパサしてきてちょっと不満が残る。。。というのは大昔の話と認識させられます。レッサーくん大好きのリンゴも美味しいものが使われていて、層ごとに色々と嗜好が凝らされていて「これは何だろう。。あーっ、フローズンだ、えっ?マシュマロ?」と、とても楽しめるパフェでありました。
ドリンクバーのコーヒも、なかなかの味で、頑張っているなぁと思うのでありました。


というわけで、久しぶりにココスで食べたいものを食べて、大満足の森のなかま夫婦なのでした。

夜お腹空きそうなので。。近くのマイバスを物色したのは、ナイショの話です。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見ケ崎動物公園で初詣2023

2023-01-03 18:07:34 | 毛が生えてたり丸いもの
プレケツ。顔を埋めてスーハーしたくなる可愛さ。。


例年遅くなってしまうのですが、今年の初詣は、ミラクルに早く行けました。


お参りをすませ、ワイフは宣言通りおみくじ。中吉でした。
何がでるかは、あまり興味が無い森のなかま。内容を読みます。
ごく当たり前のことが書いてありますが、この当たり前のことを続けるのが、なかなか難しかったりするので、今年もなんとか喰らい付いていくかぁ、と思うのでした。大吉でした。失せ物は諦めた方が良いそうです。

さて、動物園タイムです。


ニホンアナグマくんが、アクチブに水をクピクピするのを魅せつけてきます。
すると、闊歩闊歩っと歩き回ります。とにかくアクチブ。多分、もう少しするとゴハンタイムなんだと思います。


おぉ。。プレリードックくん、ターゲットを追い続ける諜報員のような、鋭い眼光であります。


お隣がきになのは、以前ブチューしていた子でしょうか。


みんな、出てきてカリカリカリカリやっています。


ウサケツ(ウサギのおしり)という言葉がありますが、プレケツは検索ではヒットしませんでしたが、そんなことはどうでもよいです、とにかく心を奪われます。もう、とにかくお尻をみせてくれるのを待ちます。ワイフも。。

ほらほら、おしりおしり。。。

と教えてくれるのですが、動きが早いです。


他の柵がしまるときに大きな音がして、穴に飛び込んだときのものです。オシリマニアを自認するなら、横からも撮っておきましょう。


暖かいところに住んでいるワオキツネザルさんは、暖かいところが好き。この子も日向ぼっこをしていました。お日さまが眩しいので瞼を閉じ気味になるのが、なんだか眠そうで。。。本当に眠かったのかもしれません。


大きいカメさんの小さい方のカメさん。元旦にカメさんのガチャをしたので、何となく惹かれてしまうのでした。


葉っぱの間を泳ぐフンボルトペンギン。ペンギンコーナーは大人気。ペンギンも小ちゃい子がいると、目の前で泳ぎを止めてくれるんです。
惹かれ合うものがあるのでしょうか。


レッサーくんもごはんタイムです。


スルメと日本酒でチーッとやるような、そんな風にも見えます。でも、どうなってもレッサーくん。


舌をだしても、レッサーくん。
ワイフが各動物園のTwitterをフォローしているので、随分レッサーパンダの映像をみました。リンゴが好きとか、威嚇とか、たくさん話題がありました。


耳が後ろにいっちゃっているレッサーくん。多分既出かと思いますが、森のなかま的には新鮮です。


なんか、かわいい小太りオジサンみたいな。。まだまだ、見ていないものがたくさんありますね。


帰り道で今年も見つけました。オオイヌノフグリくん。ここは他に比べて色んなものが早いようです。


ハコベくん。去年からも咲いていますが、咲き具合からすると、この子は先発隊の子のようです。


ホトケノザでしょうか。「七草のホトケノザではないよ」という引き合いにだされますが、この季節にこの色合いを見つけるだけでウレシイくなります。春になれば、ワンサカでてきて、それもウレシイですね。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする