昨日は宇都宮まで行く予定だったのですが、直前になってキャンセルに!。というわけで、急遽こちら、東京国立博物館に行くことにしました。

お目当てはコレ、表慶館で開催されているエキシビジョン、エルメス 「レザー・フォーエバー」 。何とか最終日に間に合いました。

表慶館に入るのは カルティエの展覧会 を見たとき以来なので、何と5年半ぶり!。
今回は写真撮影可になっていたので、色々撮ってしまいました。まず最初の展示室では素材にとなる革を展示。ここでは実際に手を触れることができました。

これは製作のノウハウを紹介する展示。パターンの取り方が贅沢です。


このサイ、もちろんサイの革ではなく、オーストリッチで作られていました。

もちろん馬具や歴代のケリーやバーキンなどに関する展示もありましたが……


……今回の企画展で、個人的に一番興味を持ったのはやはりこの展示室。特別注文で一品製作された作品が展示されていました。






以前、カミさんと 「もし世界選手権で世界新を出して優勝したら、パリのエルメスの本店で特注のガンケースを作ってくれる」 という約束をしたのですが、まだチャンスがあるかな?。
こちらは旅行用の大型のトランク等を集めた展示室。

おっ、これはカーボンのアタッシュ・ケース、 “エスパス” だ。

実は以前、これをピストル競技用のガンケースに使えないか?と思って購入したことがあるのですが、角の部分が尖ってて、クルマのレザー・シートが傷だらけになるのでNGでした (笑) 。
途中でこんな遊び心のある彫刻を発見 (笑) 。

最後の部屋は盆栽とのコラボでした。例の ≪盆栽 美しき時≫ と書かれた妙なスカーフ、思い出しちゃいましたよ。

そういえば、ウチのカミさんが最後にエルメスを手に入れたのは、3年前にサンタさんもらった ツールボックス だったなぁ。次にサンタさんがエルメスを届けてくれるのは、恐らく子供達の大学卒業後になりそうです。

お目当てはコレ、表慶館で開催されているエキシビジョン、エルメス 「レザー・フォーエバー」 。何とか最終日に間に合いました。

表慶館に入るのは カルティエの展覧会 を見たとき以来なので、何と5年半ぶり!。
今回は写真撮影可になっていたので、色々撮ってしまいました。まず最初の展示室では素材にとなる革を展示。ここでは実際に手を触れることができました。

これは製作のノウハウを紹介する展示。パターンの取り方が贅沢です。


このサイ、もちろんサイの革ではなく、オーストリッチで作られていました。

もちろん馬具や歴代のケリーやバーキンなどに関する展示もありましたが……


……今回の企画展で、個人的に一番興味を持ったのはやはりこの展示室。特別注文で一品製作された作品が展示されていました。






以前、カミさんと 「もし世界選手権で世界新を出して優勝したら、パリのエルメスの本店で特注のガンケースを作ってくれる」 という約束をしたのですが、まだチャンスがあるかな?。
こちらは旅行用の大型のトランク等を集めた展示室。

おっ、これはカーボンのアタッシュ・ケース、 “エスパス” だ。

実は以前、これをピストル競技用のガンケースに使えないか?と思って購入したことがあるのですが、角の部分が尖ってて、クルマのレザー・シートが傷だらけになるのでNGでした (笑) 。
途中でこんな遊び心のある彫刻を発見 (笑) 。

最後の部屋は盆栽とのコラボでした。例の ≪盆栽 美しき時≫ と書かれた妙なスカーフ、思い出しちゃいましたよ。

そういえば、ウチのカミさんが最後にエルメスを手に入れたのは、3年前にサンタさんもらった ツールボックス だったなぁ。次にサンタさんがエルメスを届けてくれるのは、恐らく子供達の大学卒業後になりそうです。