半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

竜ケ崎市歴史民俗資料館に行きました。

2022-07-30 17:43:48 | 博物館、科学館、資料館
カミさんと二人で買い物に行ったのですが・・・ふと気が変わって竜ケ崎市歴史民俗資料館に行ってみることにしました。茨城方面に行くときによく通る道沿いに看板が見えるので、以前からちょっと気になっていたのです。まずは駐車場でこちら、4号蒸気機関車がお出迎え。私は蒸気機関車が走っている姿を見た記憶がないけれど、この車両は1971年までは現役だったそうです。




旧い商店を再現した建物もありました。ある程度は店内も再現されていて、中に入ることもできました。






こちらが竜ケ崎市歴史民俗資料館。想像していたよりずっと立派な建物だったのでビックリ!。




展示室内には、このような資料館お約束?の展示もありましたが・・・




やはり私達のお目当ては昭和に関する展示です。




さすがにこの時代の物は私達にもちょっと旧過ぎるけど・・・




この辺りになるとちゃんと覚えてます。カミさんも歌えるそうですよ(笑)。




このダックスや赤電話も展示品です。




資料館に展示されている自動車といえば、ダイハツ・ミゼットかスバル360が定番ですね。杉並に住んでいた子供の頃、お隣の先生のお宅のクルマがコレでした。




このスバル、よくよく見たらリアのクォーターウィンドウにVANのステッカーが貼ってあるし、室内にはビートルズのリボルバーが!。どんな方がオーナーだったのか、何となく想像できるのが楽しいなぁ。



この歴史民俗資料館、入館料は無料ですので、もし近所を通る機会があったら訪問してみることをお勧めします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世田谷美術館で、『こぐまち... | トップ | 龍ケ崎市、シェ・カオル でケ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

博物館、科学館、資料館」カテゴリの最新記事