11:44 キラキラ
今年は草刈りの後になった人間ドック。昨日行ってきました。いかがお過ごしでしょうか。

9:45 年一回の人間ドック。朝早めにいったのでものすごいスピードで検査が進みました。いろいろよろしくないパラメータもあるのですが追撃問診はありませんでした。

今年も
日枝神社にお参りしてきました。

やっぱり不思議な光景だと思います。

週末はゴソゴソと午後近くにアパートを出る森のなかまにしてみると太陽がこの位置にあるときにカメラを持っているのはそうそうありません。

藤棚だと思いますが木漏れ日がポロポロと落ちています。気持ちいいです。

見慣れているのですが。。これは何だろうと思って調べたら「
鎖樋(くさりとい)」というそうです。ぷっくりした形に木漏れ日が落ちて心地よい浮遊感でした。

山王の日枝神社といえば稲荷参道。。。というくらい印象にのこっています。早い時間でしたが結構な人で賑わっていましたので写真はこれくらいで。

10:03 モコモコしたはずの雲がカクカクカクとポリゴンちっくでした。今見たら
去年も撮っていました(笑)お腹にバリウムを抱えていると取る行動は似たようなもんになるんでしょうか。
そろそろ食堂というか。。。検診施設内にお寿司屋さんが開くのでレッツゴーです。

11:14 これまた去年と同じく通販でよく利用する電タバ屋さんにいってみようと末広町でおりました。リニューアルしたそうなので楽しみにしていたのですが営業時間が変わっていて開店前。。まぁ。。そうですよね。
仕方ないので御徒町方面に歩くのですが、表通りを歩いてもなんなので裏通りをあるきます。結構古い建物があってたのしいです。

11:40 アメ横を覗いてから上野公園にやってきました。数少ない貴重なオアシスで一服です。

真上から降り注ぐお日さま。影も色濃くみんなキリッとしています。
2週間くらい前に来た時はこんな感じでした。

昔はアジサイというとジメジメした感じであんまり好きではなかったのですが、最近はいいよなぁと思うようになりました。

辯天堂(べんてんどう)ちかくには屋台が休んでいました。チョコンとした佇まいがなんかかわいいです。

あれ?
これは。。。呼吸根では?
ラクウショウなのかもしれませんね。前回はボート乗り場を左に曲がってぐるっと回ったのですが、今回は右に曲がっていきます。

あはは。葉っぱくんが引っかかっています。写真を撮っているところをチラリとみていく人がいましたが、こんなもんを撮っているとは思わなかったことだと覆います。

平日のボート乗り場。

海外からのお客さんは楽しそうにペダルを漕ぎまくっていました。

11:56 急な雨はなさそうな雲。うーん。暑いです。帰ったらビールを飲もう♪
それでは!