![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/1c4f5c5d254fb369d6f99571b317046e.jpg)
秋も深まり庭も紅葉の季節だ。ハナミズキが赤く染まり、花梨が優しくオレンジに染まった。花はというと、いろいろな菊が咲いている。出勤前に庭をひと回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/6e7b008df4a9a27804d1fb8ce1c144f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/a4d9cbd4add2f207795822ebd95b7182.jpg)
ダイモンジソウとジンジソウは気温が下がってから咲いたせいか、花持ちが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/856930c71b6c391bae22fab62fb4a9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/f6f9159dc1995ad4298ad9941fb70daf.jpg)
どこから種が飛んできたのか・・・・、何だろう、この野菊は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/0adc9ecffba32fbd4a7d2ee231d6d618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/9979fdba6107ab0ae85c68e0b0c3c079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6a/fa9e9e4fbf9b8f8a539fa6540eb60bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/8eb3b625ee598b22854a527784793070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/6c9fda932bb9214f889c8b4ff3268e52.jpg)
菊って種でこんなに殖えるもんかな。
殖えて、いろいろと変異して面白いと言えば面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/1420fe92970f004482e4fa39f6537ad5.jpg)
北側の庭の野紺菊。花は綺麗だけど、甘やかしたら一面に殖えてしまった。その後、調子に乗ってヨメナも何処かから掘ってきて植えたから、混じっているはずだけど、もう分からない。今度、ゆっくりと葉を較べてみよう・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/07b0a25283648ae45951ec9935276a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/31959dca7811ac6e6e2063a9967b366f.jpg)
去年だったか、初めて紹介した帯解け野紺菊、随分殖えた。こいつも来年はまた一段と殖えるんだろうな。それはそれで嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/de/b5872b63d7095eba9a04266d4b80e4ae.jpg)
南側の庭の野紺菊。こっちが最初に一株、植えたところ。地下茎であっという間に殖えた。気がつくと二系統に分かれるようだ。紫色の濃い系統と藤色の系統。最初は同じだったから、変異したと言うことか・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/73766ea7663c5a3a950c5935934f2096.jpg)
庭には斑入りしか無かった筈なのに、何年か前に種で殖えた。こいつも大きな株になった。斑入りの方は何故か、春にしか咲かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/d26243cfd21185ede9f16d10bfebf2d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e7/e325b797a6a91a1928d02cb9d2b416c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/27fefe3cdee56e2a064ea407f2a09bfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/10ce0e8d48157d9f42d7cdd5d7464b6e.jpg)
取り急ぎの1周。菊がこんなに多く植わっているとは、秋にならないと気がつかないもんだ。半ば、雑草園と化している庭だが、放任しているわけでもない。この菊の下にもいろいろと仕掛けをしてあるから、枯れた後も迂闊に歩けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/62ef5133d8c6d07b43057a3aa697a2e5.jpg)
秋明菊は花を終えていて、年末には綿毛を飛ばすだろう。それでまた、領地を拡げて行くのだろう。