
そろそろ寒くなってきたので、ダイハツ・ムーヴ(L902S)の冬支度を行うことにしました。作業は今回もVWビートルでお世話になっている草加のワイルドシングにお任せです。

5年前に純正ホイールと一緒に買った中古スタッドレス、また山は残っているものの、さすがにとっくに賞味期限切れなので、今年は新しいスタッドレスを用意することにしました。

私が選んだのはコチラ、ブリヂストンのブリザックVRX2。年に1回あるかないかの時の備えなのでこれで十分でしょう。スタッドレスなのでサイズはワンサイズ落として155/65R14にしました。これを装着すると車高でプラス1cm、スピードメーターの誤差は40km/h時に41.6km/hとなりますが、このクルマは2000年モデルで平成18年12月31日以前製造のクルマなので車検時の基準値も満たしています。

今回はAmazon経由で購入したところ、格安だったにもかかわらず今年の48週目という新しいタイヤが届きました。

ちなみに昨シーズンまで履かせていたブリザックは2014年の44週という10年以上前!のタイヤでした。

交換作業をしてくれた坪田メカによると、さすがにスタッドレスとは思えな程カッチンカッチンになっていたそうです。

前回の交換から約2500km走行したので、今回はオイル交換もお願いしました。フィルターは去年Amazon経由でまとめ買いした物を使用しました。


我が家としては雪の日に出撃できるクルマが2台欲しいので、近日中にVWポロの方もスタッドレスに交換してもらうことにします。
■現在の走行距離
(2024年12月26日現在) : 14万3543km
■前回からの走行距離 (10月19日~12月26日) : 2603km
■今回の維持費
■部品代
スタッドレスタイヤ(ブリヂストン・ブリザックVRX2 4本、税込み) : 2万3232円 ※
エンジンオイル(2.5ℓ、オイル、フィルター交換工賃込み) : 2880円
エアバルブ(4個、交換工賃込み) : 1600円
■工賃
タイヤ取替(4本) : 6000円
バランス取り(4本) : 4000円
ホイール錆取り研磨(3本) : 1500円
廃タイヤ処分料 : 2400円
■その他
消費税 : 1839円
■合計
4万3459円
※Amazon経由にて購入

5年前に純正ホイールと一緒に買った中古スタッドレス、また山は残っているものの、さすがにとっくに賞味期限切れなので、今年は新しいスタッドレスを用意することにしました。

私が選んだのはコチラ、ブリヂストンのブリザックVRX2。年に1回あるかないかの時の備えなのでこれで十分でしょう。スタッドレスなのでサイズはワンサイズ落として155/65R14にしました。これを装着すると車高でプラス1cm、スピードメーターの誤差は40km/h時に41.6km/hとなりますが、このクルマは2000年モデルで平成18年12月31日以前製造のクルマなので車検時の基準値も満たしています。

今回はAmazon経由で購入したところ、格安だったにもかかわらず今年の48週目という新しいタイヤが届きました。

ちなみに昨シーズンまで履かせていたブリザックは2014年の44週という10年以上前!のタイヤでした。

交換作業をしてくれた坪田メカによると、さすがにスタッドレスとは思えな程カッチンカッチンになっていたそうです。

前回の交換から約2500km走行したので、今回はオイル交換もお願いしました。フィルターは去年Amazon経由でまとめ買いした物を使用しました。


我が家としては雪の日に出撃できるクルマが2台欲しいので、近日中にVWポロの方もスタッドレスに交換してもらうことにします。
■現在の走行距離
(2024年12月26日現在) : 14万3543km
■前回からの走行距離 (10月19日~12月26日) : 2603km
■今回の維持費
■部品代
スタッドレスタイヤ(ブリヂストン・ブリザックVRX2 4本、税込み) : 2万3232円 ※
エンジンオイル(2.5ℓ、オイル、フィルター交換工賃込み) : 2880円
エアバルブ(4個、交換工賃込み) : 1600円
■工賃
タイヤ取替(4本) : 6000円
バランス取り(4本) : 4000円
ホイール錆取り研磨(3本) : 1500円
廃タイヤ処分料 : 2400円
■その他
消費税 : 1839円
■合計
4万3459円
※Amazon経由にて購入