皆さんご存じの通り、カミさんも私も昔からアンティーク家具が大好きなのですが、決して知識が豊富というワケではございません。以前、佐倉マナーハウスでそんな話をしていたら・・・N店長とIさんが普段使っているガイドブックを見せてくださいました。そうだよなぁ。やっぱりちゃんと勉強しないで適当に買ってしまったら、時代やスタイルがちぐはぐになっちゃうようなぁ。というわけで、いつくかアンティーク家具関連の書籍を取り寄せてみることにしました。
まず一冊目はコレ、『The Price Guide to British ABTIQUE FURNITURE』 。我が家のアンティーク家具は基本的にイギリス系の物なので、これを買ってみました。
二冊目は『THE ANTIQUE DIRECTORY FURNITURE』。コチラはイギリスのアンティークだけじゃなくて、アメリカやフランス、ドイツ、イタリア等々、様々な国のアンティーク家具が紹介されています。
この二冊はご覧の様に写真も豊富なので、調べるだけじゃなくて見て楽しむこともできますね。
でもアンティーク・ショップに見に行ったりするときに大きな本を持って行くのは大変なので、ポケットサイズの 『ANTIQUE AND THEIR VALUES FURNITURE 1800-1950』 と 『The Observer’s Book of FURNITURE』 も買いました。小さな本なので情報量は少ないけれど、これならお店で開いて時代やスタイルを確認することもできるでしょう。
我が家ではもう物は買わない、増やさないことを心掛けているけれど、家具に関してはこれからも少しずつアンティークに入れ替えて行きたいと思っています。アンティークなら将来的に子供達に受け継いでもらうことが出来るので無駄にならないし、何より使っていて心地良いですからね。
■過去のアンティーク家具関連ブログ
2022年10月 ブックケース
2022年09月 ジョイントスツール
2021年12月 カーペンターズ・ワークベンチ
2021年05月 シルバーカトラリー・チェスト
2011年09月 ロールトップ・ライティングデスク
まず一冊目はコレ、『The Price Guide to British ABTIQUE FURNITURE』 。我が家のアンティーク家具は基本的にイギリス系の物なので、これを買ってみました。
二冊目は『THE ANTIQUE DIRECTORY FURNITURE』。コチラはイギリスのアンティークだけじゃなくて、アメリカやフランス、ドイツ、イタリア等々、様々な国のアンティーク家具が紹介されています。
この二冊はご覧の様に写真も豊富なので、調べるだけじゃなくて見て楽しむこともできますね。
でもアンティーク・ショップに見に行ったりするときに大きな本を持って行くのは大変なので、ポケットサイズの 『ANTIQUE AND THEIR VALUES FURNITURE 1800-1950』 と 『The Observer’s Book of FURNITURE』 も買いました。小さな本なので情報量は少ないけれど、これならお店で開いて時代やスタイルを確認することもできるでしょう。
我が家ではもう物は買わない、増やさないことを心掛けているけれど、家具に関してはこれからも少しずつアンティークに入れ替えて行きたいと思っています。アンティークなら将来的に子供達に受け継いでもらうことが出来るので無駄にならないし、何より使っていて心地良いですからね。
■過去のアンティーク家具関連ブログ
2022年10月 ブックケース
2022年09月 ジョイントスツール
2021年12月 カーペンターズ・ワークベンチ
2021年05月 シルバーカトラリー・チェスト
2011年09月 ロールトップ・ライティングデスク