森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

練習用に良いかもしれないハンギングウォッチベルト

2024-11-24 19:56:55 | 工作
随分前に森のなかまが見つけてワイフが気に入ったクッションカバー

内視鏡検査の結果も無事で、何か編みたい。あんまり時間をかけずに結びたい。
いつもだと、色の組み合わせをみるのにサンプルを編むのですが、少し冒険もしたい。と贅沢なことを考えます。


実は3回目です。「チプカシベルト編みの雑記帳(2024年夏)」で興奮しておきながら、うまくできなかった所をチャレンジしました。ようやくバネ棒はめてみて一人ニッコリしました。

脱線ついでに。今回お手本としたReloj de pulsera rojaの手順17-25がなぜ必要なのか、最初はわからなかったのですが、寝落ちする前に「あっ!」と気づきました。かなり興奮しました。

紐をバネ棒に直接結びつけないので、ベルトごとにバネ棒を消費することがなくなります。
編み進めるにしたがい色合いも結構気に入ってきました。いつもはサンプルは60cmの紐でつくるのですが、この工程を考慮して70cmで始めたので多少余裕があります。


ハンギングウォッチベルトにしてみよと、カラビナを通すループを作ろうと思います。「1日でつくれるマクラメアクセサリー(アマゾンに飛びます)」の43ページを思い出しチャレンジしてみます。印の付いている紐以外は、ここで終わりなので、焼き止めできるものはしてしまいます。


シアン印の紐を芯紐にして、黄色印の紐で巻き結びを一回すると、輪になった部分が海老反りしてループになります。
既に編んだ紐が反発するので1回で締めるのは難しいですが、3−4回に分けて、徐々に締め込めば特別な道具は必要ないでしょう。


黄色印の紐を焼き止めします。よく見ると緩んでいるようです。こういうこともあるので、焼き止めは後にできれば後にした方が、困らないかもしれません。シアン印の紐を、ループの内側に入れて交差させます。

この紐は直前に芯紐でしたので、この子を結んであげれば、巻き付けた紐が移動することはなくなります。
交差させた紐を、ループを作っている部分を芯にして、平結びをで固定します。
一見頼りなさそうですが、芯紐が結び紐へというプロセスを数回経ていますので、かなり丈夫なループになるかと思います。

「1日でつくれるマクラメアクセサリー」のおかげで、こういうことができるようになりました。本当にありがたいテキストです。


壁掛けにするなら良いのですが、ハンギングベルトにするには6時側にベルトを付け替えないといけません。


「バネ棒にアクセスしやすいように開口した部分」というと手前味噌が過ぎます。多分森のなかまが下手っぴだからなので、もう少しスッキリするはずかと思います。練習すればよいだけです。

ベルトの付け替えは結構苦労しましたが、それは森のなかまの技術の甘さかと思います。上達すればもっとスムーズにできるようになるかもしれません。目標を認識しやすいというのはありがたいことです。


その場で思いついたものの、確りしたテキスト教材があったからこそできたループ。この方法なら両端にもループを作れるので色々なものが作れそうです。お風呂に入っている時、寝る前とかに妄想する楽しみが増えそうです。


たかだか70cmの紐4本+60cm一本+50cm一本で出来るので、練習がてら、色味を見て、気に入れば即実用品入りさせることもできるので、モチベーションが上がりそうです。

上手になるためには、沢山練習する。色んな工程が入った良い練習相手が見つかったみたいでウレシイです。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一つ終了

2024-11-24 17:34:22 | デフォ
河原でワラワラしているヒメツルソバさん。ぽんぽんしていて可愛らしいです。

先週、問診をしてきたクリニックに内視鏡検査にいってきました。


前回とは違う「おニュー」の下剤です。お姉さん曰く「前回のものより飲みやすいハズ」とのことでしたが、どっちもどっちだったような。
水を多めに飲んだのか、こころなしかキレイになるのが早かったようです。

待たされるのを覚悟で早めにクリニックへ。意外にも早めに検査となりました。前回は男性の方でしたが、今回は女性の方。あっ。。ちょっとはずかしいかも。。

胃カメラ、内視鏡で、麻酔を希望したのですぐに寝てしまいました。
目が覚めると、丁度前回切除したあたりを先生が探しています。「これですね」と状況を確認していたので、あれこれ質問します。

結局前回オペしたところは完治して、異常もないということでした。胃の方も人並みに小さな良性のポリープがある程度でした。また一年くらいしたら検査すると良いかもなどと話をしました。映像を見ながら、気になるものを見つける森のなかま。

「先生、これはもしかして。。」
「はい、多分食べかすかと思います。どうしてもこういうのが残るんです」
「すみません。かなり綺麗になるまでやったのですが」
「いえいえ、十分きれいでしたよ。困るのはゴマとか。。あとキウイの種、機器がつまっちゃうんですよ」
と言われると、鈍感な森のなかまでもわかるくらい困った顔をします。本当に困るんだと思います。

というわけで、先生を困らせないためにも、検査前日はゴマとキウイは食べないと心に誓うのでした。


具入りのおうどん。切除すると食事制限になりますので、小回りが効くようにワイフが出来合いの具をオプションで準備してくれていました。フルスペックでいただきました。おなか空いていたので、うれしいのなんの。

翌日は、検査の疲れもあり、放心くんでしたが、午後におさんぽがてら、ワイフと買い物へでかけました。


頭白くて、くちばし黄色。ボディが黒という子。誰なんでしょう。


北風がビュービュー吹いていましたが、お日さまがサンサンと出ていたので、だんだんと体が温まってきます。


なんだか、お正月の頃のような天気でしたが、河原を覆い尽くす連中はまだまだ健在のようです。丁度干潮くらいの頃でしたので川底が見えていました。


お日さまと同じ高さにある、ヒコーキ雲から派生したと思われる巻雲の一人。七色になっています。幻日かとも思いましたが、少しお日さまの高度が高いような気もしますが、お得なことには間違いありません。


北風でビュービューなびく、ススキたち。
まだまだ色々ありますが、ひとつ面倒なことが終わりました。
ひとつひとつ終わらしていくのであります。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水に導かれて

2024-11-17 17:21:17 | デフォ
サクラの木下で賑わう白い花たち。タマスダレさんかな?この光景が無性にかわいいと思ってしまいました。

早期大腸癌をやってから、年に一度は大腸カメラで見てもらおうと、土曜日に以前行ったクリニックに問診(下剤をもらいにいくようなかんじです)いきました。
お昼頃にワイフと駅で待ち合わせ。お腹がすいているので、磯丸水産さんで丼ぶりを頂きます。リーズナブルお値段で早くてウマい。ピンのおじさんが多いのも間違いない証です。近所にあったら通うことまちがいなしです。

真っ直ぐ帰っても面白くないですので、一つ隣駅の元住吉ブレーメン通りに行ってみようかと、動物的感で歩き始めるとそこは、法政通り商店街という商店街でした。商店街は楽しいです。


商店街を歩いていると小ちゃい橋と、小ちゃい川に出逢います。「これが観光案内でみた二ヶ領用水かな?」と思い立ち止まります。

日曜日にあれこれ思いをはせながら、二ヶ領用水について調べてみると、これが結構おもしろいです。森のなかまは、政(まつりごと)の歴史より、こういう歴史が好きなようです。
川崎市のPDFには写真も豊富で文章だけでは分かりづらい構造物などもわかり勉強になりました。
 2.1. 二ヶ領用水の歴史

関連する構造物のなかで久地円筒分水というものがあるのですが、人類が抱えていた「水の公平な分配」という大きな問題に終止符を打った発明で、日本で開発されたそうです。こちらの方の説明がわかりやすかったです。

かわいい土木 水争いを丸く収める日本生まれの分水装置」by 建設業しんこうWeb
かわいい土木」はシリーズもので、読んでみたい記事が沢山あります。

調べてると面白くて、何時間でも見てしまいそうですので、これくらいに。


あれま。カッパちゃんです。気づかなかったワイフを呼んできます。
ニカッパ」というそうです。手作り感がとてもいいです。


この形状。車輪のゴムにローラーを接触させる、発電するとペダルが重くなる、ブロックダイナモに比べ、ペダルが軽いブリヂストン点灯虫のダイナモを思い出しました。青年時代にエラく感動して、これからの自転車ダイナモはこれだろうと夢見たものです(笑)

ダイナモがあれば発電。何かが光り。動き。音が出るはず。「さぁ、お前の属性はなんなのだ?」と言わんばかりにハンドルを回すと、ニカッパちゃんの目が点滅しました。やったー!ワイフにも回して人類の素晴らしさを共有しあいます。

交流発電なので、極性がLEDとあった時のみ、目が光、そうでない時は目が光らないので点滅するのでしょうか。楽しいひとときです。


近くにあったペイントされた石。愛を感じます。台風とか色々大変ですが、カッパのいる今市橋。いいなぁ、と思いました。


というわけで、水路沿いに歩くことにしました。東横線と直行する場所でお別れして、右に曲がれば元住吉にいけるはずです。水路沿いにはサクラの木が植えられています。


すぐ近くにタワマンが立つ武蔵小杉に、良い場所があるものです。そろそろ東横線と直行します。


東横線の向こう側も続いています。いい感じです。地図で調べてみると稲毛・川崎二ヶ領用水余剰水取水口跡で消えていました。


しばらく水の加護を離れ、東横線沿いを歩きます。まっすぐですね。失礼な言い方ですが退屈に見えてしまう道も、何か一つ知ると俄然面白くなるのかもしれませんが、まだ「それ」を知っていないようです。歩きます。


あっ。こんなところに。少し楽しくなってきます。


だんだんと地形がらしくなってきます。関東労災病院を通り過ぎると元住吉駅は近いです。


ブレーメン通りでみつけた楽しげな看板。レオナさんです。
チェーン店も多いものの、昔ながらのお店も健在らしく、商店街に活気があります。

「さつまあげ」の文字が視界に入り、能登屋 元住吉店さんで、色々買いました。プリッとした食感でおいしいさつま揚げでした。近所にあったら危ないかもしれません。

ブレーメン通りは果てしなく続いているようでした。アパートに戻るため折り返し、再び線路を渡り、今度はオズ通りに出ます。

オズ通りには焼き鳥屋さんが何件かあります。初めて、持ち帰り専門店の「とり角(かど)」さんで塩を購入しました。土曜日に食べましたが、これがまたウマイ。またイケないお店を見つけてしまいました。


再び水辺に戻ります。渋川というそうです。橋の欄干に萎んだ風船が。膨らんでいる風船をみつけて「だれか落としたんだろう、探しに戻って見つかったら嬉しいだろう」でも、取りに来られなかった風船なのかもしれません。と勝手に妄想し、気持ちだけを頂きます。


ここも渋川なのですが、水辺ではお馴染みの子達がわんさか生えています。他のところは刈り取られていたので、ここもそろそろ粛清にはいるのかと思います。
ちゃんと水が流れつづける水路を維持するのには、それなりに人手や費用がかかるものなのだと認識するのでありました。


夫婦でサクラの紅葉が好きだったりします。曇天ではありましたが橋から眺めたり、そばを通ったりなかなか楽しいです。


水路にはサギ歩いたり、飛んだりしているのを眼下にみることができます。しかもここは住宅地であります。

そろそろ、桜並木がおわります。


こ、これは豆大福好きの森のなかまには見過ごすことはできません。しかも日本酒?危険です。
しかし、お店はコンビニみたいなかんじです。中に入ります。

「大福はこちらでつくられてるのですか?」と森のなかま
「いえ、ヤマザキの大福です」
「なるほど」

ヤマザキが用意した販促用のノボリだったのでしょうか。たしかヤマザキの豆大福はゴツゴツするほど豆がはいっていたのを思い出し。二つ購入。日本酒は目に入れないように退散しましたが、ウマそうでした。
ちょっと調べたら、熱量のあるレビューがありました。ですよね。


こんなところに神社が。石神宮。近くの橋が「石神橋」と書いて「しゃくじんばし」とあることから「しゃくじんぐう」と読むのでしょうか、道祖神さまのようです。


水瓶を覗かせてもらいます。金魚、金魚。


わいわいやってる子たちがいます。流されたり、また生えてみたりを繰り返しているのでしょうか。


こちらには、桁がかかっていました。この上に蓋をすると暗渠になるのでしょうか。それなりに桁に風格がでていますので、時間的には随分経っているので別の目的かもしれません。


足元にアスファルトとは違う感触があり、反射的に写真を撮りました。なにかブランドのモノグラムにも見えなくもありません。綺麗なパターンに金属のシミがステキに感じてしまいます(感じ方には個人差があります)。


渋川と矢上川の合流地点にやってきました。森のなかま夫婦は矢上川を南に下りたいのです。そのためには矢上川を一度北上し、橋を渡らないといけないようです(最短は先ほどの神社で橋を渡り、渋川の対岸を歩くというかんじです)。


しかし「矢上川にでれば後は川沿い」という短絡的な思考が支配していまいました。奥に見える橋を通り越し。。


新幹線高架下も通り越します。なかなか魅力的な高架下です。

なんだか先に普通電車が通っているのが見え「あれ?アパートの方には普通電車は通っていないハズ」と気づくと随分歩いてしまったようです。公園で少し休憩し気を取り直します。


ようやく先ほどの川の合流地点の対岸にまできました。約30分ですが、正解のルートでも20分くらいはかかったかと思います。
まぁ、回り道をした分、サギ同士の追っかけあいとか見られたので、悲しむ必要はありません。エンジョイ、エンジョイ。


春に葉を開くときは赤かいアカメガシワ。今は黄色と緑のきれいなグラデーションを魅せてくれていました。
いつものドラッグストアで買い物をしてアパートへ帰還しました。
17,000歩で9.4kmでした。ちと足がつかれましたが、水に導かれ普段は見かけないところを回れ、おいしいものにありつけたりと、楽しいおさんぽでした。


戦利品です。武蔵小杉にモンベルが入っていたので、念願のメリノウールのレッグウォーマーを奮発しました。
去年追加したメリノウールのネックウォーマー。最近ワイフもこの良さに気づき始め、ワイフようにもネックウォーマを購入。チクチクせず、暑すぎず丈夫なので、少し高めでも長く考えれば良い買い物なのかもしれません。


戦利品2は、元住吉ブレーメン通りで簡易店舗のタオル屋さんでみつけたシマエナガのバンダナ。気持ちもホッコリできそうです。

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行中

2024-11-10 19:27:35 | 工作
相変わらず時計のベルトですが、苦手なものと向き合ってみました。

寒いですね。室温は20度くらいあるですが、ワイフの誘いもあって暖房を入れてみました。あたたかい。。もう戻れそうにありません。

週末まとまった時間ができたので、苦手なものにトライしてみました。
そのお相手ですが「チプカシベルト編みの雑記帳(2024年夏)」にも書いた「手順84,90」であります。

基本の編みは「1日でつくれるマクラメアクセサリー」Reloj de pulsera rojaの手順82-94の繰り返しです。
唯一違うのは、手順84,90の芯紐、編み紐を入れ替えています。
テキスト通りに行うと綺麗に結び目が揃い、多色時の柄の出方も綺麗なのですが、森のなかまの技量だと、とても難しいのです。今回単色ということもあり、安定して編める方に逃げました。



準備運動としてサンプルを編んでみます。オレンジ色の台は、アマゾンで購入した格安の時計電池交換用の工具セットの一つです。ネジを締めると時計を固定できて、かに爪で裏蓋をギュッとやって外すためのものです。
いつもはクリップでコルクボードに無理やり固定していた芯棒をスマートに使えることに気づきました。便利です。


上が夏前にトライしてみたものです。下が今回トライしたものです。
力を入れると、全体がスルッと滑ってしまうような構造なので、以前は締め込みが甘く、全体にデレんとして幅広になっていました。編み目の隙間も目立っていました。多少上手くできるようなったようです。とはいえ、こうして写真で見ると色々アラが見えてきますが。

原因は「良かれ」と思っていたやり方がよくなかったようです。巻き結びの最初の0.5回目を引き締める際、他の結び目と干渉しないように、ワーク(編んでいる最中のもの)作業台から浮かせて、編み紐をワーク裏側まで回していました。これを普通に作業台から浮かさず、水平面で締め込むと良いようでした。

他にも色々な要因がありますが、上手い人の動画とかを見るのが処方箋になりそうです。なにはともあれ、苦手なものを攻略する糸口が見つかってよかったです。

この編み方と糸の配置は、面白く、同系色、または同じくらいの明度を組み合わせると、テキストの紹介にもあるように「微妙に違う数色の混合で、深みのある1色ができあがる」を楽しめそうです。微妙な違いのコードが揃えたくなります。


遊革(ゆうかく)も同じ色合いで編んでみます。こちらを表で編みましたが、


裏側もよさげです。


さっそく裏側を使ってみることにしました。気に入らなければ遊革自体をグルンと裏返せばよいだけであります。

思えば、改善しているつもり、良かれと思ってやっていることが、実はあまりよろしくない結果に結びついていることは、結構あったりするのかなと思います。

少しずつそういったものを、見直していけると、いいなぁ、と思っています。

それでは!

P.S.
森のなかまは洋裁はできませんが、ソーイング・ビーは楽しみにしています。BBCって、こういう番組を作るのがうまいなと思います。ブリティッシュ・ベイクオフから鷲掴みにされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方のおさんぽ

2024-11-04 19:33:26 | デフォ
17:06 買い物を済ませてお店を出るときれいな夕空でした

ワイフが仕事から帰ってきて、おさんぽにでかけようと言います。おさんぽに出かけます。

「冷蔵庫に水切りしたお豆腐がいるんだけど」と森のなかま
「ジャーチャンドーフ!マーボーにする?材料はあるのだ」
「マーボもいいなぁ」

なんてことを言いながら、おさんぽします。


ツタくんたちが紅葉しています。いろんな色があってきれいです。


最先端はのびっぷりのカタチがなかなかいいです。思わず足を止めてしまいます。
腕時計によると本日の月齢は2.7。どこかな?


南南西に見えました。写っていないのか、入っていないのか、チョイ左に、とっても明るい金星も見えました。お得な気分です。


お日さまが沈んだあとのちょっといい時間。ISO12800まであがっていたので、それなりに荒くなっていますが、いい時間をみたんだなぁと思うように写ってくれます(感じ方には個人差があります)。

森のなかまんちのマーボは、豆板醤、テンメンジャンを合わせて作るのですが、本日はお手軽素で。結構美味しいんですよね。お店を物色したら、ちょっと高くて強うそうなのがいました。

CookDo 極み

四川のがおいしかったので、多分おいしいはずです。

夕飯に頂きましたが、かなりイケてます。麻辣の香りが立っていて辛さもそれなりにあります。別添えの花椒粉で辛さを追加できるようになっていました。いきなり全部入れず、様子をみるとよいかもです。
個人的には花椒粉を少量でも追加して完成かなと思いました。お手軽にこの味が頂けてしまうのは驚きです。つい、余計にご飯を食べてしまいました。

本日は月曜日。最近「YOUは何しに日本へ?」が楽しみになっています。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする