何故か惹かれてしまうこのシリーズ。
GWも中休みのようです。カレンダー通り出勤中であります。
今朝は朝から雨で心配だった帰宅時はラッキーな事に雨が止んでいました。まだこれからも降るようですが明日の朝にはあがっていてくれるといいなぁ。。と思う日でありました。いかがお過ごしでしょうか。
本日は久しぶりにライトネタです。とは言っても最新鋭の大光量どばばば~というものでもなく、むしろ。。。
暗い。。古い。。
そんなライトであります(笑)相変わらずニッチなものですが、お好きな方はお時間あればお付き合い下さい。

同じようなライトもっていなかった?と言われそうですが(笑)
QuiqLite社の
現行製品からは既に無くなってしまったQuiqLite Stealthを紹介したいと思います。
以前からその存在は知っていたのですが結構高価でしたし、既に「
QuiqLite Pro」や「
X Rechargeble」も手元にありましたので「縁がなかった」と思い記憶の彼方へと追いやられていました。

しかし、ふとネットをみていると
Stealthを販売しているところが。。しかも記憶しているよりも値段が下がっています。うーん、これは流通在庫を引き取って販売しているのでしょうか。。。随分あれこれと考えて電池と一緒に購入することにしました。

QuiqLite三兄弟でしょうか。。一番左が今回のステルスです。真ん中のProは
本国では右のX Rechargebleのような形になったようです。好みは人それぞれかと思いますが真ん中のProが一番シャープで気に入っています。

この斜め後ろ姿の合体ロボ感がたまりません(笑)
既に手元にある機種は樹脂製で軽いのですが、ステルスはアルミ製です。手に持つとズッしりとした重さです。
型番 | クリップあり | クリップなし |
---|
Stealth | 86g | 58g |
Pro | 29g | 21g |
X Rechargeble | 41g | 26g |
今となってはこのライトの要件としてはあるまじき重さかと思います。が、手にしてみるとそんな事はどうでも良いような気がしてきます。

メーカーとしては気合いを入れたロゴだったと思うのですがカタカナを持つ国の人間としては「Sイモタレイサ」としか読めません。。それとも「5イモタレイサ」。。フラップ付の胸ポケットに「忍ばせる」事ができる事。光を反射しないマットブラックの筐体からStealthと名付けられたのかと記憶しています。

スイッチを一回押すと「赤」が点灯します。もう一回押すと「白」に切り替わるわけでもなく消灯します。販売ページには何も書かれていませんでしたが「
暗順応」を重視した「タクティカル」というモデルでした。意図的に操作しない限り暗順応を阻害する白は点灯しないわけです。
ちなみに「赤」点灯状態または消灯状態から2秒長押しすると「白」が点灯します。白点灯状態で更に2秒長押しすると「白白赤」の3拍子で点滅するモードになります。
「赤がメインで必要な時に白色が使える」ようなライトが欲しいなぁと思っていたのでこのタクティカル仕様は願ったりでありました。

赤:5Lumens(40H) 白:10Lumens(40H)
最新のLEDではないのですが、この手のライトとしては十分な明るさだと思います。白もそれなりに青白いですが色むらが少ない方だと思いました。

クリップは本体をマウントする部分のみが樹脂製であとはアルミ製です。丈夫なのは良いですが重いので胸ポケットに差すのであればクリップを外した方がよいかと思います。

クリップを固定する本体側のクリップ(ややこしい)で胸ポケットに固定できるようになっています。

電池を交換するにはネジを外さないといけません。頻繁に電池交換するような使い方はしないのですが、ちょっと面倒かもしれませんね。

専用のドライバが付属するのですが森のなかま的にはPBの精密ドライバで外したいのです(笑)
コイン電池は専用のマウントにセットして本体に置くだけです。電池マウントはもう一つ付いてきます。
合計4つのテスト用CR2032電池が付属するのですが全て古くなって気が抜けています。発売が古い機種ですから仕方ないかと思います。なので。。もし、万一(笑)ステルスを購入される方はCR2032も合わせて用意しておくと良いかと思います。

透明な樹脂で回路をシーリングしています。何となく見せる為の配置にも思えてきます(笑)でも、こういうのは嫌いではありませんよ。
さぁ、紹介するものは殆ど紹介してしまったので後はフェテイッシュターイムであります(笑)

5mm砲弾LEDを収めたケースもドライバ一本で開ける事ができます。LEDを載せ替えたりして楽しむのもありかと思っていますが、目玉がポコンとしたこの愛嬌のあるカンジは保ちたいですね。

眩惑防止用のバイザがペコッとへこむのが何故か好きであります(笑)とにかく可動する部分が多いところが楽しいのであります。
可動部の殆どは内側にゴムのダンパーがあり摩擦で固定しているだけです。動きが悪いときはダンパと接触するところにワセリンを薄くつけキコキコ動かしてから拭取るとスムーズになります。

本人は光っていません。
Gerber Reconで光を当ててみました。Reconの赤を見てからStealthの赤を見ると「明る過ぎじゃないの?」と思う事うけあいです(笑)

こんな使い方はしませんが立ち姿もなかなか良いのであります。

撮っていてカッコいいなぁと思いました。この辺りの雰囲気はX Rechargebleにはないと思います。まぁ、ライトにそういうものを求めるのもスジ違いと言えばそうなんですが(笑)

アルミ製である必要は殆どないのかと思いますが少しでも軽くしようと肉抜きされています。

特定の用途に特化したものは必ずしも万人にとって実用的なわけではありません。森のなかまもStealthがなければ達成できない事に従事している分けではありません。
でも、5mm砲弾型LEDを収めるのにこれだけ凝った筐体を用意する情熱は何なのだろうと他人事のように考えながらも、そういったものに惹き付けられている自分にも気付くわけです。それはなかなか楽しい事なのだと思います。

やはりシメは斜め後ろからであります。
一般的な実用性からStealthをオススメする理由は特にありません。明るさと経済性を取るのであればX Rechargeble。軽さであればProをお奨めします。更にウェラブルに拘らなければヘッデンやハンディにもっと良いものが沢山あります。
でも。。。Stealthを見て「楽しそうだなぁ」と思うのであれば。。。止めはしません(笑)
それでは!
P.S.
本日で4月が終わり明日から5月になります。今月も夫婦揃って
日本赤十字社を通じて義援金をお送りする事ができました。
受付状況:302万9,881件 3,314億7,001万635円 (4月25日現在)
受付状況:302万2,839件 3,308億9,992万3,714円 (3月27日現在)
受付状況:300万9,227件 3,302億5,790万3,277円 (2月25日現在)
受付状況:300万3,106件 3,299億4,536万29円 (1月23日現在)
受付状況:299万6,830件 3,295億5,600万8,526円 (12月26日現在)
受付状況:298万7,596件 3,291億8,588万9,943円 (11月28日現在)
受付状況:297万9,916件 3,287億3,746万1,949円 (10月24日現在)
受付状況:297万4,031件 3,285億118万1,974円 (9月26日現在)
受付状況:296万6,950件 3,282億1,744万490円 (8月29日現在)
受付状況:295万9,311件 3,279億1,977万7,559円 (7月25日現在)
受付状況:295万2,612件 3,275億7,315万3,693円 (6月27日現在)
受付状況:294万4,825件 3,272億1,059万5,771円 (5月29日現在)
受付状況:293万6,721件 3,266億8,044万5,875円 (4月26日現在)
受付状況:292万5,889件 3,258億9,948万756円 (3月28日現在)
受付状況:290万1,484件 3,241億2,299万2,686円 (2月21日現在)
受付状況:289万3,456件 3,236億5,834万6,372円 (1月24日現在)
受付状況:288万2,086件 3,230億6,294万4,869円 (12月27日現在)
受付状況:286万8,609件 3,224億1,435万4,743円 (11月29日現在)
受付状況:285万6,894件 3,215億9,287万8,721円 (10月25日現在)
受付状況:284万6,484件 3,209億859万4,696円 (9月27日現在)
受付状況:284万1,841件 3,207億373万2,087円 (9月18日現在)
受付状況:283万3,426件 3,202億7,451万2,545円 (8月30日現在)
受付状況:281万8,876件 3,195億6,281万634円 (7月26日現在)
受付状況:280万5,806件 3,183億8,497万6,136円 (6月28日現在)
受付状況:278万7,273件 3,173億140万3,953円 (5月24日現在)
これまで何度と延長となっていた義援金の受付期間が明記されなくなりました。どうとらえるかは人それぞれなのかと思いますが、必要とする状況は変わっていないのかと思います。
我々を取り巻く状況もそれほど明るいものばかりではありませんが御一考頂ければ幸いであります。