この週末は二日連続で半谷家の “ジャム煮会” を開催いたしました。初日のお客様はVW仲間のOさんファミリーです。
まずはイルピー農園まで行き、全員でイチゴを摘みます。

子供達もお手伝い……になっているかな?。

家に帰ったらイチゴを洗ってヘタを取ります。この日の収穫は約1.4kgでした。

ほぼ等量の砂糖を加えて煮ます。保存料はもちろん、水なども一切加えません。材料はイチゴと砂糖とペクチンだけ。今回は長期保存型の糖度が高いジャムにしました。糖度が65%を超えると、常温で1年以上の保存ができるようになります。

今回はこの大瓶、2本になりました。

というわけで、明日に続きます。
【本日にのオマケ】
“画伯” に書いて頂いたポスターです。取っておいて来年も使おうかな?。


何が “きんし” なのかは不明です (笑) 。
まずはイルピー農園まで行き、全員でイチゴを摘みます。

子供達もお手伝い……になっているかな?。

家に帰ったらイチゴを洗ってヘタを取ります。この日の収穫は約1.4kgでした。

ほぼ等量の砂糖を加えて煮ます。保存料はもちろん、水なども一切加えません。材料はイチゴと砂糖とペクチンだけ。今回は長期保存型の糖度が高いジャムにしました。糖度が65%を超えると、常温で1年以上の保存ができるようになります。

今回はこの大瓶、2本になりました。

というわけで、明日に続きます。
【本日にのオマケ】
“画伯” に書いて頂いたポスターです。取っておいて来年も使おうかな?。


何が “きんし” なのかは不明です (笑) 。