裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽を愛する独居老人の日常生活の記録、綴り続ける備忘録。

 

外壁塗装のつもりが煙突掃除 ついでにアンコールユーザーに

2021年11月14日 | 薪ストーブ

天気がとてもいい。放射冷却で気温下がり、深い霜が降りた。

外壁塗装をするつもりで梯子をに登り、傷んだ部分をヘラで削ぎ落としていた、が、

すぐ傍の煙突のラウンド・トップのスス汚れが気になり、作業変更。

ラウンド・トップを外し、スチールブラシをかけ、きれいにする。

ついでに煙突ワイヤーブラシを突っ込み、煙突掃除。

煙突底部を外して一輪車を受けに置き、ブラシを上下、ラウンド・トップをねじこみ、

下蓋をねじこみ掃除完了。ストーブは燃えたまま、作業が非常に楽、横出し煙突の大きな利点だ。

生意気のようだが30年使用し続けてきた経験からアンコール・ユーザーに是非知っておいていただきたいこと、

まずは使用時に薪をケチらないことが第一。200kg以上の重量のストーブを余熱するだけで薪一束は必要だろう。

それで熾ができ、本格的燃焼の準備が完了、これからアンコールが部屋を暖める12,100kcal/hの暖房器具として本領を発揮できる。

熾はストーブの3分の一、薪をくべればくすぶる事なく、直ぐに燃え上がり、煙突から煙が出ることもごく少ない。

グリドル・トップは300°c前後を保つこと、ダンパーを閉じ、二次燃焼も順調に稼働できる。

熾の残量を意識すること、薪はたっぷり投入、温度が上がり過ぎないようエア・コントロールを上手に使うこと。

アンコールユーザーのほとんどが取り付けているだろうウォーミング・シェルフ、触ると熱いが安定燃焼の目安。

この状態で部屋が暑すぎる、寒いとの問題発生は薪ストーブ機種選定を誤った、ということになろう

薪作りを自身で行う方は、意識的に薪の太さを変えて割ることだ。状況によって薪を選び、くべる。

トップローディングのアンコールは太い大きな薪も焼べることができる。

24時間、6ヶ月以上薪ストーブの消える日はない。

-10数度の朝、真冬日がずっと続いても室温20度c以上をキープ、観葉植物が青々と茂ってるのはアンコールのおかげだ。


コメント    この記事についてブログを書く
« 写真撮影はスマホで十分 | トップ | 一日秋雨 壁を飾る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿