
オチフジを見た後は、のんびりと林道を下ることにした。林道を歩いたのは初めてのこと。でも、道の脇にはいろいろあって、退屈はしない。

道の下に張り付いたイワガラミ 新緑がきれい

また、カツラ


イロハモミジ?
ギンリョウソウが開き始めていた・・・・


タニウツギ

双葉・・・
林道は車が走るところ・・・、だから傾斜が急だとやたらと大回りをするから、山を登ってきた時はそんなに距離を感じなかったのに、歩いても歩いても元の所に着かない。
退屈しないとは書いたものの、少々歩くのに疲れてきた。

フジ

ヤマフジ
この辺りはフジとヤマフジが混在しているようだ。花の色、房の長さ、蔓の巻き方の違うフジが混ざっていた。漸く、車を停めていた場所に戻った。


川の脇のミズタビラコ
靴を履き替え、車で下るが・・・・、やっぱり・・・・

シャガの道を素通りできない。。




シャガの道を通過して高速道のICまで来たついでに、天然記念物のフジを見てから帰ることにしたが・・・・

既に盛りを過ぎていて、寂しい感じ。
来年は、満開の時期に立ち寄ってみようと思ったが・・・、どうなるかな。