森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

望遠レンズをもっていつものコースに

2017-05-31 20:48:27 | デフォ
17:05 望遠レンズで通すつもりでしたが。。ちょっとガマンできずに18−135ミリにしてしまいました(笑)

日中は建物のなかにいるのでわからないのですが朝は蒸し暑かったです。ワイフが言うには日中はさらに蒸し暑かったそうですが、夕方になると風が冷たくなってきました。明日の朝は雨のようです。いかがお過ごしでしょうか。

本日は望遠レンズをもって土曜日のお散歩に出かけたときの続きであります。相変わらず妙な写真ばかりですがお時間ありましたらご覧頂ければ幸いであります。


16:29 トンネルを抜けて工事を避けて道を歩いて行くとドーンと坂道。坂の多い横浜なので慣れてはいますが。。。かなり急な坂です。

「丸い模様がついているのはかなり急な坂なんだよ。ハァハァ」とワイフ。
「そうなんだ。ハァハァ」

最初は○がついている事が急なことを表す等級かなにかだと思って調べてみたら。。刷毛引きで表面に凹凸をつけ、さらにリングの溝をつけて純粋に滑り止めのようです。

そして。。その名は。。。「真空コンクリート 真空リング刷毛(はけ)引き仕上げ」というそうです(リンク先はわかりやすい動画です)。

これだけ急な坂。。。考えてみればコンクリートが流れないように均していくのも、それなりの技法があるようですよね。すごい!

情緒的な見方もステキですが、たまにはこういった見方で坂道を見直してみるとおもしろいかもしれませんよ♪


16:33 着実に日は傾いてきていますが、影が濃いですね〜。


カエデの実。赤いプロペラというか。。もうこれは立派な後退翼です。アスペクト比も結構あるので複葉にしたら赤い翼でかっこいいよなぁ。。うん?赤い翼といえば。。

セシルとローザのお話を思い出してしまうのでありました。何度も思い出しますが。。パロムとポロムといい。。森のなかまにとってのFFは4なのであります。ワイフはシリーズの中では5が好きだったそうです。。どうでもよいですが(笑)


普段あまり木々の花に注意がいかなかったのですが、今年はなぜだか目が行くようになりました。この子は蕾なんだと思います。いっぱいでてますよね〜♪


多分。。前回横浜外国人墓地でもみかけた。。。クスノキなんだと思います。


運河付近では丘に阻まれて見えなかった北西方向の空が見えます。みんなで集まってつらなり電車ごっこをしていた積雲たちのうちモリモリしてきた子がいるようです。夏っぽいです。


リンリンリン♪鈴なりの花がありました。

ユッカランだよー」とワイフ。
「カランカラン?。。。」

なんと。。。春に秋にと2度咲くんだそうです。お花も大きいし凄い生産能力ですね。。マメ科の植物は根っこに根粒菌と共生して生産力を高めたりしますが、この子も何か秘密があるのでしょうか。


爆発的な生産能力といえば。。このツルたちも凄まじいものがあります。密かに。。そして大胆に展開中であります。

と。。いっている間に。。いつも歩く港が見える丘公園近くの文学館の裏手にやってきました。あの道はこの道につながるんだと感心するのでありました。


幼い赤色も抜けてきて強靭な葉っぱになってきたヒイラギナンテン。日陰でもよく育つとはいえ。。見かけるのは日陰ばかりです。でも。。日陰ならではのおもしろいシルエットを見せてくれます。


輪生(りんせい)という葉っぱのつき方をするアセビ。花はもう終わってしまいましたが濃い緑色を楽しませてくれます。


奥の葉っぱにお日様の光が当たりキラキラ。。望遠レンズ手前の葉っぱにピントを合わせるとキラキラがボケて丸ボケを作ってくれます。


ちょっと移動して丸ボケが鈴なりになるところを探してみました。人間の目でみてもこうはなりませんのでカメラならではの光景なんだと思います。

撮りたいものの後が離れてキラキラしているとき。ズームを望遠側にして被写体にできるだけ近づいてみてください。絞りというもの変えられるカメラの場合は数字を小さくしてみると丸ボケが大きくなりますよ♪


反射的に撮ったのですが。。多分「何かに光が当たって影ができていればシャッターを押す」というようなルールで動いていたんだと思います(笑)

落ち着いて考えたり周囲に注意すれば写っている影は中央の葉っぱのものではないんですがこの時は、そんな風に考えていた記憶があります。
だから何なんだというと何ですが(笑)森のなかまのように物覚えが悪いような人間は「振り返り」をしてみると、もしかしたら少し精進するかもしれません。


17:00 葉っぱの間から覗くベイブリッジ。この日は海面の高さと丘の上からといろんな高さから撮りました。それぞれ見え方が違うんですね。
お腹がすいてきましたので霧笛橋を渡って丘を降りることにします。

テッテケ。。。テケテー。。。うーん。。。だめだ。。


17:06 繊細な白いスジがお姫様のようなはずの巻雲が力強くブイブイ、グングンと舞っています。諦めて望遠レンズから広角側が使えるレンズに切り替えてしまいました。森のなかまの自分への縛りなどは。。この程度のものであります(笑)


巻雲も横並びに電車ごっこをするんですね。ちょっと幼さが残るやんちゃなお姫様でしょうか。


下にはモリモリの積雲。とはいっても積乱雲のようなおっかないものではありません。


高度が違う全然違う世界の雲たちが対峙しています。成り立ちそのものが違うのですが、地上にポツンと立つ森のなかまからすれば同じ雲であります。


この写真を撮っている時は望遠レンズに戻したかったのです(笑)


17:08 また週末にこんな空がみたいなぁと思うのでありました。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望遠レンズをもっていつもと違ったコース

2017-05-30 20:30:54 | デフォ
16:15 工作大好き少年にはお宝が積まれたような光景。何かつくりたいな♪

朝から暑かったですね。朝立ち寄る公園でもトラックの運ちゃんたちも「あっちー」を連呼していました。いかがお過ごしでしょうか。

先週土曜日に望遠レンズ(55−300ミリ)をカメラにくっつけてどこまで通せるのか?的なおさんぽをしました。撮りたいものに集中できる便利なレンズでありますが大きく空間を入れるにはちょっと窮屈。。妙なMっ気を楽しんでみました(笑)お時間ありましたらユルユルっとスクロールして頂ければ幸いです。


14:58 道端には誰も見向きもしないような。。多分。。ヤブジラミくん。
シーバスを降りると山下公園ではイベントが行われていたのかものすごい人だかり。うわーっ。これは。。。どこにいっても凄そうです。どうしよ。。


人形の家のおみやげやさんが道路を隔てて見えます。なんだか愉快な雰囲気がするので望遠レンズで覗いてみると。。あははは。
寝っ転がっているゾウさんもステキであります。


夏に向けて這い回る連中がゾロゾロと出て来ました。定点観測して夏までの間をムービーにまとめたら。。森のなかまは是非見てみたいです。


15:01 首都高をくぐり抜け、新山下方面に向けて歩き始めます。ワイフが「ちょっといつもと違うコースにしてみない?」と言ったからです。


乗り合い船のお店が並んでいます。


お店の奥から船に乗ることができるのか海だったりします。


港が見える丘公園の展望台の屋根が見えます。なんだか緑がモッコモッコしていますよね。


なんだか電車とかが通れそうな立派な橋があります。霞橋というそうです。なーんと橋の部材じたいは2回目の再利用だそうです。長かった橋をあれこれして短い橋に生まれ変わったそうです。こちらに建設時の写真がありました。なるほど。。


敢えてこの網目を通して雲や星空をみてみたくなりませんか?


たくさんのボルト。今みたいに電動工具などない頃にこのボルトを手で均等に締めていく。。すごいですねぇ。


15:17 首都高速にジョウロで水をかけたら芽が生えました(笑)


同じような雲同士が交差するのを二重雲というそうです。


電線の周りのグルグル。先日会社近くの電線をネズミがテッテケしているのを見たのですが、これってネズミのテッテケ防止なのでしょうか。。。と思ったら光ケーブルを吊るすためのスパイラルハンガーというもののようです。なるほど。。。あったまいいですね。おかげでメッセンジャーワイヤーという言葉まで覚えました。知らないこといっぱいです。


モンベル 横浜しんやました店からベイブリッジを見させてもらいました。このお店。。なんとカヤックの試乗ができたりするんです。


巻雲が空高く飛んでいく下では積雲たちが電車ごっこをするのであります。


首都高を超えていく電車ごっこ雲たち。


大きなスーパーがなくなってからいつもお世話になっているCOOPの車両がたくさんです。


船で運ばれてくるコンテナを牽引するトラクタのタイヤ。土地柄かこういった車両が多く夫婦で大喜びで見て回ります。


よくある波板の壁です。なんだか惹かれて撮ってしまいました。どうして惹かれたんだろう。。。こうしてみると裏側からお日様の光を受けて波の頂点に光るエッジが現れたり、波打ったところに微妙な陰影が現れるからなのかなぁと思いました。今度はそういう目で撮ってみようかと思います。忘れなければ。。。


いい建物があるなぁ。。と思っていたら。。さっそくワイフがテッテケ走って行きました。。


整然と並ぶトラクタたち。


トレーラ(被牽引車)を接続していないトラクタ(牽引車)がこれだけならんでいると。。かっこいいなぁと思うのであります。ちょっと調べてみましたが森のなかまが知らないだけで様々なバリエーションがあるようです


今度は見晴橋を渡って川を渡ります。後で知りましたが川と思っていたのは新山下運河。全部で4つの橋があるそうです。運河の先にはインターコンチが見えます。


有刺鉄線。昨日まで遊んでいた空き地や昔遊んでいた空き地にある日張り巡らされ。。そして姿を変えていった記憶を呼び起こすものですが、そういったことは抜きにして空に浮かべてみました。


あーっ。。トンネルがあります。見晴トンネル。トンネルを潜ると旅行にいったような気分になるという習性があるので是非潜ってみたくなります。


16:26 トンネルをぬけました。シロツメクサがポワン。ポンポンと咲いていました。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望遠レンズをもっておさんぽ

2017-05-28 21:21:27 | デフォ
14:26 シーバスも波しぶきを立てて走ります。

ものすごい暑さを覚悟していたのですが夕方は南風でもちょっとひんやり。いかがお過ごしでしょうか。

木曜日に人間ドックの帰りに望遠レンズを購入し始めての週末です。

いつも通り特に脈略もなく撮った写真を時系列に並べていくことになるかとおもいます。お時間ありましたらスクロールして頂ければ幸いです。


11:59 メンタコみたいな雲が出ています。ワイフに見せなくっちゃ。。とか思いながら撮ります。あんまり取りすぎるとワイフを待たせてしまいます。。

別に。。。ワイフと喧嘩したというわけでもなく月末の午前中はヘルパーさんたちの勉強会に出ているワイフと駅で待ち合わせるのが恒例になっています。


やっぱり小ちゃいよなぁと思いながら手早く撮ります。あれから調べたのですがツメクサではないかと思われます。でも。。。花の直径は4ミリより小さいような気がしているのは、そう思っているだけでしょうか。。こんどは物差しをもっていきましょうか(笑)


13:21 大観覧車を葉っぱの間から撮ってみました。トリミングなしでゴンドラがこの大きさで写ってしまいます。中でチューとかしているとわかっちゃいますね。人の恋路は邪魔しないっと(笑)


お日様が真上からサンサン。揺れる水面が盛大にキラキラしているのであります。


下から見ていると逆光で分かりにくいのですがワイフが見つけました。ヤマボウシがピカーッと輝いています。暑いけれど爽やかです。


いつも黄色というだけでシベが長いビヨウヤナギと間違ってしまいますが。。この子はキンシバイ。サクラみたいな花の形をしているんですね。
それにしても望遠レンズ。。お花を撮るのに便利ですね。お花の後は人だらけなんですが、映る範囲が狭めることができるので多少混み合ったような状況でも撮りたい主題だけに絞り込めるのであります。


トンビが獲物で捉えた人間をゴンドラにポイポイ入れていきます(笑)
トンビは随分手前を飛んでいます。トンビの後ろに入ったゴンドラは結構大きいのですが遠近法で同じくらいの大きさになります。狭い範囲に前後の被写体が映ると距離感があやふやになってくるのを圧縮効果というそうです。


確かに様々な距離にあるクレーンや大型巡視船を一緒に撮ると物の大きさがよくわからなくなってきて。。。それが面白かったりします。


このズームレンズは一番広角側で55ミリ。森のなかまがいつもお花とかを撮ったりするときに使うレンズと同じくらい。ボワーッっと目の前に広がる空間を撮ろうとすると。。逆に狭かったりします。。面倒でなければより広い範囲が写るレンズに交換したいところなのですが。。。こういった制限の中で撮るのもいつもと違って面白かったりします。


13:59 この日は高い高度にスラーッと優雅にうかぶ巻雲(スジ雲)が多くでていました。巻雲が出ているだけでウキウキしてしまいます。


空を撮るにはやっぱり窮屈かもしれませんね(笑)無い袖は振れないので広く撮ることせず色んなものを絡めて撮ることを試してみます。いろいろダメっぽい事をトライできるのがデジタルの良いところですよね♪


クレーンゲームの景品たちが並ぶ窓。こういうのを見るとフラフラっと入りたくなってしまいますが。。獲る腕もなければ、撮ってしまったら狭いアパート。。居場所を作ってあげられるか。。。


14:09 風力発電施設のハマウイングは横浜港の瑞穂埠頭にあるアメリカ軍の港湾施設で一般には立ち入ることができません。国内の外国であります。


このぐにゃぐにゃは横浜国際平和会議場の一部かと思います。面白い建物ですよね。


ぷかり桟橋」にやってきました。


先ほどの大型巡視船にさらに近づきましたよ♪。向こうに見えるのはベイブリッジです。随分近くにあるようですが随分遠いです。


ちょっと風もありますが、シーバスに乗って海上をおさんぽしてみます。


お客さんもいっぱい。海上ではたくさんのシーバスとすれ違いました。


災害対応型の「PL31 いず」。後部からみても美しい船です。


高速巡航というより背の高い放水塔を安定させるために双胴構造をもっているのではないかと思われる「FL-01 ひりゅう」真うしろからみていますが、じっと見ていると窓の下に目が二つ。双胴部分が手に見えてきてしまいました。わんわん。


おぉ。。大きなヘリコプターが着艦しています。これは。。「PLH32 あきつしま」ですね。


シーバスは赤レンガ倉庫を経由します。シーバスを係留するシャックルがかっこいいです。


大桟橋に接岸しているのはロイヤルウイング。いつも山下側岸壁で見かけるのですがこの日は新港側岸壁でした。


うーん。改めてこうしてみてみると確かにゴジラとかが暴れたくなるような光景なのかと思います。


横浜メディアタワーに襲いかかるのは発達した積雲怪獣もこもこ。


こちらはツノが生えているガーゴイルが腕をだらんとさせて飛んでいるようにも見えます。


山下公園前面海上。この日はドラゴンボートレースが行われていたようです。


14:42 山下公園に到着しました。雲がなかなかステキで。。。ワイフもしきりに「くもがおもしろいよねー」と言っていました。


氷川丸を係留している鎖に目がいってしまいます。


鎖というとあんまり良いイメージがないかもしれませんが、こうしてみると美しい姿をしています。


重たい鉄の塊がピーンと張って中に浮いています。


14:44 照明灯を2本重ねて撮ってみました。互いの距離感が喪失しています望遠だとこういう撮り方をしてみても面白いんですね。

それでは!

P.S.
月末の週末。今月も夫婦揃って日本赤十字社を通じて義援金をお送りすることができました。現在受け付けている緊急救援・被災者支援は先月と同じ4つです。この数が減っていくような世界であることを祈りたいです。
よろしかったら何かの折に検討してみて頂ければ幸いであります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっち

2017-05-27 20:57:51 | 毛が生えてたり丸いもの
まよっています。


どっちにいったらいいの?


あっち。

それでは!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のあとだって

2017-05-26 20:36:58 | デフォ
朝からまとまった雨でした。連日撮っているにノビルのお花。そういえば正面から撮っていませんでした。食べて美味しい。見てかわいい。なのでありました。

明日から暑いようですが週末です。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする