カミさんと一緒に神奈川まで行かなければならない用事があったので、帰りに少し足を伸ばして横須賀美術館に寄りました。現在、 『ミロコマチコ いきものたちはわたしのかがみ』 という企画展が開催されているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/4427dc073e45f47fc1fa6b1df15bbb0a.jpg)
ミロコマチコさんの名前を最初に知ったのは、2016年にうらわ美術館で開催された 『BIB 50周年 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 絵本の50年 これまでとこれから』 でのこと。その後、2018年に世田谷美術館で観た 『ミロコマチコ いきものたちの音がきこえる』 がとても面白かったので、カミさんを誘って観に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5c/bf2f97be57edd45dbd10494e91fbaf75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/b4e2f7c78d70286a20ead1b7678e22b6.jpg)
絵画や絵本の原画だけではなく、ブックデザインやCDジャケット、ショッピングバッグ等のアートディレクションした作品や、 『山形ビエンナーレ』 で使用した立体作品、 《あっちの耳、こっちの目》 のシリーズ等など、盛り沢山の内容。今回も物凄い熱量で圧倒されてしまいました。
今回は一部写真撮影可の展示があったので、例によって少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/225ab579e0ef73a24f0c6870f14e7505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/3ffa997ab5bb8dba3a1dadc5df3ed6c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/c33464043839811f0adf95cefc456521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9f/cb9631c80ce8aecbea4bc6ff71a8c789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/a1dd0ed2d727783b6212f8f5c656232f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/49c5eb6f449d05015332b4ebab953567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/c678176b0d434d513c7fa4b9e7953178.jpg)
この企画展、会期は次の日曜日、4月10日までとなっておりますので是非お見逃しなく。私達が訪問した日には、特に事前予約などは必要ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/4427dc073e45f47fc1fa6b1df15bbb0a.jpg)
ミロコマチコさんの名前を最初に知ったのは、2016年にうらわ美術館で開催された 『BIB 50周年 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 絵本の50年 これまでとこれから』 でのこと。その後、2018年に世田谷美術館で観た 『ミロコマチコ いきものたちの音がきこえる』 がとても面白かったので、カミさんを誘って観に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5c/bf2f97be57edd45dbd10494e91fbaf75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/b4e2f7c78d70286a20ead1b7678e22b6.jpg)
絵画や絵本の原画だけではなく、ブックデザインやCDジャケット、ショッピングバッグ等のアートディレクションした作品や、 『山形ビエンナーレ』 で使用した立体作品、 《あっちの耳、こっちの目》 のシリーズ等など、盛り沢山の内容。今回も物凄い熱量で圧倒されてしまいました。
今回は一部写真撮影可の展示があったので、例によって少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/225ab579e0ef73a24f0c6870f14e7505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/3ffa997ab5bb8dba3a1dadc5df3ed6c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/c33464043839811f0adf95cefc456521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9f/cb9631c80ce8aecbea4bc6ff71a8c789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/a1dd0ed2d727783b6212f8f5c656232f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/49c5eb6f449d05015332b4ebab953567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/c678176b0d434d513c7fa4b9e7953178.jpg)
この企画展、会期は次の日曜日、4月10日までとなっておりますので是非お見逃しなく。私達が訪問した日には、特に事前予約などは必要ありませんでした。