森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

2014/10/26 お久しぶり

2014-10-26 20:44:47 | 空とか雲とか
16:56 遠目にみると「■■にゃ」と見えるかにゃ?

最近雲で記事を載せていないなぁと思ったら最後は8/18でした。なーんとなく微熱が続き何度かドカンとしたのですが先々週から体内クライマックスシリーズが始まり、ようやく落ち着いたようです。長かったです。いかがお過ごしでしょうか。

土曜日はワイフが「いきたい。いきたい。いきたーい」と連呼していた。。

大おにぎり展

へと行ってきました。名前がとてもトキメキます。炭化米というものを初めて知りました。世界には色々と知らない事が多いのであります。

で、本日は前々からどうにかしてあげたいと思っていたGERBER Reconの青々とした光を暖かくしてみようと遊んだりしていました。このライトも3度くらい売り切れの表示を見たのですが、暫くまえにまた売り切れになりました。そろそろ本当に売り切れなのかもしれません。

色々作業をする合間に思い出したように空を撮ってみるという、ある意味贅沢な週末でありました。よろしかったらお付き合い頂ければ幸いであります。


14:11 最近植木屋さんが入っているらしく居場所がないようです


14:16 もくもくと低い雲が太陽を隠し始めました。


14:18 毛羽立った雲に光が当たると低い雲でも彩雲を見る事ができます。隠れたとはいえ眩しいので望遠目一杯で太陽から離れた場所からソロリソロリと近づきます。


14:23 海側からは結構なカタマリの雲がジャンジャンやってきました。


近所では運動イベントをやっているのかニョキニョキビートとともに体操おにいさんのMCが流れてきます。そして空は七色祭です。


14:26 程よく太陽に雲がかかりました。ファインダーを覗かなくて良いようにライブビューに切り替えます。


寸詰まりのイルカくん達がチャプンチャプンとジャンプしているようであります。いろんな雲たちが前後にあり光を遮ったり漏らしたり。影を作ったり光を通したりと複雑な状況です。でもイルカくんたちはおかまいなしです(笑)


15:26 海側から水分タップリの巨大な雲が北へと流れていきました。


輪郭ははっきりしないのに水分密度はタップリ。ぬら~とした影のグラデーションを作り出します。ときどき千切れた子雲たちがキラキラするという光景は大好物です。


16:22 本日の横浜の日の入りは16:52だったそうです。写真は白トビを押さえるためかなりアンダーで撮ったので黄金色になってしまいました。


16:44 始まり出しました。


今日はなかなか激しそうです。


16:45 うん。満足した(笑)と思うのですが。。まだ先があります。。


16:47 輪郭を持たない雲が妖しくも滑らかでセクシーな波を作り出します。もうちょっといましょう(笑)


16:59 もう終わりだ。もう終わりだ。と思うのですがどんどんと赤色が強まってきます。吹き飛んだ雲成分が赤い「もやーっ」と鈍く輝き始めます。


17:00 左下に「ハリネズミ」くん。右に前脚を上げる「ヘラジカ」くんの壮絶な絵巻。。といったよく分からない組み合わせになっています(笑)


17:01 上空の低い雲は青く。。そして白くなってしまいましたが遠くの高い雲はまだ赤いです。


17:02 でも、そろそろ終わりのようです。

それでは!

P.S.

まだ10月も一週間ありますが月末の週末ということで、今月も月末に夫婦揃って日本赤十字社を通じて義援金をお送りする事ができました。

前回見失ってしまった受付状況はこちらに移動していたようです。

受付状況:3,334億5,502万1,663円(平成26年10月17日現在)
受付状況:3,330億8,156万8,381円(平成26年8月22日現在)

よく使う道具をスペアでもう一つ購入しておこうかと思いお店を覗いてみると結構なお値段になっていました。値段は同じでも量が減ったりと色々と影響が出て来ています。

こんなご時世ですので余裕がある方は少ないかと思いますが「考えてみてもよいよ」という方は御一考頂ければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフター人間ドック2014

2014-10-19 19:59:40 | デフォ
16:28 久しぶりに見るゆうやけ

朝夕はめっきり寒くなってきました。お天気がよければ「おしろい」をした富士山をみながら出勤しています。いかがお過ごしでしょうか。金曜日に毎年恒例の人間ドックに出かけてきました。

今年はワイフのおかげでメタボ関係はノーチェックで済み検査後の問診はなく開放されました。ふーっ。


例によって「山王日枝神社」に行ってみました。屋外エスカレータでスーイスイッ。


今年で2回目ですが、やはり高層ビルと社殿の組み合わせが不思議な場所です。


ちょっと早めの「七五三」を見る事ができました。土地がら外国の方が多く、キャッキャッと喜びながらその様子を見ていました。ニコニコ。。。

左下に大きな碁盤があるのですが。。。「履物を脱いで下さい」とあり調べて見ると「碁盤の儀」というものがあり、碁盤の上に立って四方を拝礼した後。。。

ピョーンとジャーンプ!

するそうです。


例によって赤坂見附側の稲荷参道に向かいました。


また。。今年もリンクしますが(笑)稲荷参道(トップは「東京の階段 DB」に詳しいスペックが出ています。


今度は下から見上げてみます。途中おばあちゃんとすれ違い挨拶をすると。。

「日枝神社はこちらですか?」と訊ねられたので。。
「昇って右が日枝神社ですよ」と答えました。


外国のおじさんが二人で楽しそうに記念撮影。。。やっぱり見てしまいますよね。。

「写真撮りましょうか?」と日本語で喋る森のなかま。。
「あは?」とガイ二人。。

まぁ、大体通じるもんでiPhoneを渡してもらい数枚パシャパシャ。。
そして。。「わんもあー」。。。パシャパシャ。。。

写っているのか自信がなかったのでチェックしてもらいました。キレイに写るもんですね。。


平日お昼前の静かな時間であります。


赤坂見附から丸の内線に乗って新宿三丁目に出てみました。休日だと沢山の人でごった返すだろう新宿高島屋も出てみました。ハンズのハロウィンコーナーで楽しげなキャンドルがないか見てみたのですが変身キットばかりでした。うーむ。

例年だとカメラ屋さんを覗いたりするのですが、先週から続いている風邪とお腹のなかのバリウムがタップタップするので帰宅する事にしました。


16:29 日曜日の空です。横浜の本日の日の入りは17:00だったそうです。


16:30 高積雲層積雲。風で雲成分が吹き飛んでいますが穏やかな夕暮れになりそうです。


層積雲がクシャクシャとちぎれてクシューと消えていきます。


16:31 ラッコがたゆたうのか。シロクマが背面飛行しているのか。せっかく治りかけなので長居は無用であります。


16:48 でも。。細かくチェック(笑)雲底が夕日に照らされて赤く輝くのを久しぶりに見られてうれしかったのであります。
今夜は久しぶりにビールを飲む事ができそうです。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FENIX E99 TI

2014-10-13 01:22:32 | フラッシュライト
漢くさくないキレイな小ちゃいライト

台風19号が来ています。大きな被害がないと良いのですが。。通勤時に当たっても良いように衣類に撥水加工等の小細工をしていた日曜日であります。いかがお過ごしでしょうか。

以前はあまり興味がなかったチタン製のライトですが、Mix6 Ti, T20Tと使ってみると「なるほど」男の子を惹き付ける理由が少し分かるような気がします。
MidスタートなMix6 Tiも便利なのですが「Lowスタートでバランスが良い1AAA」があったらなぁ、と思っていたところこんなページを見つけてしまい無くなってしまう前にと即日購入してしまった次第です。

本日はFENIX社のE99 TIを紹介します。そういえば。。あまりにも有名なFENIX社ですが森のなかまとしては初めての紹介になります。実は一本ヘッデンをもっていますが。。なかなかの優れものです。。機会がありましたら。。



いきなり。。「はこ」です。。。なんと。。コロコ クロコ柄の型押しなんです。。


いわゆるギフトボックスというものかと思います。「ハコに金かけねーで安くしてくれよぉ!」という気持ちも分かりますが。。そういう性質の製品なのでしょう。。でも。。あはは。。はぁ。。

ちなみに二重管と予備のOリングは説明書の間に挟まっています。慌てないで下さいね。


ギンギン・ギラギラのポリッシュ仕上げです。


加工が難しい。工具がヘタれるのが早い等からチタン製では細かいナーリング加工が無いものが多いらしいのですが、目の前にあるのは随分確りとしたナーリングです。


「ナーリングだけでは操作性に不安が」という貴兄にはこんな溝まで彫られています。キレイに彫られているんですが「角っこ」がちょっと痛いくらい鋭く彫り込まれています。まるで。。

翼を取り付けたくなるような溝です(笑)

クラフトマンシップ的には「面取りせーや!」というご意見もあるかと思いますが。。まぁ。。見た目は鋭く緻密でカッコいいです。
気になる方はマイナスドライバー等で「角っこ」を何度も撫でていくと多少アタリが軟らかくなります(笑)
別にこんな事しなくても良いのですが、こうやって自分のものにしていくのが単に好きなだけであります。


単4電池1本もの1AAAライトMix6 Ti, Eigerを並べてみましたがダントツでE99が短いです。ちょっと太っちょですが、そのお陰で短くても操作はし易いかと思います。


ヘッドの裏側です。プラスとマイナスを間違えて入れても大丈夫な機構を備えています。
基盤に穴が二つ開いているのでプライヤーを入れて回して分解しようと思いましたが接着されているのか動く気配は微塵もありませんでした。


ヘッドと接合するネジ切り部です。チタン製のツイスト式ライト(ヘッドを捻って点灯するタイプ)は回した時の感触がゴリゴリすると聞いていたのですが、確かにゴリゴリします。ワセリン等を塗ってテレビを見ながら何度も捻っているとそれなりに「こなれてくる」きますが、やはり多少はゴリゴリします。


なので、シミクローム(コンパウンド)をネジ部に塗って何度か捻ってみたらそれなりにスムーズになりました。一般にネジ切り部にコンパウンドは御法度かと思いますが人間は自由であります(笑)ちなみにこの手の事をする時はOリングにペーストが付いてボロボロにならないようピックツール等で外しておきましょう。楊枝でもいいのですがピックツールの使い易さを知ると誰かに伝えたくなるくらいであります。


多少ネジにアソビが出来ると。。点灯するギリギリまでヘッドを締めておきヘッドを押さえながらテールを押すとモーメンタリー(押しているときだけ点灯して放すと消灯)で点灯し易くなります。チョッと使う時にモーメンタリーはなかなか便利んです。短いボディなので順手、逆手、注射器持ちと色々できるのがウレシイです。

両手で操作するのが確実ですが、片手でツイストする時はボディ内にはスプリングがあり電池を押し上げネジ部を圧迫しますので親指と人差し指でヘッドを引きながらクイックイッと回すと、抵抗が少なくてツイストし易いように感じました。


Adobe Airのアイコンのようなテールは二重管を付けてもキャンドル立てができるような形になっています。


恣意的なラインは少なくシンプルな構成でよく出来ているなぁと思います。


Low:4Lumens(30H), Mid:26Lumens(4H15M), High:100Lumens(35M)

小さいサイズのXP-E2ということなので、ピーンとした鋭いスポットを期待していたのですがコリメータ(レンズ)によって大きめの軟らかいスポット。そしてパワーのある周辺光であります。帰宅時につかっていますが市街地の夜道では使い易いと思いました。
各モードではPWMのようなチラツキは全く感じませんでした。

ランタイムはアルカリ感電池のものでニッケル水素ではMidは変わらず、Low:28H, High:50Mだそうです。
Highは3分の連続点灯で加熱を避けるためMidに移行しますが、再びHighにすることもできます。ちなみにMidは付けっぱなしにして使ってもさほど熱くなりませんでした。
各モードの明るさの違いが明瞭に分かるよう配分されているので、明るさが足りなければもう一段上げれば良いと単純明快であります。


Highは良いのですが一番使うLow, Midが「ある日~パパと二人で~♪」ぐらい緑色だったので、どうせなら「暖色へ」ということでLee Filter#152 PALE GOLDをペタリと貼ってみたものです。


ベゼルからコリメータ表面までは僅かな差しかなく固定方法がなかったので10年以上前に路上で配っていた「3Mの透明美色」というセロテープで貼っています。随分良いものを頂いたものだと今も感心します。
フィルターを切り出してからテープを貼って、ベゼルを飛び出ない程度のノリしろをドラパスパンチコンパスで再び切り出したものをペタンと貼りました。


この写真だとセロテープで貼られているのが分かるでしょうか。水に濡らさなければ特に問題ありませんしダメになったらまた貼れば良いだけです。

このコンパスでフィルターのような薄いシートを切るときは「おろしたての刃」だとカッティングマットに引っかかりシートが歪んでしまう事があります。適当に紙等を切っておくと良いです。
あと。。。刃は進行方向に対して直角に取り付けている事を確認しておくのが吉です。いい加減にやると結構曲がって取り付けてしまいます。


時間制限があるとはいえ単4電池で100ルーメンが出せるのが売りなのかもしれませんが、森のなかま的には面白みが無いくらい「普通に使えるLowとMid」に魅力を感じます。
ポリッシュされピカピカですが程よいナーリングでイヤミな感じもなくカランダッシュのレトロみたいで落ち着いています。っと言うと、ちょっと褒め過ぎかも(笑)。。

これでNichia 219が載っていたら。。。真鍮製で銀メッキだったら。。そんな事も考えたりしますが、日に日に愛着が湧いてくるライトであります。

一応数に限りがありそうですので、こういうのがお好きな方はご覧になってみては如何でしょうか。

それでは!

P.S.

今回は「なかまたち」は休養中。。絵柄が渋くなってしまいました。なので日曜日の夕焼けを。。。


17:08 南西の空です。E99を撮っている合間に撮ってみました。

それでは!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まーる

2014-10-05 20:52:42 | 毛が生えてたり丸いもの
ぽやんぽやん~♪

はりきってイクぜ!と気持ちは前向きなのですが水曜日に記事を投稿してから急に熱が出て、おなかはグルグル。関節パキパキ。。木曜日はお休みしましたが金曜日は朦朧としながら何かをリリース(笑)土曜日は2時まで寝ていたらようやく回復してきました。いかがお過ごしでしょうか。

このまま眠り続けても良いのですが日曜日は確実に雨。ならば。。と相も変わらず遅くから横浜方面に散歩にでかけてきました。

あっ。本日のテーマは「まる」であります。もちろん。。後付けですけど(笑)


山下公園マリンタワー前までくると。。あーっ。あれは!


鎖がついた魔法のヒモからニョロロロ~ぽんぽんとシャボン玉たちが飛び出してきます。


ぷかーん。
調べてみた所。。普段は代々木公園で大きなシャボン玉を飛ばされている方々のようです。ホームページは「代々木公園シャボン玉」。山下公園に遠征しに来てくれたようです。わーい。


そして。ぷかーん。ぷかーん。ぷかーん。


お父さんが子供を「高い高い」しています。したくなっちゃいますよね。


ぷかーん(笑)たくさん写真を撮ったのですがニッコニッコの笑顔が写りまくっていますのでトリミングもしまくっています。


こんなおおきなものもあります。作るそばから子供が割まくっていきますので、魔法のヒモさんで注意を惹き付けておいて。。こちらで大きいのを作る。。でも子供の注意力はすさまじいので直ぐに見つけて割ってしまいます(笑)


じゃんじゃんつくります(笑)
以前スマートイルミネーションで「横浜美術大学」の「NIGHT BUBBLE TEAM」さんが夜のシャボン玉を繰り広げたのもこの場所でした
シャボン玉そのものもそうなのですが、シャボン玉を囲む人たちの表情が良いんです。子供はもちろん。大人もピッカピッカの笑顔になります。

ステキな時間をありがとうございました。また来てくれるのかなぁ


以前名前を教えて頂いたタケニグサ」特に断りのない花へのリンクは「季節の花 300」さんです。


もう既に落ち始めているものもありますが「ギンナン」もシワシワになってきました。シワの数だけあの匂いが練り込まれているのかと思うと。。ブルブル(笑)


17:08 もう。。街灯が点き始めました。


ブルーサルビア」かとも思ったのですが毛が生えてモコモコしているので「アメジストセージ」でしょうか。


風で揺れると撮り難い「ガウラ」をこんな暗い時間に撮るとは思っていませんでしたが何とか写ったようです。遠くにある信号機や街灯がポヤーンと写る丸ボケは楽しいですね。


ニチニチソウ」だと思っていたのですが房状に花をつけているのと葉っぱがワシャワシャしているので「ゼラニューム」かなぁ。丸ボケを入れたのも撮ってみたのですが暗くてもひっそり健気に咲いている姿がよかったです。


5月後半に咲いていた「ほろ酔いお姫様のマチルダさん」も再び咲き始めました。相変わらず下戸なところがカワイイです。

暗かったので写真は無しですが、久しぶりにねこおばさん、トモダチさんと会うことができました。出て来て良かったなぁと思うわけであります。

さて。。ワイフがお腹が空いたというのですが。。体調のせいか今ひとつピンときません。。うーん。。。。と悩んで元町プラザで一服しながら何となく入らなかったお店に入ってみることにしました。

元町 丼かいせき 三日坊主」は元町プラザ3階の奥にあって入ってみると電気で動く水車小屋の模型などがあったり、吊るし雛風のものがあったりと中々居心地の良い店内。森のなかまはお腹にやさしい「角煮丼」。ワイフは「焼鮪ネギダレ丼」を頂きました。。。

うまい!

まあるいどんぶりがウマイのは当たり前なのですが、昆布、椎茸を梅干しで煮込んだ佃煮。ご主人自らが煮ている煮豆。。それらを載せている食器がまた面白い。。ちょっと良いお店を見つけてしまいました。


日吉のお菓子屋さん「リンデンバウム」で見つけて来た季節のケーキ「なごみ栗」です。程よい甘さの生クリーム。ツブツブの栗。フワフワのスポンジをモチモチのモチモチで包んで「まるん」と仕上げています。

。。と後付けとはいえ結構「まる」が集まった土曜日でした。

明日の出勤は台風との格闘になりそうです。みなさんもお気を付け下さい。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UCO マイクロランタン

2014-10-01 23:21:09 | フラッシュライト
ランタンの部品で遊びなさんなって。。。

昨晩はムシムシと蒸暑くエアコンのリモコンに手が伸びそうになりましたがバタンと倒れて寝入ってしまいましたが今晩は涼しいです。いかがお過ごしでしょうか。

本日は週末に購入したキャンドルランタンをご紹介します。。。ってあまりにも有名な製品ですので知らないのは森のなかまぐらいでしょうか。。お時間ありましたら写真だけでも見ていって頂ければと幸いであります。


太田胃散の缶を思わせるちゃぶれ具合がたまりません。モチヅキさんが輸入しているUCOマイクロランタンはネットで検索していたときも「かわいいなぁ」と思っていたのですが実物をみたら、ほぼ一発でやられてしまいました(笑)


マキョっと伸ばすと。。ガラスのホヤが出て来ていよいよランタンらしくなります。


収納時はハンドルが底蓋に引っかかって不用意に伸びないようなのですが、その必要が無いくらいホヤはしっかり閉まります。伸ばすのに苦労するぐらいです。


キャンドルを支える台は底上げされているのですが、なーんと予備のキャンドルが格納できるようになっています。キャンドル一つで3-4時間ですから二つ6-8時間以上使える事になります。
スペアを内蔵できる仕様はなんだか自立した大人のようです。かっこいいですよね。

でも、このコロンコロン具合です。


冒頭の写真で弄ばれていた本体です。。ガラスで出来ていてキレイです。ガラスのホヤは補修品として別売りされていてユーザーで交換する事ができるそうです。交換のホヤ二つで新しいマイクロランタンを購入できてしまいますが補修部品を供給してくれているのはウレシイですね。


点灯してみました。炎にはハープが似合いますよね。


10センチのハープと比べてもこの大きさです。とても愛おしい大きさです。


吊り下げて使う事も多いのでキャンドルの熱が直接排出されないようにヒートシールドが設けられています。ただハンドルを手でもっていると熱を感じますので燃え易いものを近くに置いてはいけません。


ハンドルとチェーンはメッキされたスチール製です。5分くらい吊り下げておくと熱くなりますので「火を使う製品」という意識は持ちたいものであります。

  
左からランタンのみ。3000KのEiger High-CRI。6500Kくらいのクールホワイトとの組み合わせです。

ランタンが15ルーメンくらいと表記されていました。ライトは目分量で30~40ルーメン程度くらいで点けています。ちっちゃい「森のなかまスタジオ」ですのでライトの明るさが支配的ですが、6帖くらいの部屋だと足りない明るさを補うような感じになります。暖色系であれば雰囲気を崩さず、実用的な明るさを得られるかと思います。


こちらはダイソーで2個で1セット100円のLEDキャンドルです。点滅回路付のオレンジ色のLEDをCR2023というコイン電池一枚で灯します。
あまり期待していなかったのですが、なかなか良い雰囲気です。ティーライトキャンドルサイズですので、バッチリ台座におさまります。


見た目を変えず、気分でLED、キャンドルを使い分けられるのが嬉しいです。しかし。。。うちの連中はこういうモノに閉じこもりたがるんですね(笑)


ちょっと明るめに写してしまいましたが、こんな雰囲気になります。遠目でみたりキャンドルの動きを知らない人が見ればわからないかと思います。
本物のキャンドルよりもオレンジ色で暗いですが、熱が出ませんので小さなお子さんがいるところでも安心ですね。トラちゃんが乗っても大丈夫であります。


こちらは本物のキャンドルです。ポツネンと点いている姿もいいですが。。


やはり誰かいるほうがいいですよね。くーだんくんは持ち前のクタリ具合からリラックスのエキスパートです。


灯のある場所に集まってきて。。。


テレビを消して。。スマホをしまって。。小さな灯が届くくらいの距離でおしゃべりをするには程よい季節であります。この子たちははしゃぎすぎですが(笑)

というわけで、いつにも増してお風呂上がりが楽しみな秋の夜なのでありました。

それでは!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする