昨日はカミさんのお供で某所にでかけたので、帰りに銀座に寄って……

『資生堂パーラー 銀座本店』 でパフェをご馳走してもらえることになりました。ヒャッホ~!。

さすがに休日で40分待ちとのことだったので、ウェイティング・リストに名前を入れていただいてから、地下の資生堂ギャラリーへ。

昨日は “シセイドウ・アートエッグ” という公募制のプログラムの一環として、多摩美に在学中だという若いアーティスト、川内理香子さんのドローイングが展示されていました。

食べ物をメインとした日常的なモノを題材としたシンプルなドローイングであるものの、ユーモアの中にも一歩引いたような醒めた眼差しが見え隠れしたりして、中々興味深い作品だと感じました。
意図的に沢山のドローイングを並べることで、その選ばれた題材から、作者の日常生活みたいなものが浮かび上がってくるというのも面白いなぁ。
で、話は 『資生堂パーラー』 に戻りますが、昨日は “2015 こだわりの“苺”フェア” の開催中 (3期中、1期目の最終日) だったので、迷わずストロベリーパフェにしました。
カミさんが “山口県産四つ星(よつ星)ストロベリーパフェ” で……

私が “福岡県産あまおうストロベリーパフェ ” にしました。

でも、この二つ、並べて見てもほとんど見分けがつきませんね。 “あまおう” の方が少し丸っこいけど、個体差みたいなものもありますから、100%確実じゃありません。

で、お店の方に厨房から運んでくる間に分からなくなって間違えてしまうことはないのか?と尋ねたところ……
……実は “あまおう” の上には金箔を、 “四つ星” の上には銀箔を乗せて間違えないようにしているそうです (笑) 。

ナルホド~。
このフェア、イチゴの種類を変えながら3月31日まで開催されているそうなので、チャンスがあったらもう一度、別のイチゴに挑戦してみようかな?。

『資生堂パーラー 銀座本店』 でパフェをご馳走してもらえることになりました。ヒャッホ~!。

さすがに休日で40分待ちとのことだったので、ウェイティング・リストに名前を入れていただいてから、地下の資生堂ギャラリーへ。

昨日は “シセイドウ・アートエッグ” という公募制のプログラムの一環として、多摩美に在学中だという若いアーティスト、川内理香子さんのドローイングが展示されていました。

食べ物をメインとした日常的なモノを題材としたシンプルなドローイングであるものの、ユーモアの中にも一歩引いたような醒めた眼差しが見え隠れしたりして、中々興味深い作品だと感じました。
意図的に沢山のドローイングを並べることで、その選ばれた題材から、作者の日常生活みたいなものが浮かび上がってくるというのも面白いなぁ。
で、話は 『資生堂パーラー』 に戻りますが、昨日は “2015 こだわりの“苺”フェア” の開催中 (3期中、1期目の最終日) だったので、迷わずストロベリーパフェにしました。
カミさんが “山口県産四つ星(よつ星)ストロベリーパフェ” で……

私が “福岡県産あまおうストロベリーパフェ ” にしました。

でも、この二つ、並べて見てもほとんど見分けがつきませんね。 “あまおう” の方が少し丸っこいけど、個体差みたいなものもありますから、100%確実じゃありません。

で、お店の方に厨房から運んでくる間に分からなくなって間違えてしまうことはないのか?と尋ねたところ……
……実は “あまおう” の上には金箔を、 “四つ星” の上には銀箔を乗せて間違えないようにしているそうです (笑) 。

ナルホド~。
このフェア、イチゴの種類を変えながら3月31日まで開催されているそうなので、チャンスがあったらもう一度、別のイチゴに挑戦してみようかな?。